goo blog サービス終了のお知らせ 

杏の読書日記プラス

本が好き。お昼寝が好き。こどもが好き。
読書日記から写真日記へリニューアル♪

おべんと

2009-04-24 23:49:14 | 日記

昨日のおべんと。

ネットで、お弁当ブログを見ていると、おいしそうなお弁当がいっぱい!
なんだか、その気になって、私もお弁当の写真なんかを撮ってみました。

うっ。普通すぎるお弁当箱も、保存用の容器じゃん。
もっと、かわいいのとか、かっこいいのとかにすればいいのに。

でもね、これでも、がんばったんだ
冷凍ものを使ってないのは、ひさしぶり~!

・おかかふりかけごはん
・豚肉のいんげん巻きソテー
・卵焼き  ・ウインナー
・ほうれんそうのごま和え


今日のおべんと。

・かつお梅のっけごはん。
・鶏ささみひとくちカツ
・味玉子
・えのきとピーマンのめんつゆ煮

実家の母が漬けた梅干をもらったのですが~これが、めちゃしょっぱい!
なんとかしたくて、かつおぶしとおしょうゆを和えてみたのですが、やっぱりしょっぱい!
母らしいキリリとした味に、「しっかりしなさい」と言われているようで、背筋がピンと伸びます


晩ごはんのおかず。

初挑戦のかにたま。レシピブログ「COOKPAD」を参考にして、作りました。
材料は、かに缶、卵、ゆでたけのこ、しいたけ、長ネギ。
あんかけは、ウエイパー、しょうゆ、さとう、酢、水ときかたくり。


旬のたけのこがおいしかった♪との相性も、でした♪

料理は、苦手分野ですが~本を見たり、ブログを見たりすると、料理スイッチが入ります。
簡単にできて、おいしい料理があったら教えてくださいね

クレマチス

2009-04-23 18:43:43 | お花

咲きました。でかっ。

うちのクレマチス、でかいです。
直径20cmくらいあります。かわいい・・とは言えません


みっつのお花が、重なるように咲いてます。

蔓がほとんどのびてない場所で咲いているので、ジャングルに埋もれちゃってます。
おいおい、そんなところに咲いても、外から見えないよ

というわけで、こんなに存在感のあるクレマチスが、ひっそりと咲いています。
健気で、愛しいです

花三昧な日々・その2

2009-04-22 17:26:33 | お花

朝の陽を浴びて、キラキラ

    
    こちらも、キラキラ

        
        一輪だけ咲いているアンジェリケ。

            
            今年は、白に近いピンクです。

お花の話題ばかりで、すみません。
たしか、ここのブログのタイトル「読書日記」でしたね

上の2枚の写真のチューリップは、アントワネットといいます。
スプレー咲きで花数も多く、花色の変化も楽しめて、花期も長い優等生です。
八重のチューリップのアンジェリケと、マウウトタコマは、まだほとんど咲いていませんどうしたのかな?


オダマキのつぼみが、ふくらんできて~

    
    白いお花が咲きました。アキレギア(西洋オダマキ)ですね。

        
        アキレギアの同級生・アルメリア。

            
            茎が伸びすぎて、空中遊泳してます。

アキレギアとアルメリアは、外国産の種から育てました。(種まき
2年前に種を撒き、昨年、はじめて開花。(アキレギア)今年で、2度目の開花です。
ミックスの種だったのに、白のお花だけが咲きました。
それでも、嬉しくて、末永く咲いてくれるといいな~と思っています。

                
                キンギョソウも咲きました。
                
            
            濃いピンクのお花が、かわいいです

キンギョソウ・パレードミックスは、一袋から50くらいの苗が育ち、プランター3個に植えています。
たくさんのお花が見られそうで、楽しみにしています

治療中

2009-04-19 21:04:03 | 日記

一日12錠×42日分の薬。

シュンの近況です。大学2年生になりました。
昨年、入学時の健康診断で、肺に影が見つかり、「肺結核と思われます」と診断されてから、病院通いが始まりました。
レントゲンを撮り、CTも撮り、内視鏡検査を2回も受け、内服治療が始まったのが、2008年の年末でした。
一月後の2009年1月になって、ようやく病気の原因が判明し、非結核性抗酸菌症と診断されました。
そのときの様子は、こちら→「憂うつ」「検査結果」「参ったなあ」「診断

それからは、2週間ごとに通院。血液検査、レントゲン、眼科などを受診。
副作用を確認しながら、内服治療を続けています。
薬を飲み始めたころは、肝機能が低下してましたが、それも落ち着き、いまのところ、視力も問題がない様子。
今回は、どど~んと、42日分の薬が処方されました。
薬局で、この薬の量を見たときは、さすがにびっくりでした。

~で、本人ですが、いたって元気!大学に、バイトに、自動車学校に通っています。

でも、病名こそ、非結核性とついていますが、シュンが飲んでいる薬は、紛れもなく結核菌を抑える薬です。
もし、結核菌がみつかっていたら、入院治療でした。
なので、箕輪はるかさんが肺結核で入院、の報道は、他人事には思えませんでした。

肺結核は、菌に感染しても発病するとは限らず、発病しても、いまは、薬で治療できる病気です。
伝染病だけど、怖い病気ではないということを、多くの人に知ってもらいたいです。
そして、同じ病気で治療している人たちが、元気になることを心から願っています。


ワタシも応援してます。

赤いスイートピー

2009-04-18 21:25:05 | お花

♪春色の汽車に乗って~♪


♪海につれていってよ~♪

と、歌っていたのは、松田聖子ちゃん。
歌手デビューする前、ミスセブンティーンの頃から好きでした。
デビュー曲を聴いたとき、「歌がうまいなあ!」と思っていたら~
2曲目の「青い珊瑚礁」が大ヒット。あっという間に、アイドルに
この曲や「風立ちぬ」「ガラスの林檎」「蒼いフォトグラフ」「天使のウインク」などなど、好きな曲がたくさんあります。
あの頃の聖子ちゃん、かわいかったな

 

 

~なんてことを思い出しながら、眺めております。


ピンクもいいよね