2018年6月30日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第9回巡拝』
昨日の続きです。
高浜港駅スタート→鬼みち→高浜市やきものの里かわら美術館→
54番海潮院→神前神社→番外東光寺→番外海蔵寺→
18番光照寺→半田赤レンガ建物ゴール→住吉駅
8.5Km(15.303歩)のお遍路でした。
401-18番光照寺-鐘楼門
山号 開運山 光照寺
宗派 時宗
本尊 阿弥陀如来
402-18番光照寺-本堂
403-18番光照寺-観音堂
二重層塔を頂く観音堂
404-18番光照寺-観音堂
今日初めて見つけました、伊藤萬蔵香台奉納品
405-18番光照寺-観音堂-十一面観世音菩薩
念写です
406-18番光照寺-観音堂-十一面観世音菩薩
念写です
407-18番光照寺-観音堂-弘法大師
念写です
408-18番光照寺-観音堂-弘法大師
409-18番光照寺-地蔵堂(清水次郎長地蔵)
「次郎長地蔵尊の略縁起」
穂北(ほげた)の久六は次郎長と親交を結んだが悪行の数々を働き、
再三次郎長から訓告されていたが、これを逆恨みし、
また次郎長の名声を妬み上司に次郎長の誹謗中傷をする。
次郎長は大衆を救わんがため大政、森の石松、八五郎の3人の子分を引き連れ、
亀崎街道の乙川畷で久六と対峙し久六の右腕を切り落とす。
この一戦の前に次郎長は道端に祀られていた地蔵尊に、
久六克服の心願をかけ遂に本望成就した。
それ以来地元の人々は、この地蔵尊を “次郎長地蔵” とか
“勝軍地蔵” と敬崇した。
明治初年亀崎街道は県道としての拡張工事に伴い、
地蔵尊は光照寺境内に移築し現在に及び。地方の一名所になる。
410-18番光照寺-地蔵堂-地蔵菩薩
411-18番光照寺-地蔵堂-地蔵菩薩
412-18番光照寺-境内
413-18番光照寺-境内
414-JR乙川駅
415-JR武豊線
416-遍路道
417-遍路道
418-乙川
419-JR武豊線
420-半田赤レンガ建物
421-半田赤レンガ建物-ゴール
422-半田赤レンガ建物-ゴール
423-アンケート提出で記念バッチ貰う
423-半田赤レンガ建物
レジは長い行列の為、諦める
424-半田赤レンガ建物
425-住吉駅
426-住吉駅
427-住吉駅
428-さぬき安べえ
昼食です
429-さぬき安べえ
暑くて食欲の無いときは、ざるうどんです
美味しかったです
明日は、7月1日のハイキングです。
『歩いて巡拝知多四国 第9回巡拝』
昨日の続きです。
高浜港駅スタート→鬼みち→高浜市やきものの里かわら美術館→
54番海潮院→神前神社→番外東光寺→番外海蔵寺→
18番光照寺→半田赤レンガ建物ゴール→住吉駅
8.5Km(15.303歩)のお遍路でした。
401-18番光照寺-鐘楼門
山号 開運山 光照寺
宗派 時宗
本尊 阿弥陀如来
402-18番光照寺-本堂
403-18番光照寺-観音堂
二重層塔を頂く観音堂
404-18番光照寺-観音堂
今日初めて見つけました、伊藤萬蔵香台奉納品
405-18番光照寺-観音堂-十一面観世音菩薩
念写です
406-18番光照寺-観音堂-十一面観世音菩薩
念写です
407-18番光照寺-観音堂-弘法大師
念写です
408-18番光照寺-観音堂-弘法大師
409-18番光照寺-地蔵堂(清水次郎長地蔵)
「次郎長地蔵尊の略縁起」
穂北(ほげた)の久六は次郎長と親交を結んだが悪行の数々を働き、
再三次郎長から訓告されていたが、これを逆恨みし、
また次郎長の名声を妬み上司に次郎長の誹謗中傷をする。
次郎長は大衆を救わんがため大政、森の石松、八五郎の3人の子分を引き連れ、
亀崎街道の乙川畷で久六と対峙し久六の右腕を切り落とす。
この一戦の前に次郎長は道端に祀られていた地蔵尊に、
久六克服の心願をかけ遂に本望成就した。
それ以来地元の人々は、この地蔵尊を “次郎長地蔵” とか
“勝軍地蔵” と敬崇した。
明治初年亀崎街道は県道としての拡張工事に伴い、
地蔵尊は光照寺境内に移築し現在に及び。地方の一名所になる。
410-18番光照寺-地蔵堂-地蔵菩薩
411-18番光照寺-地蔵堂-地蔵菩薩
412-18番光照寺-境内
413-18番光照寺-境内
414-JR乙川駅
415-JR武豊線
416-遍路道
417-遍路道
418-乙川
419-JR武豊線
420-半田赤レンガ建物
421-半田赤レンガ建物-ゴール
422-半田赤レンガ建物-ゴール
423-アンケート提出で記念バッチ貰う
423-半田赤レンガ建物
レジは長い行列の為、諦める
424-半田赤レンガ建物
425-住吉駅
426-住吉駅
427-住吉駅
428-さぬき安べえ
昼食です
429-さぬき安べえ
暑くて食欲の無いときは、ざるうどんです
美味しかったです
明日は、7月1日のハイキングです。