ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

懐かしの三河線跡地めぐりと春の勘八峡を望む-1

2017-05-08 06:00:00 | 日記
2017年4月23日のハイキング
『懐かしの三河線跡地めぐりと春の勘八峡を望む』
猿投駅に着いてびっくり、スタート前に大勢の人が
集まっていました。
快晴で風も無く、絶好のハイキング日和です。
以前参加した時と本日のコースは同じですが、
逆廻りに成っています。
猿投駅スタート→井上公園→水無瀬川緑道→三河御船駅跡→
御船町奥山畑交差点→枝下駅跡→御船川橋粱跡→
御船石→前田公園→豊田市民芸館→猿投駅ゴール
12.0Km(19.898歩)のハイキングでした。
101-猿投駅スタート前
大勢の人が集合しています

102-猿投駅スタート

103-豊田市のマンホール

104-井上公園

105-井上公園

106-井上公園

107-井上公園

108-井上公園

109-井上公園

110-井上公園

111-井上公園

112-井上公園
奥に見える建物は、
豊田市井上公園水泳場です

113-井上公園

114-水無瀬川

115-水無瀬川緑道

116-水無瀬川緑道

117-水無瀬川緑道

118-水無瀬川緑道

119-水無瀬川緑道

120-水無瀬川緑道

121-水無瀬川緑道

122-水無瀬川緑道

123-水無瀬川緑道

124-水無瀬川

125-運動公園

126-ハイキング道

127-三河御船駅跡

128-三河御船駅跡

129-三河御船駅跡

130-三河御船駅跡

131-三河御船駅跡

132-チェックポイント
ラッキーナンバーは、342番です

続きは、明日です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかに牡丹咲く萬徳寺と漬物三井-3

2017-05-07 06:00:00 | 日記
2017年4月22日のハイキング
『艶やかに牡丹咲く萬徳寺と漬物三井』
昨日の続きです。
国府宮駅スタート→尾張大国霊(国府宮)神社→萬徳寺→
三井緑地→三井宮蔵(三井食品工業)→多加木緑道→
一宮市博物館ゴール→妙興寺駅
11.5Km(19.271歩)のハイキングでした。
301-多加木緑道

302-多加木緑道

303-多加木緑道

304-多加木緑道

305-多加木緑道

306-多加木緑道

307-多加木緑道

308-多加木緑道

309-多加木緑道

310-多加木緑道

311-多加木緑道

312-多加木緑道

313-多加木緑道

314-多加木緑道

315-多加木緑道

316-ハイキング道

317-JR東海道線

318-妙興寺
臨済宗妙心寺派の大寺院。山号は、長嶋 山(ちょうとうさん)、
寺号は詳しくは妙興報恩禅寺と称する。
本尊は釈迦三尊、開山は滅 宗宗興である。

319-妙興寺

320-妙興寺-勅使門(重要文化財)

321-妙興寺-勅使門(重要文化財)

322-妙興寺-涅槃図

323-妙興寺-三門

324-妙興寺-三門

325-妙興寺-本堂

326-妙興寺-本堂-天井

327-妙興寺-本堂-釈迦三尊

328-妙興寺ゴール

329-妙興寺ゴール

330-一宮市博物館

331-一宮市博物館

332-ハイキング道

333-ハイキング道

334-妙興寺駅

335--妙興寺駅

336--妙興寺駅

明日は、4月23日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかに牡丹咲く萬徳寺と漬物三井-2

2017-05-06 06:00:00 | 日記
2017年4月22日のハイキング
『艶やかに牡丹咲く萬徳寺と漬物三井』
昨日の続きです。
国府宮駅スタート→尾張大国霊(国府宮)神社→萬徳寺→
三井緑地→三井宮蔵(三井食品工業)→多加木緑道→
一宮市博物館ゴール→妙興寺駅
11.5Km(19.271歩)のハイキングでした。
201-萬徳寺-標柱
萬徳寺は奈良時代に創建された真言宗のお寺、
多宝塔は国の重要文化財に指定されてます。
境内に約700本の牡丹が植えられております。

202-萬徳寺-本堂

203-萬徳寺-境内

204-萬徳寺-境内

205-萬徳寺-境内

206-萬徳寺-境内

207-萬徳寺-境内

208-萬徳寺-境内

209-萬徳寺-境内

210-萬徳寺-境内

211-萬徳寺-境内

212-神明社-標柱・鳥居

213-JR東海道線

214-一宮市のマンホール

215-ハイキング道

216-八幡神社-標柱・鳥居

217-八幡神社-拝殿

218-ハイキング道

219-ハイキング道

220-三井緑地-チェックポイント
ラッキーカードは、2484番です

221-三井緑地

222-三井緑地-みのり像

223-八幡神社-標柱・鳥居

224-八幡神社-拝殿

225-八幡神社-境内

226-八幡神社-境内

227-三井宮蔵-駐車場
かたずけている、嫌な予感

228-三井宮蔵(三井食品工業)

229-三井宮蔵(三井食品工業)
嫌な予感的中( `ー´)ノ
三井の漬物食べられません♬ハッハッ🎶

230-三井宮蔵(三井食品工業)
漬物は有りませんが、お茶をどうぞ・・・

231-青木川

232-一宮市のマンホール

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-05-05 18:28:41 | 日記
2017年5月5日の散策
『ナゴヤ・エキトピアまつり』
名古屋駅前で行われていました。
学生の吹奏楽団の演奏と阿波踊りが有りました。
101-ナナちゃん
ナゴヤ・エキトピアまつりをPRしています

102-ナゴヤ・エキトピアまつり

103-ナゴヤ・エキトピアまつり

104-ナゴヤ・エキトピアまつり

105-ナゴヤ・エキトピアまつり

106-ナゴヤ・エキトピアまつり

107-ナゴヤ・エキトピアまつり

108-ナゴヤ・エキトピアまつり

109-ナゴヤ・エキトピアまつり

楽団の退場です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかに牡丹咲く萬徳寺と漬物三井-1

2017-05-05 06:00:00 | 日記
2017年4月22日のハイキング
『艶やかに牡丹咲く萬徳寺と漬物三井』
今日は11前のスタートです。
スタートしてからゴールまで、
顔見知りの人にはお逢い出来ませんでした。
今日は、D51一般公開が有るので、
善吉丸さんは、参加してるかな?
萬徳寺の牡丹は、綺麗に咲いていました。
(たてば芍薬・座れば牡丹・歩く姿は百合の花)
綺麗物は、何時見ても綺麗ですね(^O^)
三井の漬物は、遅かったので、売切れでした( `ー´)ノ
国府宮駅スタート→尾張大国霊(国府宮)神社→萬徳寺→
三井緑地→三井宮蔵(三井食品工業)→多加木緑道→
一宮市博物館ゴール→妙興寺駅
11.5Km(19.271歩)のハイキングでした。
101-国府宮駅

102-国府宮駅スタート

103-尾張大国霊(国府宮)神社

104-国府宮参道-いなざわ植木まつり

105-国府宮参道-いなざわ植木まつり

106-国府宮参道-いなざわ植木まつり

107-国府宮参道-いなざわ植木まつり

108-国府宮参道-いなざわ植木まつり

109-国府宮参道-いなざわ植木まつり

110-国府宮参道-いなざわ植木まつり

111-尾張大国霊(国府宮)神社-桜門

112-尾張大国霊(国府宮)神社-拝殿

113-稲沢市のマンホール

114-稲沢市のマンホール

115-ハイキング道

116-ハイキング道

117-ハイキング道

118-D51展示場

119-D51展示場

120-D51展示場

121-D51展示場

122-D51展示場

123-D51展示場

124-D51展示場

125-D51展示場

126-D51展示場

127-D51展示場

128-D51展示場

129-稲沢市のマンホール

130-稲沢市のマンホール

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする