先日、小屋閉め作業を終え、荒川小屋から下山しました。
今シーズンを振り返ってみると、反省点ももちろんあるのですが、
「いいシーズンだったなぁ」という思いが胸を占めています。
好天に恵まれたこと、沢山の登山者の方たちが訪れてくれたこと、
大きな事故やトラブル無しに無事営業を終えられたこと(事故が全く無かったわけではないですが・・・)、、、
そして、良いスタッフに恵まれたこと。
荒川小屋が本当に忙しい時期というのは、シーズン中のわずかな期間に過ぎないかもしれませんが、
それでも決して多くないスタッフの数で小屋をまわしていきます。
なので、スタッフ一人ひとりの力がとても重要です。
私も現荒川小屋管理人もまだまだ未熟なところが沢山あり、きっとやりにくいことも多かったと思いますが、
そんな中、皆本当によくやってくれました。
経験も考え方も異なる人たちが集まって一緒に働く中で、学ぶことも沢山ありました。
今頃、皆それぞれの生活に戻っているのでしょう。
彼らと働いた経験をこれからに活かし、荒川小屋をより良い小屋にしていきたいと、心から思います。
ですが、とりあえずは一休みを。
のんびり今シーズンの反省をし、ちょっと旅行なんぞをして、
来シーズンの準備をぽつぽつ初めるうちに春になり、
そうこうするうちにまた夏がやってくるのでしょう。
来シーズンがどんなシーズンになるのか、今から楽しみではありますが、
ここらで一息いれたいと思います。

下山の前日、日没を見に行きました。
日の出はたくさん見ましたが、日没を見たのはこれが初めてでした。

営業前は緑に囲まれていた小屋ですが、

小屋閉め時はここまで紅葉していました。今年は本当に綺麗でした。

下山の日、もう誰もいない小屋を眺めます。

悪沢岳も茶色くなっていました。

下山の日はよく晴れ、遠くの山まで良く見えました。

ダケカンバが多いのか、紅葉というより、黄葉という感じです。

下山途中、ハナイグチがたくさん生えていたので、お土産に少しいただきました。

また来年、あそこに戻るのを楽しみにしつつ、冬を過ごそうと思います。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
今シーズンを振り返ってみると、反省点ももちろんあるのですが、
「いいシーズンだったなぁ」という思いが胸を占めています。
好天に恵まれたこと、沢山の登山者の方たちが訪れてくれたこと、
大きな事故やトラブル無しに無事営業を終えられたこと(事故が全く無かったわけではないですが・・・)、、、
そして、良いスタッフに恵まれたこと。
荒川小屋が本当に忙しい時期というのは、シーズン中のわずかな期間に過ぎないかもしれませんが、
それでも決して多くないスタッフの数で小屋をまわしていきます。
なので、スタッフ一人ひとりの力がとても重要です。
私も現荒川小屋管理人もまだまだ未熟なところが沢山あり、きっとやりにくいことも多かったと思いますが、
そんな中、皆本当によくやってくれました。
経験も考え方も異なる人たちが集まって一緒に働く中で、学ぶことも沢山ありました。
今頃、皆それぞれの生活に戻っているのでしょう。
彼らと働いた経験をこれからに活かし、荒川小屋をより良い小屋にしていきたいと、心から思います。
ですが、とりあえずは一休みを。
のんびり今シーズンの反省をし、ちょっと旅行なんぞをして、
来シーズンの準備をぽつぽつ初めるうちに春になり、
そうこうするうちにまた夏がやってくるのでしょう。
来シーズンがどんなシーズンになるのか、今から楽しみではありますが、
ここらで一息いれたいと思います。

下山の前日、日没を見に行きました。
日の出はたくさん見ましたが、日没を見たのはこれが初めてでした。

営業前は緑に囲まれていた小屋ですが、

小屋閉め時はここまで紅葉していました。今年は本当に綺麗でした。

下山の日、もう誰もいない小屋を眺めます。

悪沢岳も茶色くなっていました。

下山の日はよく晴れ、遠くの山まで良く見えました。

ダケカンバが多いのか、紅葉というより、黄葉という感じです。

下山途中、ハナイグチがたくさん生えていたので、お土産に少しいただきました。

また来年、あそこに戻るのを楽しみにしつつ、冬を過ごそうと思います。
お疲れ様でした。ありがとうございました。