goo blog サービス終了のお知らせ 

ウッディーの家

沖縄のウッディーの木造の家づくり、DIY、ガーデニング・・・何でもありの木ままなブログです。

ダックスの爪切り

2010年07月06日 | M・ダックス

M・ダックスのハリーは、初グルーミングで初めて爪を切りました

 

犬の爪には血管や神経が通っているというので、

 

どこまで切って良いのか分からず家で切ったことはありません。

 

結構、深爪に切ってるのにびっくり。

 

ここまで切って良いのならこれからは心配せずに切れます

 

足裏の毛も刈ってもらいきれいになりました。

 

Dscf0059 Dscf0062 にほんブログ村 住まいブログへクリックしてほしいワン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる~グルーミング

2010年07月04日 | M・ダックス

高速道路無料化社会実験ということで、サッと、やんばるの福地ダムの放水を見に行きました。

確かにダムの洪水吐から放水されていましたが、前日のニュースで見たのと違い迫力がありません。

ここではないのかな思い、福地ダム上流洪水吐がある県道70号線の大泊橋まで行きました。

しかし、そこは放水していませんでした。

結局、放水中の写真はなく下の写真のみです

 

帰り道の大国林道の湧き水が冷たかったですでも味は鉄錆の味がしました。

林道の脇にやんばるクイナと思いきや、ただのカラスでした

近視の娘は正体に気づくのが遅れたようです

 

途中、浦添市にあるペットサロンにハリーの初グリーミングで預けました。

ハリーを買ったときに貰ったグルーミング無料券を使用しました。

スッキリしたハリー、髪飾りも付けて貰いました

下の写真はハリーの毛の質感が出ているのでは。

プロのシャンプーは違います

 

高速料金は、通常は名嘉地→西原JCT→西原250円、西原→宜野座750円、許田→西原900円の計1900円のところが0円でした。

実験の成果としては、名護のマックで1800円の経済効果です

名護の大城そばは閉まっていました

午後2時頃の許田IC入口は、ETCレーンはすいすい、一般レーンは7分待ちでした

 

沖縄地域情報ブログです。

Dscf0023 Dscf0031_2

Dscf0041 にほんブログ村 住まいブログへクリックしてほしいワン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜フローリング

2010年06月26日 | M・ダックス

ひのきフローリングは、サラサラ気持ちいいワン

 

この部屋クーラーきいて気持ちいいワン

 

今朝、を散歩してきました

 

ハリーは足が短いので砂浜に入るとめり込んでしまいフリーズしてしまいました

 

海水と砂を生まれて初めてなめたハリーでした

 

 にほんブログ村 住まいブログへクリックしてほしいワン!

 

Dscf0004_2  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ヶ月と10日のワンコ

2010年06月19日 | M・ダックス

5ヶ月と10日のMダックスのハリーです。

4.3㎏です。

ケージのベッドスペースからはみ出しています。

どこまで胴が伸びるんだろう

もう、小さい頃のハリーには会えません

 

犬を飼うってステキです-か?(東京都福祉保健局作成)

 

写真上から

5ヶ月と10日

4ヶ月と1週目(127日目)

3ヶ月と1週目(96日目)

2ヶ月と2週目(71日目)

24日目(ブリーダー撮影)

22日目(ブリーダー撮影)

 

2

3 4 5 6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックスとかぼちゃ

2010年06月12日 | M・ダックス

ハリーにやられてしまいました

デスパレートな妻は不在、やーぐまいの夫は庭掃除の最中の出来事です。

私が庭掃除を終え玄関のドアを開けて中に入ると同時に、ハリーがキッチンの方から何食わぬ顔というより舌なめずりしながらやってきました。

体は正直です。。

私は直感で怪しいと思いキッチンを見てみると、床に置いてたかぼちゃがかじられていました

 

心配なのでネットで「犬 かぼちゃ」を検索しました。

犬用のレシピに、かぼちゃスープ、かぼちゃケーキ、かぼちゃジャーキー、かぼちゃそぼろ、かぼちゃタルト、かぼちゃプリン・・・いろいろありました

次回は、ハロウィンの日にあげよう。

 

タマネギはかじられていません。タマネギは中毒起こすと聞いていたので安心です。

http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20091226A/?FM=rss_dog

犬の情報サイトdogoo.com

冬瓜(スブイ)も食べられるようですが、かじっていません

http://www.youtube.com/watch?v=HRNRh29sivI&feature=related 

 

キッチンと和室には、ボールを転がしても追いかけない、聖域を知っているハリーでしたが、油断できません。

ビタミンAをたっぷり取ったハリーですが、さて、どんなうんちするんだろう

 

にほんブログ村 住まいブログへクリックしてほしいワン!

 

Dscf0047  

Dscf0050

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア?

2010年06月12日 | M・ダックス

6月8日で生後5ヶ月のハリ-くんの体重は4㎏です。

成犬だと何㎏になるんだろう

娘は「本当にミニチュア・ダックスフンドなの!?」と少し心配しています。

お父さんとしては、「フント(ほんと)だよ。」としか言えません

 

ハリーと命名したのはお父さんです。

娘たちに、「お父さんがハリーに魔法をかけられて、ダックスにされたら可愛がってくれる?」と聞いたら、「いや~ 可愛くな~い!」と言われてしまいました

 

ダックスは体格の大きい順に、スタンダード、ミニチュア、カニヘンに分類されます。

また、「Dachs(ダックス)」という言葉は、ドイツ語で「アナグマ」の意味で、

「Hund(フンド)」は「犬」という意味だそうです。

 

ハリーくんは、ダックスフンド・ブリーダーズを通して沖縄本島浦添市の「池間ブリーダー」で購入しました。

下の写真の一番手前がハリーくんだと思います。

4匹兄弟の中で一番大きく、一番安かったです

にほんブログ村 住まいブログへクリックしてほしいワン!

 

 Dscf0036 Imga0087

Dscf0028_2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

127日目のワンコ

2010年05月15日 | M・ダックス

4ヶ月と1週目(127日目)のMダックスのハリーです。

3.6㎏です。すっかり大きくなりました。

ケージのベッドスペースからはみ出しています。

もう、小さい頃のハリーには会えません

 

写真中は3ヶ月と1週目(96日目)

写真下は2ヶ月と2週目(71日目)

 

Dscf0077

Dscf0043 Dscf0017

にほんブログ村 住まいブログへをクリックしてくれないかワン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのコンクリートとアスファルト

2010年05月08日 | M・ダックス

今朝、ハリー君は初めてコンクリートとアスファルトの上を歩きました。

なかなか道路に出ようとしません。

が通ると怖がって逃げるし、尻尾はお股の間に

やや強引にアスファルトの道路に出しましたが、数歩歩くだけです。

お散歩デビューはまだ先になりそうです

アリに反応していました。

 

Dscf0073

Dscf0069 にほんブログ村 住まいブログへをクリックしてくれないかワン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のワンコ

2010年04月14日 | M・ダックス

96日目のMダックスのハリーです。

3月20日撮影時より結構大きくなりました。

あたりにうんち臭が漂いますまだまだトイレのしつけは続きます。

4月末の3回目のワクチン接種後のお散歩デビューが楽しみです。

 

Dscf0043_3  Dscf0017

にほんブログ村 住まいブログへをクリックしてくれないかワン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のワンコ

2010年03月20日 | M・ダックス

ハリーが我が家に来て一週間経ちました。

かなり環境にも慣れ、夜鳴きはなくなりました。

明け方はお腹が空いたのかよく鳴いています。

その時はケージの中の半分がうんちまみれです。

娘たちが犬を飼いたいと言い出したのは入居して間もない頃ですが、

その時、私は「うんちしない犬がいたら、家の中で飼ってもいいよ。」と

話していました。

家の中で飼ってみると確かに、うんち、おしっこはあちこちにするし、

臭いし大変です。

トイレのしつけも根気が必要だワン

でも、可愛いハリーには癒されます。 

 

Dscf0017  にほんブログ村 住まいブログへをクリックしてくれないかワン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする