goo blog サービス終了のお知らせ 

aqui's whiskers

私のヒゲにピピンときたモノゴトを書いていきマス

アグリツーリズモって?

2005-09-29 23:29:52 | Outing
大橋マキさんのブログを見てたら出てきたので

検索してみました

all about japan - アグリツーリズモってな~んだ?!



・・・ほほぅ、なかなか楽しそうではないですか。
イタリアの田舎でスローフード&ライフ体験。
色々プランが出てますが、私ならどれにしようかな~・・・
やっぱりコレかな!→ トスカーナの自然の中でグルメ&ワインを楽しむ ワイン好きのアグリツーリズモ

今の時期に行くときっと楽しいだろうな~ うっわ、楽しそう♪

これから大橋マキさんがブログで詳しく書いてくれるみたいなので、楽しみ。

な( ´・ω・`)の

2005-09-25 23:22:16 | Outing
雨模様の天気でしたが、旦那さんと銀座デート。

ソニービルでVaioのTypeTを触りまくり

ピエールマルコリーニのアイスを堪能し
(旦那さんはチョコチップ。私はヘーゼルナッツプラリネ。
 チョコチップは大人のチョコ味。ヘーゼルナッツはさっぱりクリーミー。)

アップルストアでは1Fでナノを体験し4Fでインターネットをし、3Fのシアターで感心したりして
(IllustratorCS2のワークショップをやってました。
 色んなTipsはもちろん、マウスさばきにも感動。さすがプロ。)

フレンチ鉄板焼を頂いて
(3000円のコースでもお腹一杯。十分満足)

帰ってまいりました。
雨のせいかちょっと空いていました、銀座。
ナノは4GBが入荷待ちだそうで、残念。2GBはうなるほどあったんですけどね。
やっぱり4GBだよね。周りのお客さんがみんな4GBはいつ入荷するのか聞いてました。
旦那さんがマウスを即買いしそうな位、えらいこと気に入っていたのが印象的。


那須うしまつり 2005 初秋 -3

2005-09-25 21:47:25 | Outing
朝ごはんを食べて、またお風呂に。朝風呂です。
月をながめながらもいいですが、朝の柔らかな光を浴びながらの露天も
ナカナカのものです。顔にあたる初秋の風が気持ちよかったです。

で、身支度を整えてチェックアウト。
道中気になっていた那須高原ザ・チーズガーデン 五峰館に。
御用邸チーズケーキを試食してみたら美味しかったので、
早速カフェでケーキセットでお茶しながら次の計画を立てる。

今回近くにぶどう園があると聞いていたので、ぶどう狩りにも行きたいと
思っていたのですが、どうやらそれは古い情報だったらしく、
電話をしてみたらもうやってないとのこと。残念。

うーん、どうしようかなーと考えながらもう少し車で行くと、
右手に銀河高原ビール園が。新製品の「SHOT BEER(ショットビール)」などを買う。

那須うしまつり 2005 初秋 -2

2005-09-25 01:05:55 | Outing
実は私が近いと思ってたところは塩原温泉で、
今回の宿は那須湯元なのでした。
一時間くらい離れてることが判明。
ま、今回車なので助かりました。あはは。
那須横断道路を通って宿へ。
道中、いくつか牧場や可愛いカフェやレストランが
建っていて、特に御用邸方面に上っていく道脇にはハーブのお店や
カフェやイタリアンレストランなどなど、オシャレげなお店が一杯。
清里とか軽井沢とかを彷彿させる感じ。

で、本日のお宿は「松川屋」
お部屋に入ってお茶とお茶菓子をいただいて、早速お風呂へ。

実は今回こちらを選んだのは「源泉かけ流しにごり湯満喫那須黒毛和牛プラン」という
キャッチフレーズに惹かれたからでして
まずは、にごり湯のお風呂を。
お風呂のある階に下りたとたんに硫黄のにおいが。
露天風呂からは月が見えてきれいだったそうです。(旦那さん談)

さっぱりしたあとは、いよいよお夕食。
お部屋出しなので、二人でマターリと(・∀・)
那須黒毛和牛の調理法をすき焼き・しゃぶしゃぶ・ステーキから選べるのですが
私達はステーキで。他にちゃんと焼き魚やてんぷらとかお刺身とかあるので、
3切れぐらいがお上品に出てくるのかなーなんて思ってたら
これですよ(写真参照)
旦那さんも私もどうにも食べ切れなくてギブアップしてしまったのですが
柔らかくってジューシーで美味しかったです。
ただ、全てのお料理が一緒に出てきたので、色々食べているうちに
途中冷めてしまったのが残念かなー。
ま、冷めても硬くならなくて変わらぬ美味しさではあったのですが。
そういう意味ではしゃぶしゃぶ・すき焼きが良かったかもです。

次の日の朝食もお部屋でゆっくり。スタンダードな和朝食に
那須牛乳が添えてありました。



那須うしまつり 2005 初秋 -1

2005-09-24 23:20:45 | Outing
連休の旅行で、那須に行ってきました。

朝はいつもより少しのんびりして、近くのスーパーに寄って
お茶とお菓子を買っていよいよ出発。
渋滞も心配したほどでなく、無事に千本松牧場に到着。

まずは腹ごしらえということで、ジンギスカンを食べる。
実は二人ともジンギスカンは初体験なのでした。
お野菜を乗せて、その上にお肉を乗せて、食べる。味はまぁまぁ、焼肉の味。
それよりも、以前もらったジンギスカンキャラメルが
なぜ肉ともやしのこげたような風味だったのかを理解する

ご飯の後はサイクリング。自転車をレンタルして4キロのサイクリングコースへ。
千本松の松林の中をのんびり走る。途中、放牧中の牛を見学。
森林浴ゾーンでは、空気がしっとりとして身体が濃いヴェールに包まれた感触。
呼吸する度に身体がリフレッシュされていくような感じですごく気持ちよかったです。
コースの終わりには足湯もあって、ホッと一息。

サイクリングの後は、お楽しみのソフトクリーム。
さっぱりだけど舌の奥にコクが残る感じで、やはり濃厚なミルク味。
チーズなどお土産を買って、やっぱり牛乳も、とカフェテリアで
牛乳のドリンクバーを。ぷはー、美味しい。

堪能したところで、さて出発。とナビで旅館の住所を入れたら、
到着時間が1時間後。あれ?確か近くじゃなかったかしら?<温泉

銀座デート

2005-09-04 23:55:14 | Outing
してきました。といっても相手は女友達なのですが(・∀・)

有楽町駅で待ち合わせ。今日のランチは日比谷の某フレンチ。
OLさんに人気、という触れ込みで行きましたが、
メインのお魚はソースがちゃんとハーブが効いてて
普通にフレンチという感じで美味しかったですが
デザートが薄っぺらいムース1ピースだけ、
とちょっと期待はずれ|´・ω・)
アペタイザー代わりのリエットとコーヒーが付いて
1300円というのは安いですが、やはりそれなり
って感じでしょうか。
女同士のランチだから大丈夫でしたが
男性は多分物足りないと思います。

それからプランタンに向かって、今日の目的の一つ、
バナナ・リパブリックへ。
アメリカ居た時に随分お世話になってまして
今回いよいよ日本上陸、ってことで早速行ってきました。
裾のラインの素敵なスカートがあってすごく気に入ったのですが
今回はちょっと保留。

三越の某カウンターで化粧品を買う。今日はファンデとお粉などを。
最近使ってたファンデの色がちょっと会わないな、って思ってたら
1トーン落ちてた。やっぱり日焼けしてたのね。
お粉はパープル系。初めて使う色だけど、似合うらしいので使ってみる。

夕食まで時間があるので、リフレクソロジーのサロンに行く。
これも今日の目的の一つ。
最近彼女と一緒に銀ブラする時には結構行ってます。
胃腸と肺がちょっと問題らしい。え?肺ですか?
心あたりないなぁ。
いつになくふくらはぎのむくみがひどいみたいで、
ふくらはぎのストロークの時、わかりやすいくらいパンパンだった。
確かに会社にいると座りっぱなしでむくみが気になります。

夜は、仕事だった旦那さんと待ち合わせて8丁目付近で。
あの辺りはあんまり良く知らないけどオシャレげなお店が一杯あるので
探検してみよう。









帰省 2005 Summer - 4

2005-08-19 01:01:27 | Outing
夏のお魚といえば、やっぱり鮎でしょ!
ってことで、今日は家族でお出かけ。

夕方くらいからボチボチ出かけたのですが、
数十分で、清流せせらぐ緑が多くて
空気の清清しいところに来れちゃう。
こういうところが富山のスゴイところだと
常々私は思っているのですが・・・

でまぁ、今回訪れたのは、こちら「川金」
実は去年も来てて、結構良かったんですよね。

お風呂に入ってのーんびりして、それから
お隣の鮎の庄でお料理に舌鼓。

まずは、母の思い出の味、鯉の洗いから。


帰省 2005 Summer - 3

2005-08-15 22:16:08 | Outing
で、お刺身にはやっぱりコレでしょう。
ということで、富山の誇る清酒「立山」

『ホントの酒飲みは「立山」の二級を飲むがや』
などとうちの父さん(めっちゃ下戸)は
いつも言うのですが、二級はドライなので
まだまだ甘ちゃんなワタクシ達は
飲みやすい吟醸酒で。

お刺身も合うけど、かにみそが合う合う~♪ 
( ゜Д゜)グラッチェ

帰省 2005 Summer - 2

2005-08-15 22:13:43 | Outing
富山といえば、お魚ー♪
今日のところは、とりあえずスーパーで
お刺身のパックを買ってきて
盛り付けただけなんですが、
なんせ安い!この味にしてこのお値段!
両親は「今の魚はうまくないがや~」と
あんまりオススメではないようですが、
そんなの全然(・ε・)キニシナイ!!

写真にのってるのは
・ふくらぎ(ブリのこども)
・あじ
・あおりいか
・かにみそ

で、ございます。

帰省 2005 Summer - 1

2005-08-14 00:44:34 | Outing
今年も車で帰省することにしました。

都心を抜け高速に乗り、山梨の某SAにて
おやつタイム。ぎうにうとピーチロールです。

ぎうにうは口当たりはサラッとしているのですが、
「味がしっかりある」って感じ。
ピーチロールはピーチのシロップ漬け?が
沢山入っていて美味。