名古屋市緑区の電気工事店,アラカワ電機スタッフブログ

アラカワ電機スタッフのちょっとした,
地元名古屋市緑区の出来事
子育て・あそび・サッカー日記をご紹介!

コンクリートのコア抜き工事

2009年07月31日 | アラカワ電機の施工事例

今回はコンクリートの壁にエアコン用の穴あけ(コア抜き)工事です。

同じ電気工事屋さんからのご依頼で,室内のリフォームで天井が下がったため

もとのスリーブが使えなくなり,新しくコア抜きしてほしいとのことでした。

ダイヤモンドコアによる穿孔作業を紹介します。

1

穴あけををする位置の確認

端から15㎜ だけタイルが残るように穴を開けます。

2_2

ハンマードリルでアンカー用の穴あけ開始

タイルが割れないように細いキリから順番に穴を広げていきます。

4 5_2

ベースを取付けるボルトを固定

ハンマーでアンカーを固定し,ボルトを取り付けます。

6

ダイヤモンドコアドリルセット完了

( ホースのつなぎ・排水処理パット・段差の処理 )オール 穴あけ準備完了です。

7_2

穿孔(穴あけ)開始

最初はゆっくり・・・・・徐々にスピードを上げていきます。

9_2

延長バーの出番

壁厚が深いので延長バーをセットします。これで奥まで開けることができます。

10_3 15

コア抜き終了 

室内に水がはじけないように水量を調整して壁貫通。

外壁もタイルごときれいに開けることができました。

予定通りタイルのはしが15㎜ 残っています。

13_5

最後にコアの深さ

今回の深さは240㎜ありました。

ダイヤモンドコアによるコア抜きは

低騒音・低振動・小粉塵・スピーディーで正確な穴あけが特徴です。

 

 


アラカワ電機にNEWスタッフ!

2009年07月23日 | スタッフ日記 : まーぼ

アラカワ電機に仲間が増えました

先日、緑区の ジャンボエンチョー鳴海店で金魚と水槽のセットを買ってきました

021_3 

金魚の愛らしい泳ぎと水の音に癒されます

金魚だけではさみしいので、知り合いのおじさんから、タナゴを分けてもらいまいした。

あまり金魚とタナゴが仲良くしている様に見えないのが心配ですが・・・

水槽には3匹しかいませんが、少しずつ仲間を増やしていこうとおもっています。

近くを通ることがありましたら、アラカワ電機に遊びにきてくださいね


豊明市RC造の電気工事(その1)

2009年07月22日 | アラカワ電機の施工事例

緑区の車窓から~今回は豊明市でのRC造(鉄筋コンクリート)の電気工事です。

RC造の電気工事では壁やスラブに配管やボックスを先に取付けます。ボックスは後で

照明・スイッチ・コンセント・インターホン等を取付けるためのものです。

もちろん換気扇用のスリーブもこのときに行ないます。

Rc2

地下鉄の線路みたいです。ボックスは駅??? 

オレンジ色の配管の中を,後で配線 していきます。「次は照明・・・照明・・・」

Rc1

スイッチやコンセント等の配線がこのボックスに集まります。

ちなみにこのボックスの下には照明  がつきます。

Rc5_2

「ドドドッー」 とコンクリートを流し込んでいます。

Rc4

きれいに並べた配管が見えなくなっちゃいました。

あとはコンクリートが固まれば型枠を外してできあがり。

つづきは後ほど・・・・

 


南区の折り紙工房?(板金加工)イナバ工業㈱さん

2009年07月01日 | アラカワ電機の施工事例

どんなスペースにもスッキリとキレイに収まるカバーを紹介します。

今回は引込盤に使用しました。

天井と盤との間にケーブルがあります。

Ban1

通常なら盤ボックスの上部or側面に動力×2本・電灯×2本のケーブルを

保護した配管が合計4並びます。

カバーを効果的に配置することで,スッキリとさせることができます。

Ban2

塗装をして完成です。もちろん,施工後のメンテナンス及び増設なども

ビスを外すだけで容易に行なえることが特徴です。

Ban3_2

おすすめのカバーは,

名古屋市南区にあるイナバ工業㈱ さんで作ってもらっています。

板金加工・レーザー加工・等のエキセントリックな技術

鉄板や鋼材折り紙 のように作ってしまいます。

主に各種ボックス・盤・障害福祉の補助金具・円すい形のもの?(面白い形でした)など

いろいろなものを作っています。

興味のある方は一度ご連絡してみてください。

家庭的な会社です。

イナバ工業株式会社

連絡先:052-612-8105