goo blog サービス終了のお知らせ 

aqui's whiskers

私のヒゲにピピンときたモノゴトを書いていきマス

さて師走。

2006-12-01 00:54:29 | Seasonal
12月、ということで。
本格的冬仕度2点セット、でございます。

石油ファンヒーター&ホットカーペットなり。

ヒーターの試運転も、バッチリ大丈夫そうデス。



Holiday season has come!

2006-11-05 16:34:31 | Seasonal


ディズニーランドも来週からクリスマスイベントスタートってことで (行かないけど)

ハロウィンを皮切りに怒涛のホリディシーズンですなぁ・・
なーんて某abcのビデヲサイトをめぐっておりましたら
こんなCMを見つけましたので今日はご紹介。

Master Card  , Holiday promotion CM (左側の画像をclick)

例のPriceless ってヤツなのですが。

すんごくアメリカっぽくてなかなか良いです。

アメリカっぽいと言えば
abc.comで見れるThe Viewというワイドショーというか
主婦の井戸端談義的プログラムがあるのですが
多分自分が主婦だからだと思うのですが
主婦パワーのおばさまトークがなかなか面白いです。
身近な話題だから結構内容はわかるので
ヒアリングが楽って言うのもいいかも。
ドラマだと重いし、気軽に英語に触れたい時におすすめ。


銀座縦断

2006-11-02 23:09:18 | Seasonal

某飲み会が東京駅近辺であるということで、
仕事帰りに横浜から都内に向かったのですが、
人身事故があったということで待たされた挙句
ようやく動いた東海道線も、品川でストップ。
品川から山手線に乗り換えるも
新橋で、またストップ。
さっきとは別件で線路内に人が入って
しかも逃げ回っているらしい????
なんだそりゃ。ってことで、
もうあきらめて、新橋から歩いちゃえってことで
銀座縦断。
結構同じように歩いてる人がいた。
休み前の夜だから皆呑みに繰り出してるんだろうね。

でも、あとでよく考えたら、新橋から東海道・横須賀線は
動いてたらしいじゃない。しまった、そこまで気がまわんなかったよ。
ってことで、反省もこめてメモ。

飲み会は初めてお会いする方もいらしたので少し緊張気味だったのだけど、
いざお会いしてみるとそんなこともなく楽しくすごすことができました。

そういえば、去年同様メンバーで集まるってなった時は
地震で地下鉄JRはじめ都内の交通網がマヒした日で
私も結局動けず、仕切りなおしとなったってこともありましたっけ。

もしかすると、雨男・雨女 ならぬ 電車男・電車女?(あ、ちょっと意味違うか)が
居るの・・・かも。・・・もしかしてワタシっすか?ははは♪


オロブロンコ

2006-11-01 00:43:51 | Seasonal


会社帰りにスーパーをフラフラしてたらオロブロンコを
見つけました。

小ぶりなんですけど、珍しいので買ってみました。

オロブロンコはアメリカの時にしばらくハマって
よく食べたものの一つで、甘くてさっぱりとした
グレープフルーツって感じなんです。

そういえば、日通でも扱ってたと思うけど
今はもうシーズンになったのかな?
・・・ありましたー。美味しそう。 →コチラ

ということで、早速お食後に。
ピングレと一緒に2色ミックスです。



あと、ちなみにこの日はハロウィンだったので
ゴディバチョコも。コーヒーのパウダーが
そのまま入ってて、ほろ苦さがフワっとひろがります。


Halloween 仕様

2006-10-08 21:44:26 | Seasonal

にテンプレを変えてみました。

今回のバックグラウンドピクチャーはですね、
LAで習った、アメリカンフラワーアレンジメントのレッスンで作った
ハロウィーンのアレンジメントです。

ジャコランタンのプラ容器はドラッグストアで1ドルだったかな。

あと、これは先生から頂いた素材なのですが
紙皿とゴムでできた蜘蛛のおもちゃと綿。
すごく雰囲気出てませんか?

スーパーでもドラッグストアでもハロウィングッズが
一杯並んでて、自分でも色々考えて
素材を選んでたつもりなのですが、
やられた~って感じでした♪
さすが先生。

日本の生け花や他の英国式やドイツ式アレンジメントというのは
花の素材を生かしたような様式になっていると聞いたことがあるのですが、
ワタシが習った限りにおいてですが、アメリカ式(?)っていうのは、
割とこういう風にどんどんアーティフィシャルなものも足したり、ショーアップして
楽しんじゃおうっていう、なんというか花のある生活を
もっと身近に感じられるような感じで、
実際レッスンしたのはたったの1タームだったのですが
テクニック以外の大事なことも学んだような気がします。

あぁ、そういえばジャコランタンの容器は、ワタシの趣味箱に入ってたかも。

帰国以来ほぼ封印(笑 
引っ張りだして、久しぶりにまた生けてみようかな~。


おーつきさーま、みてはーぁねる♪

2006-10-06 21:00:13 | Seasonal

本日は中秋の名月だそうですね・・・って、
仕事先の某アジア人スタッフの子から
メールで教えてもらって知りました。
前回の台湾からのお土産が中秋節モノだったので、
なんとなーくもう終わったのかと思ってました。

彼女は、Mid Autumn  Festival とかいってたなぁ。
なーんて考えながら、会社帰りに寄ったスーパーで
月見団子が売っていたので買ってみました。
(只今、旦那さん帰ってくるまでおあずけ中。
でも今日は某後輩くんとの楽しい呑みだから遅いかな?
食べちゃおっかなー・・・)




そっか、日本だとお月見なんだっけ。
「日本ではお月見をしながらすすきを飾ってお団子を食べるんだよー」
って返事メールに書けばよかったな。
中秋節と言えば月餅しか思い浮かばなかった・・・

ってことで、中秋節についてちょっとお勉強。 月見@wikipedia


そろそろ秋 ~ ロイヤルミルクティー@ハーゲン & 台風 ~

2006-08-25 23:44:07 | Seasonal

春はイチゴ、夏はパイン&マンゴー、ときて秋の味といえばロイヤルミルクティー・・・・
というのがワタクシ的お菓子トレンド分析なのですが。(ちなみに冬の味はりんご)

なので、今日「ハーゲンダッツ クリスピーサンド ロイヤルミルクティー」のテレビCMを
見て、秋の訪れを感じました。

ちなみに、ワタクシ的秋のはじまりのサインというのは台風 かなぁ。

夏の「わくわくアウトドアモード」が台風の訪れと共にだんだん「しっとりお家ですごもりモード」に
切り替わっていく。。そんな感じ。

ま、単純に言うと、台風だー、早く家に帰っておとなしくしなきゃ・・と盛り上がってるうちに
いつの間にか涼しくなって秋本番って感じなんですけど(笑

すみません、割と「イベント体質」なもので・・・

某国だったら台風が来てたら会社がお休みになるので、もっとものすっごいワクワクしてたんだけどなぁ(笑 


もう梅雨明けでいいじゃない?

2006-07-29 22:00:06 | Seasonal

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060729AT1G2900I29072006.html

気象庁に梅雨明け宣言への問い合わせ殺到って・・・
問い合わせ受けてる気象庁も大変ですね。オツカレサマデス

でも、確かに海の家とかだと切実な問題だと思うので
梅雨明けって言っちゃえば済む話で、それでいくらかの
経済効果が上がるならそれでもいいんじゃ?と思うんだけど・・・
そういうわけにも行かないのかしら。

個人的にはですね、昨日、会社帰りに屋外でビール
を飲んだときの空気がもうすっかり夏だったので
aqui的にはもう梅雨明け決定! 

ってことで、テンプレも夏仕様に。


どようのうし

2006-07-23 22:18:23 | Seasonal

日曜ですが土用の丑の日ということで(すみません、ベタで)
ディナーはうなぎ~♪




サイドディッシュには オクラと山芋のわさび醤油和えとトマトサラダ。
実は生トマトはあまり好きではないのですが
少しマリネしておけば割と大丈夫だったりします。
たまねぎのみじん切りを載せるのは好きです。オススメ。




右下の御椀は前回記事にした不室屋のおすましです。
紫の花麩がいい感じでしょ。





strawberry & cream

2006-07-07 21:52:33 | Seasonal
ウィンブルドンで思い出しました。
すとろべりー&くりーむ。
写真がどっかいっちゃって残念なのですが、食べたコトアリマス。
イチゴにプシューってホイップクリームかけてくれる簡単なものでしたが。

昔ロンドンにいたのって、丁度今の季節だったので
何度かストロベリー&クリームを食べましたが
一番美味しかったS&Cは、なんといっても、
ロンドンに到着したその夜、イタリアンで食べたS&C。
時差ボケで半分寝てて、あの時何食べたかもほっとんど
覚えてないのですが、コレだけはいまだに鮮明に記憶に残ってます。

綺麗なイチゴにホイップじゃなくて良~い感じのもったり感なクロテッドクリーム。

あ~、もっかいたべたいナ。

画像を探してみたのですが良いのがなかなかみつかりません。

とりあえず、ウィンブルドンのはこんな感じ。

http://www.bbc.co.uk/food/images/strawberry_pots_300x193.jpg

ちぇりー♪ちぇりー♪

2006-07-02 21:57:58 | Seasonal
本日のお食後です。

スーパーのフルーツコーナーも
アメリカンチェリーからさくらんぼにバトンタッチの様子。

ぼちぼちとスイカも並びはじめましたが
そういえばメロンって今年食べたかしらん??



本日のマッタリ@梅雨の休日

2006-07-01 18:57:56 | Seasonal
ホントは梅雨明けまでこのまま、と思ってたのですが
誰かさんが『ぎゃーす』とか言ってるので
テンプレ変えましたヨ。

梅雨といえば、今日はなんとなくすっきりしない一日。
雨が降るんだけど、でも大粒ななまあたたかい雨なのね。
温暖化してるからなのか、最近の梅雨は
梅雨というよりはプチ雨期って感じだなぁ
と思うのはワタシだけでしょうか。
昨日まで妙に蒸し暑かったしね。

買い物がてら近くのモールに出かけ
先日記事にしたタリーズにて一息。
本日の Coffee of the day は Vintage Colombia
今日はシロップの追加はなしで。

私は酸味の強いのは苦手で
Coffee of the day では普通のとdecafがある場合は
酸味の無い方、チョイスがなくて酸味の強いものしかないと
いうことであればモカとかにしちゃうのですが(割とヘタレ)
うっかり店員さんに聞き忘れた今日のコレは
表示されてた酸味のレベルが高かった割に
そんなにキツく感じず、バランスがいい感じで
思いがけず美味しく飲めて満足デシタ。
なので、これからはあんまり「食わず嫌い」ならぬ「飲まず嫌い」
しないで色々挑戦してみようかなーとちょっと思い直しました。

週末のオフィスビルってことで空いていたし
雰囲気も結構良かったので、ひとりとか二人で
ボーっとしたい時とか使えそな感じです。