goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

円頓寺七夕まつり-1

2024-08-06 06:00:00 | 日記

令和6年8月1日の散策

『円頓寺七夕まつり』

円頓寺商店街の七夕まつりの飾り付けが、
手作りでユニークで面白かったです。
平日で37℃の酷暑でも、大勢のひとが来ていました。

101-円頓寺本町

102-円頓寺七夕まつり

103-円頓寺七夕まつり
レトロなお店

104-円頓寺七夕まつり

105-円頓寺七夕まつり

106-円頓寺七夕まつり

107-円頓寺七夕まつり

108-円頓寺七夕まつり

109-円頓寺七夕まつり

110-円頓寺七夕まつり

111-円頓寺七夕まつり

112-円頓寺七夕まつり

113-円頓寺七夕まつり

114-円頓寺七夕まつり

115-円頓寺七夕まつり

116-円頓寺七夕まつり

117-円頓寺七夕まつり

118-円頓寺七夕まつり
お好み焼きは安くて美味しいです(^◇^)

119-円頓寺七夕まつり

120-円頓寺七夕まつり

121-円頓寺七夕まつり

122-円頓寺七夕まつり

123-円頓寺七夕まつり

124-円頓寺七夕まつり

125-円頓寺七夕まつり

126-円頓寺七夕まつり

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田おいでんまつり花火大会-2

2024-08-05 06:00:00 | 日記

令和6年7月28日の散策

『豊田おいでんまつり花火大会』

昨日の続きです。

201-花火大会

202-花火大会

203-花火大会

204-花火大会

205-花火大会

206-花火大会

207-花火大会

208-花火大会

209-花火大会

210-花火大会

211-花火大会

212-花火大会

213-花火大会

214-花火大会

215-花火大会

216-花火大会

217-花火大会

218-花火大会

219-花火大会

220-花火大会

221-花火大会

222-花火大会

223-花火大会

224-花火大会

225-花火大会

226-花火大会

227-花火大会

228-花火大会

229-花火大会

230-花火大会

231-花火大会

232-花火大会

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田おいでんまつり花火大会-1

2024-08-04 06:00:00 | 日記

令和6年7月28日の散策

『豊田おいでんまつり花火大会』

豊田大橋両側の矢作川河川敷で、協賛席が有ります。
イス(堤防北)三脚使用可席を取っていたので、
楽に撮影が出来ました。
河川敷ですので、時々風が吹いていたので涼しかったです(^◇^)
帰りは地獄で、名鉄豊田駅手前200mからホームに上がるのに
1時間掛かりました(>_<)
(行きは20分、帰りは2時間弱掛かりました)
良い写真が取れましたので、満足です(^◇^)

101-豊田駅前歩行者天国

102-豊田駅前歩行者天国
夕食と飲み物を買いました。

103-花火大会協賛席入口

104-花火大会協賛席-カメラ席

105-おいでんまつり花火大会
手筒花火です。

106-花火大会
まだ明るいが、19時より始まりました。

107-花火大会

108-花火大会

109-花火大会

110-花火大会

111-花火大会

112-花火大会

113-花火大会
仕掛け花火です。

114-花火大会

115-花火大会

116-花火大会

117-花火大会

118-花火大会

119-花火大会

120-花火大会

121-花火大会

122-花火大会

123-花火大会

124-花火大会

125-花火大会

126-花火大会

127-花火大会

128-花火大会

129-花火大会

130-花火大会

131-花火大会

132-花火大会

133-花火大会

続きは、明日です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23弾松阪市のマンホールカード

2024-08-03 06:00:00 | 日記

令和6年7月27日の散策

『第23弾松阪市のマンホールカード』

今日も37℃と暑いですが、貰いに行きました。

101-特急火の鳥

102-JR側松阪駅

103-JR側松阪駅

104-本居宣長の電話BOX

105-本居宣長の電話BOX

106-豪商ポケットパーク

107-観光交流センター
松阪市の第11弾マンホールカードを貰いました。

108-観光交流センター

109-観光交流センター-サイダー
美味しかったです(^◇^)

110-松阪市役所

111-松阪市役所

112-松阪市役所-宿直室
松阪市の第3弾と第23弾のマンホールガード貰いました。

113-松阪市のマンホール

114-松阪市の第3弾マンホールカード

115-鈴の森公園

116-松阪市のマンホール

117-松阪市の第23弾マンホールカード

118-松阪市のマンホール

119-松阪市の第11弾マンホールカード

120-丸福-冷や麦
美味しかったです(^◇^)

明日は、7月28日の散策です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23弾マンホールカード-豊田市・常滑市と一宮市の七夕まつり-3

2024-08-02 06:00:00 | 日記

令和6年7月26日の散策

『第23弾マンホールカード-豊田市・常滑市と一宮市の七夕まつり』

昨日の続きです。

301-本町通り

302-本町通り

303-本町通り

304-本町通り

305-本町通り

306-本町通り

307-本町通り

308-本町通り

309-本町通り

310-本町通り

311-鮎鮓街道

312-鮎鮓街道

313-真清田神社前

314-真清田神社-参道

315-真清田神社-参道

316-真清田神社-桜門

317-真清田神社-絵馬

318-真清田神社-境内

319-真清田神社-境内

320-真清田神社

321-真清田神社-拝殿

322-真清田神社-境内

323-真清田神社-火の輪くぐり
火の輪くぐり・井戸のぞきは真清田の大神様のかがり火をいたき、知らず知らずに心と体についた罪・穢れを払い落とし、若水をみ、明るく健康な一年を過ごすための神事です。

324-真清田神社-火の輪くぐり
くぐってきました(^◇^)

325-真清田神社-参道

326-真清田神社-参道

327-真清田神社-参道

328-本町通り

329-本町通り-休憩所

330-駅前-休憩所

明日は、7月27日の散策です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする