ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

数万本咲き誇る!豊川コバノミツバツツジ-2

2020-04-27 06:00:00 | 日記
令和2年4月7日のハイキング
『数万本咲き誇る!豊川コバノミツバツツジ』
昨日の続きです。
名電赤坂駅スタート→下賀茂神社→善住禅寺-コバノミツバツツジ→
冨士神社-コバノミツバツツジ→JAひまわりグリーンセンター音羽→
名電赤坂駅ゴール8.5Km(15.261歩)のハイキングでした。
201-ハイキング道

202-ハイキング道

203-ハイキング道

204-ハイキング道

205-ハイキング道

206-ハイキング道

207-善住禅寺-標柱

208-善住禅寺-標柱の裏

209-善住禅寺-コバノミツバツツジ
善住禅寺-コバノミツバツツジは、
善住禅寺敷地内で咲いているものです。

210-善住禅寺-コバノミツバツツジ

211-善住禅寺-コバノミツバツツジ

212-善住禅寺-コバノミツバツツジ

213-善住禅寺-コバノミツバツツジ

214-善住禅寺-コバノミツバツツジ

215-善住禅寺-参道

216-善住禅寺-参道

217-善住禅寺-山門
山号 瑞蘒山善住禅寺
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦三尊仏

218-善住禅寺-山門

219-善住禅寺-不動明王

220-善住禅寺-不動明王

221-善住禅寺-不動明王

222-善住禅寺-本堂

223-善住禅寺-本堂-釈迦尊三仏
念写です

224-善住禅寺-本堂-釈迦三尊仏
念写です

225-善住禅寺-本堂-雲中供養菩薩
雲のなびきも左右に半分ずつ。合掌したり、楽器をもったり、
または持ち物をもったり、舞ったり、
とそれぞれが雲の上に乗った美しい天上の姿となっている。
悟りを開く超越した存在である菩薩そのものである。

226-善住禅寺-本堂-雲中供養菩薩

227-善住禅寺-本堂-雲中供養菩薩

228-善住禅寺-本堂-雲中供養菩薩

229-善住禅寺-本堂-雲中供養菩薩

230-善住禅寺-本堂-雲中供養菩薩

231-善住禅寺-本堂-雲中供養菩薩

232-善住禅寺-本堂-龍の爛漫

続きは、明日です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数万本咲き誇る!豊川コバノミ... | トップ | 数万本咲き誇る!豊川コバノミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事