2日目。
この日は夕方までの時間を使って東京観光です。
皇居スタートで東京タワーを目指します。
ひとつ前の駅で降りてしまったので、少し長い
距離を歩くことになってしまいました。
東京タワーの下に大きなラグビーボールがあって、
無料で入ることが出来ました。まるでガリバートンネルを
使ってボールの中に入ってしまったかのような
面白いイベントでした。(サイト)
ニュージーランドは2011年W杯の開催地で、
霞ヶ関も国旗が掲げて歓迎ムードでした。
高所恐怖症の友達は東京タワーにビビリつつ、
やや足早に東京を見渡しました。
ここでビビってたらシアーズタワーは昇れまい。(サイト)
その後、地下鉄で浅草へ行きました。人の多さと
気温の高さで少し疲れました。浅草はまだ案内できる
ほど知らないので、自分の知っているところだけご案内。
大黒屋(天丼)→浅草公会堂(手形)
ずっと歩くプランになっちゃったな。
意外に時間が経つのが早くて、あまり回れませんでした。
この日は夕方までの時間を使って東京観光です。
皇居スタートで東京タワーを目指します。
ひとつ前の駅で降りてしまったので、少し長い
距離を歩くことになってしまいました。
東京タワーの下に大きなラグビーボールがあって、
無料で入ることが出来ました。まるでガリバートンネルを
使ってボールの中に入ってしまったかのような
面白いイベントでした。(サイト)
ニュージーランドは2011年W杯の開催地で、
霞ヶ関も国旗が掲げて歓迎ムードでした。
高所恐怖症の友達は東京タワーにビビリつつ、
やや足早に東京を見渡しました。
ここでビビってたらシアーズタワーは昇れまい。(サイト)
その後、地下鉄で浅草へ行きました。人の多さと
気温の高さで少し疲れました。浅草はまだ案内できる
ほど知らないので、自分の知っているところだけご案内。
大黒屋(天丼)→浅草公会堂(手形)
ずっと歩くプランになっちゃったな。
意外に時間が経つのが早くて、あまり回れませんでした。