令和元年9月22日のハイキング
『尾張國一之宮の真清田神社から木曽川の伏流水からつくりだす地酒金銀花酒造』
昨日の続きです。
名鉄一宮駅スタート→
真清田神社→
九品地公園→
酒見神社→
金銀花酒造→
石刀神社→
新木曽川駅ゴール
8.0Km(
13.844歩)のハイキングでした。
201-酒見神社-標柱・鳥居

202-酒見神社-境内

203-酒見神社-境内

204-酒見神社-二の鳥居

205-酒見神社-拝殿

206-酒見神社-チェックポイント
ラッキーカードは、254番です。

207-酒見神社

208-酒見神社-標柱

209-野宮神明社-標柱

210-野宮神明社-境内

211-野宮神明社-拝殿

212-ハイキング道

213-石刀神社-標柱・鳥居

214-石刀神社-参道

215-石刀神社-参道
魚が、カラスに食べられるので、ネットが張っています

216-石刀神社-参道

217-石刀神社-参道

218-金銀花酒造

219-金銀花酒造

220-金銀花酒造-販売店

221-金銀花酒造-試飲

222-金銀花酒造-試飲

223-金銀花酒造-試飲
美味しかったです(^◇^)

224-金銀花酒造-甘酒

225-金銀花酒造-甘酒

226-金銀花酒造-甘酒
熱かったが、美味しかったです(^◇^)

227-金銀花酒造-工場見学

228-金銀花酒造-工場見学

229-金銀花酒造-工場見学

230-金銀花酒造-工場見学

続きは、明日です。
『尾張國一之宮の真清田神社から木曽川の伏流水からつくりだす地酒金銀花酒造』
昨日の続きです。







8.0Km(

201-酒見神社-標柱・鳥居

202-酒見神社-境内

203-酒見神社-境内

204-酒見神社-二の鳥居

205-酒見神社-拝殿

206-酒見神社-チェックポイント
ラッキーカードは、254番です。

207-酒見神社

208-酒見神社-標柱

209-野宮神明社-標柱

210-野宮神明社-境内

211-野宮神明社-拝殿

212-ハイキング道

213-石刀神社-標柱・鳥居

214-石刀神社-参道

215-石刀神社-参道
魚が、カラスに食べられるので、ネットが張っています

216-石刀神社-参道

217-石刀神社-参道

218-金銀花酒造

219-金銀花酒造

220-金銀花酒造-販売店

221-金銀花酒造-試飲

222-金銀花酒造-試飲

223-金銀花酒造-試飲
美味しかったです(^◇^)

224-金銀花酒造-甘酒

225-金銀花酒造-甘酒

226-金銀花酒造-甘酒
熱かったが、美味しかったです(^◇^)

227-金銀花酒造-工場見学

228-金銀花酒造-工場見学

229-金銀花酒造-工場見学

230-金銀花酒造-工場見学

続きは、明日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます