荒川小屋の魅力のひとつは、そこから見える景色だと私は思います。
まず、左手には荒川三山の一部が見えます。
晴れて、空気の澄んだ日には、遠く千枚岳も見ることができます。
そして、右手には小赤石岳の肩が見えます。
よく、登山者の方に赤石岳や小赤石岳の頂上かと質問されるのですが、
小屋から見えるのは小赤石岳の肩の部分です。
そして、正面には富士山が見えます。
荒川小屋は、小屋の中からも、テント場からも富士山を見ることができます。
日程に余裕のある方は、是非、小屋からゆっくりと
夕日に赤く染まり、朝日を背に黒く浮かび上がる富士山を見ていただきたいです。
満月の夕方(8月中旬)

夕暮れの中、富士山の影が薄く見えます。(9月上旬)

日の出前(9月中旬)

昼間の富士山(9月中旬)

日の出前。まだ太陽が遠いです。(9月中旬)

日の出。太陽がだいぶ近づいてきました。(10月中旬)

(2011年撮影)
まず、左手には荒川三山の一部が見えます。
晴れて、空気の澄んだ日には、遠く千枚岳も見ることができます。
そして、右手には小赤石岳の肩が見えます。
よく、登山者の方に赤石岳や小赤石岳の頂上かと質問されるのですが、
小屋から見えるのは小赤石岳の肩の部分です。
そして、正面には富士山が見えます。
荒川小屋は、小屋の中からも、テント場からも富士山を見ることができます。
日程に余裕のある方は、是非、小屋からゆっくりと
夕日に赤く染まり、朝日を背に黒く浮かび上がる富士山を見ていただきたいです。
満月の夕方(8月中旬)

夕暮れの中、富士山の影が薄く見えます。(9月上旬)

日の出前(9月中旬)

昼間の富士山(9月中旬)

日の出前。まだ太陽が遠いです。(9月中旬)

日の出。太陽がだいぶ近づいてきました。(10月中旬)

(2011年撮影)