goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

高田寺の秘仏御開帳と町制50周年の豊山を歩く-3

2022-11-20 06:00:00 | 日記

令和4年11月5日のハイキング
名鉄ハイキング

『高田寺の秘仏御開帳と町制50周年の豊山を歩く』
西春駅スタート→仁昌寺→高田寺→
豊山町社会教育センター→あいち航空ミュージアム→
エアポートウォーク名古屋→エアフロントオアシス→
味美駅ゴール11.0Km(22.260歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

301-あいち航空ミュージアム

302-あいち航空ミュージアム

303-あいち航空ミュージアム

304-あいち航空ミュージアム-れオナルド・ダ・ヴインチのヘリコプター

305-あいち航空ミュージアム

306-あいち航空ミュージアム

307-あいち航空ミュージアム-スーパージャンボ

308-あいち航空ミュージアム

309-あいち航空ミュージアム-展望台

310-あいち航空ミュージアム-展望台

311-あいち航空ミュージアム-展望台

312-あいち航空ミュージアム-展望台

313-あいち航空ミュージアム-展望台

314-あいち航空ミュージアム-展望台

315-あいち航空ミュージアム-展望台
着陸です

316-あいち航空ミュージアム-展望台
着陸です

317-あいち航空ミュージアム-展望台
離陸です

318-あいち航空ミュージアム-展望台

319-あいち航空ミュージアム

320-あいち航空ミュージアム

321-あいち航空ミュージアム

322-あいち航空ミュージアム-ブルーインパルス

323-あいち航空ミュージアム

324-あいち航空ミュージアム-零戦52型

325-あいち航空ミュージアム-零戦52型-操縦席

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田寺の秘仏御開帳と町制50周年の豊山を歩く-2

2022-11-19 06:00:00 | 日記

令和4年11月5日のハイキング
名鉄ハイキング

『高田寺の秘仏御開帳と町制50周年の豊山を歩く』
西春駅スタート→仁昌寺→高田寺→
豊山町社会教育センター→あいち航空ミュージアム→
エアポートウォーク名古屋→エアフロントオアシス→
味美駅ゴール11.0Km(22.260歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

201-高田寺-本堂

202-高田寺-パンフレット

203-高田寺-パンフレット

204-高田寺-特別御開帳の表
秘仏の薬師如来をお参りする時に頂きました

205-高田寺-特別御開帳の裏

206-高田寺-本堂

207-高田寺-回向柱

208-高田寺-善の綱

209-高田寺-秘仏の薬師如来
写真の複写です。

210-白山社本殿

211-白山社-拝殿

211-白山社-拝殿・本殿

212-大山川

213-豊山町役場

214-豊山町役場
宿直室で、マンホールカードを頂く

215-豊山町のマンホール

216-豊山町のマンホールとマンホールカード
ロット番号は004です


217-ハイキング道

218-ハイキング道

219-ハイキング道

220-豊山町のマンホール

221-ハイキング道の上空

222-豊山町社会教育センター
チェックポイント

223-豊山町社会教育センター

224-ロックウェル・コマンダ

225-ロックウェル・コマンダ

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田寺の秘仏御開帳と町制50周年の豊山を歩く-1

2022-11-18 06:00:00 | 日記

令和4年11月5日のハイキング
名鉄ハイキング

『高田寺の秘仏御開帳と町制50周年の豊山を歩く』
西春駅スタート→仁昌寺→高田寺→
豊山町社会教育センター→あいち航空ミュージアム→
エアポートウォーク名古屋→エアフロントオアシス→
味美駅ゴール11.0Km(22.260歩)のハイキングでした。
距離は長かったけど、天候に恵まれたのと、
高田寺の秘仏薬師如来を拝見できた事で、
足取りも軽く完走出来ました。

101-西春駅

102-西春駅スタート

103-西春駅スタート-粗品と地図を貰う

104-北名古屋市のマンホール

105-仁昌寺-標柱・山門
山号 鹿田山仁昌寺
宗派 曹洞宗
本尊 地蔵菩薩

106-仁昌寺-山門

107-仁昌寺-観音堂

108-仁昌寺-鐘楼

109-仁昌寺-境内

110-仁昌寺-ろくでん観音

111-仁昌寺-ろくでん観音

112-仁昌寺-本堂

113-仁昌寺-本堂-地蔵菩薩
念写です

114-仁昌寺-本堂-地蔵菩薩
念写です

115-北名古屋市のマンホール

116-北名古屋市役所-東庁舎

117-北名古屋市図書館
昭和日常博物館で、マンホールカードを頂く

118-北名古屋市のマンホール

119-北名古屋市のマンホールとマンホールカード
マンホールカードのロットは004でした

120-ハイキング道
長屋門です

121-高田寺-標柱
山号 医王山 高田寺
宗派 天台宗
本尊 薬師如来(秘仏)

122-高田寺-御開帳

123-高田寺-露店

124-高田寺-露店

125-高田寺-筆塚

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川から豊橋へ市内名所めぐりと豊橋競輪場-4

2022-11-17 06:00:00 | 日記

令和4年11月3日のハイキング
名鉄ハイキング豊橋鉄道共同開催

『豊川から豊橋へ市内名所めぐりと豊橋競輪場』

伊奈駅スタート→菟足神社→五社稲荷社→
ヤマサちくわ下地店→湊町公園→豊川親水緑道→
吉田城→安久美神戸神明社→東田神明宮→
豊橋競輪場-ゴール→豊橋競輪場前電停
10.5Km(19.332歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

401-チェックポイント

402-東田神明宮-標柱・鳥居

403-東田神明宮-境内

404-東田神明宮-拝殿

405-東田神明宮-拝殿

406-豊橋競輪場

407-豊橋競輪場

408-豊橋競輪場
撮影の許可を取っています(^◇^)

409-豊橋競輪場

410-豊橋競輪場

411-豊橋競輪場

412-豊橋競輪場

413-豊橋競輪場
凄いバンクです(^◇^)

414-豊橋競輪場

415-豊橋競輪場

416-豊橋競輪場-昼食
笠松競馬・常滑競艇を思い出します(^◇^)

417-豊橋競輪場-昼食
レストラン・食堂が無いコースの為
ここで昼食です、美味しかったです(^◇^)

418-豊橋競輪場-昼食追加

419-豊橋競輪場-ゴール

420-豊橋競輪場-ゴール
名鉄賞が当たりました、メモ帳です。

421-駅前
競輪場前電停→駅前電停に乗りました。

422-豊橋駅
イルミネーションの工事中です。

423-豊橋駅

424-豊橋駅

あしたは、11月5日のハイキングです。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川から豊橋へ市内名所めぐりと豊橋競輪場-3

2022-11-16 06:00:00 | 日記

令和4年11月3日のハイキング
名鉄ハイキング豊橋鉄道共同開催

『豊川から豊橋へ市内名所めぐりと豊橋競輪場』

伊奈駅スタート→菟足神社→五社稲荷社→
ヤマサちくわ下地店→湊町公園→豊川親水緑道→
吉田城→安久美神戸神明社→東田神明宮→
豊橋競輪場-ゴール→豊橋競輪場前電停
10.5Km(19.332歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

301-吉田城

302-吉田城の上がり石段

303-チェックポイント

304-吉田城

305-豊橋公園

306-豊橋公園

307-豊橋公園

308-豊橋公園

309-豊橋公園

310-豊橋公園

311-豊橋公園

312-豊橋公園

313-豊橋公園

314-豊橋公園-豊橋市役所

315-豊橋公園

316-豊橋公園

317-豊橋市のマンホール

318-豊橋市のマンホール

319-安久美神戸神明社-鳥居

320-安久美神戸神明社

321-安久美神戸神明社-赤鬼

322-安久美神戸神明社-拝殿

323-ハイキング道

324-ハイキング道

続きは、明日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする