goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川小屋

南アルプス標高2610mにある山小屋

紅葉動画を作ってみました。

2013-03-03 20:07:03 | あれこれ
ついこの間、新しい年が始まったと思っていたら、

もう3月になっていました。

1月は行く、2月は逃げる、

3月は去ってしまう前に、やりたいことを一つでも多くやってしまいたいなぁ

と思う今日このごろです。



昨年の写真を整理しています。

紅葉していく様を記録してみたいと思い、昨年、写真を撮りためていました。

折角なので、それらを使って動画を作ってみました。

こうして見ると、色づき始めると本当にあっという間なのだなぁと感じます。

もうすぐ春(もう春?)という時期に、季節外れではありますが…。



2012arakawagoya

オリジナル手ぬぐいを作りました。

2012-06-11 00:52:44 | あれこれ
2012年、荒川小屋ではオリジナル手ぬぐいを販売致します。



デザインを少しばかり公開…




文字は荒川小屋管理人が筆で、写真には載っていませんが絵は私が描かせていただきました (・・。)ゞハズカシナガラ…



手ぬぐいのデザインを考える際、色々な山小屋の手ぬぐいを見てみましたが、

どれも実に素敵でした。

そして、一からデザインを考えるというのは本当に難しいものですね。

頭の中では「こんな感じがいいな」と思っても、それを実際に形にするというのは、

あまり経験がないというのもありますが、なかなかに苦労しました。

ですが、完成し手元に届いた時はこれまた実に嬉しいものでした。



この手ぬぐいを手にして下さった方たちが、山を下りた後、

手ぬぐいを見て、「あぁ、あの時登ったなぁ」と思い出してくれたらいいなと思います。

一番嬉しいのは、登山などの際に、実際に使って頂くことかもしれませんが。

※2012年の営業開始日繰り上げについて。(赤石・荒川・千枚)

2012-06-01 01:08:33 | あれこれ
以前、2012年の営業開始日は7/16とご案内致しましたが、

この程、営業開始日が繰り上げられることとなりました。




※ 2012年の営業開始は7/14(土)となります。

  尚、7/14から営業を開始するのは赤石・荒川・千枚小屋の3つです。

  その他の登山小屋、又避難小屋は7/16(月)からの営業となります。



詳しくは、(株)東海フォレストホームページの“最新情報”をご確認ください。

荒川小屋のフジミトイレ

2012-05-30 23:00:20 | あれこれ
以前、ブログで荒川小屋から見える景色を紹介しましたが、当小屋にはもう一つ、ビューポイントがあります。

それは、トイレです。



現在の荒川小屋のトイレは一昨年の秋に新しく作られたもので、その少し下には旧トイレがあります。

旧トイレは既に封鎖されていますが、その大きな窓からは、

“富士見トイレ”とあだ名がつくほど、良い眺めが見られたそうです。

新設されたトイレからも、少し方向は変わりますが、同じように富士山を見ることができます。

利用される際は、ちょっと窓の外を眺めてみてください。



荒川小屋のトイレは、排泄物をトイレ下の便槽に溜め、ヘリで回収する方法をとっています。

便槽の運搬費用などに充てることを目的に、利用される方には協力金百円をお願いしております。

トイレ横に集金箱を設置しておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

山小屋の食事

2012-05-26 22:07:15 | あれこれ
皆さんにとって、山小屋での楽しみと言えば何でしょうか?

冷えたビール、小屋からの景色、山で会った人との何気ない会話…

色々あるかと思いますが、山小屋の食事というのも外せないものでしょう。

小屋側の工夫やこだわりが見てとれる瞬間だとも思います。

荒川小屋でも、登山者の方に喜んでもらえる食事を提供出来るよう、

昨年に引き続き今年も尽力させていただきたいと考えております。



荒川小屋では何年も前(恐らく10年以上前)から夕食にカレーライスを出しています。

山小屋でカレーライスというと定番なのでしょうが、先代の調理人の方が

長年美味しいカレーを作られていたおかげか、荒川小屋のカレーはちょっとした名物となっているようです。

そんな先代の味にはまだまだ及びませんが、私も少しでも早く、より美味しいものを作れるようになり、

荒川小屋名物カレーを繋いでいきたいと思っています。



カレーライスは夕食メニューですが、ランチタイムにも提供しております。

荒川小屋を通過される登山者の方々も、宜しければ是非、ご賞味下さい。