今年の2月は雨の日が多い沖縄です。11日の那覇の最高気温は26℃だったのに、12日の夕方は16℃、北風9mでした。
群馬から遊びに来ていた甥っ子も寒がっていました。
写真上(12日)は、沖縄本島南部の糸満市にある北名城ビーチ(自然)です。
左の長髪が甥、右のチリチリ天然パーマは息子です。
群馬のDNAも受け継いでいる甥の方が沖縄人らしい顔立ちです
あいにくの曇り空で、砂浜は海藻が打ち上げられています。
写真下(11日)は、糸満市の美々ビーチ(人工)です。息子はTシャツです。
息子や娘とキャッチボール、Wii、PCゲーム、ドライブ、お泊まりとたくさん遊びました。
マイホームで風呂上がりに洗面室の杉板張りを見て「木造建築、すごい!」と言っていました
たくさんの思い出を心に詰めて飛行機に乗った甥です。
次沖縄に来るのはいつだろうと寂しく思っていた頃に、羽田に着いたと姉から電話がありました。
「たかのりが那覇空港で飛行機が離陸滑走を始めると泣き始めて、羽田に着いた今も泣いている
『こうちゃん・・・
(息子の名前) また春休みに行こう
』と言っているよ。」
かわいい甥っ子(小5)です。
次回、さらにたくましく大きくなった甥っ子に会える日を楽しみにしています