goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

別宮伊雑宮と御田植祭-4

2016-07-07 06:00:00 | 日記
2016年6月24日のハイキング
『別宮伊雑宮と御田植祭』
昨日の続きです。
401-竹取り
三度扇いで倒して、近郊漁村の青年たちが下帯姿で
勇壮に竹を奪い合います

402-竹取り

403-竹取り

404-竹取り

405-竹取り

406-竹取り
右回り3周・左回り3周します

407-竹取り

408-竹取り

409-竹取り

410-竹取り

411-竹取り

412-竹取り

413-竹取り退場

414-竹取り退場

415-竹取り退場

416-竹取り退場

417-竹取り退場

418-竹取り退場

419-竹取り退場

420-竹取り退場

421-竹取り退場
川で体と竹を洗います

422-竹取り退場

423-竹取り退場

424-竹取り退場

425-竹取り退場

426-竹取り退場

427-竹取り退場

428-竹取り退場

429-竹取り退場

430-上之郷駅

431-上之郷駅付近

432-竹取の竹
貰いました(^-^)

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別宮伊雑宮と御田植祭-3

2016-07-06 06:00:00 | 日記
2016年6月24日のハイキング
『別宮伊雑宮と御田植祭』
昨日の続きです。
301-苗取り

302-苗取り
手を取り合って、3周してから
苗を取ります

304-苗取り

305-苗取り

306-苗取り

307-苗取り

308-苗取り

309-苗取り

310-苗取り

311-苗取り

312-苗取り

313-竹取り

314-竹取り
お神酒を頂いて、気合を入れています

315-竹取り

316-竹取り

317-竹取り

318-竹取り

319-竹取り

320-竹取り

321-竹取り

322-竹取り

323-竹取り

325-竹取り

326-竹取り

327-竹取り

328-竹取り

329-竹取り

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別宮伊雑宮と御田植祭-2

2016-07-05 06:00:00 | 日記
2016年6月24日のハイキング
『別宮伊雑宮と御田植祭』
昨日の続きです。
201-御神田に参進
御神田(おみた)
皇宮護衛官(こうぐうごえいかん)の警備

202-御神田に参進

203-御神田に参進

204-御神田に参進

205-御神田に参進

206-御神田に参進
花笠の早乙女

207-御神田に参進

208-御神田に参進

209-御神田に参進

210-御神田に参進
囃子方

211-御神田に参進
素襖烏帽子(すおうえぼし)の囃子方

212-御神田に参進
田船に乗る太鼓打ちの少年

213-漁村の青年たち
竹取りに参加する青年

214-御神田に参進

215-御神田に参進

216-御神田に参進

217-御神田に参進

218-御神田に参進

219-御神田に参進

220-御神田に参進

221-御神田に参進

222-御神田清め

223-御神田清め

224-御神田清め

225-御神田清め
右・左・中央に苗を撒きます

226-御神田清め

227-竹取の入場

228-竹取の入場

229-竹取の入場

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別宮伊雑宮と御田植祭-1

2016-07-04 06:00:00 | 日記
2016年6月24日のハイキング
『別宮伊雑宮と御田植祭』
御田植祭の後にハイキングをする予定でしたが、
お昼頃より雨が降って来たので
ハイキングは中止して帰りました。
磯部の御神田は、毎年6月24日で決まっています
101-上之郷駅

102-上之郷駅

103-上之郷駅

104-上之郷駅

105-上之郷駅スタート

106-ハイキング道

107-うなぎ屋

108-伊雑宮参道

109-伊雑宮-標柱・鳥居
伊雑宮(いざわのみや)
御祭神天照大御神御魂(あまてらすおおみかみのみたま)
伊雑宮は、天照大御神の御魂をお祀りし、「いぞうぐう」とも呼ばれます。
古くから「遙宮とおのみや」として崇敬を集め、地元の人々によって海の幸、
山の幸の豊饒ほうじょうが祈られてきました。
毎年6月24日(6月月次祭当日)に行われる御田植式は、
とても雅な神事で、「磯部の御神田おみた」の名で国の
重要無形民俗文化財に登録され、日本三大田植祭の一つとされます。

110-伊雑宮-鳥居

111-伊雑宮-境内

112-伊雑宮-宿衛屋

113-伊雑宮⁻境内

114-伊雑宮-古殿地

115-伊雑宮-拝殿

116-伊雑宮-拝殿

117-伊雑宮-参道

118-湯・茶接待所

119-磯部の御神田のスケジュール

120-御田植祭会場

121-御田植祭会場

122-御田植祭会場-出店
うなぎ弁当を売っていました
後で買うと思っていたら売り切れでした( `ー´)ノ

123-御田植祭会場

124-御田植祭会場

125-御田植祭会場

126-御田植祭会場-一般の観覧席

127-御田植祭会場

128-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓
正殿で参拝後ここでお祓いと
苗の授受をします

129-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓

130-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓
御神田に参進します

131-伊雑宮⁻祓所-参拝・修祓

132-伊雑宮-鳥居
鳥居で、一礼します

133-伊雑宮-鳥居

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナちゃん人形鼻息

2016-07-03 22:36:59 | 日記
2016年7月3日の散策
『ナナちゃん人形鼻息』
セールの「安さに興奮した」
ナナちゃんが鼻息をシュートします
ウイル・バ~バさんよりも鼻息が荒いです(^-^)
やじ馬として、見ないとダメと思い行って来ました。
大勢の人が見に来ていました(^-^)
101-ナナちゃん

102-ナナちゃん

103-ナナちゃん

10秒前よりカウントダウンします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする