goo blog サービス終了のお知らせ 

apple_blog

今日あったこと、知ったことを書いておこうと思います。

ホルモン

2010-04-23 | おでかけ
金曜日。飲みに行く予定あり。
帰る時間の20分前に顧客より
難しい問い合わせあり。
頼みの後輩が休みで焦る。

しかし何とか事なきを得る。
頼りになる先輩ですね。オレ。

少し遅れて飲み会スタート。
飲み会の一次会はまったり。
話が広がらない。

二次会どうする?行く?
くらいのノリだったけど、
思いもよらず盛り上がる。
話はディープ。他の人には
こんな話できない。

もっちゃん 門前仲町店

ホルモン美味しい。

秘密裏に行われるこの飲み会は
またやります。楽しい。

疎外感

2010-04-10 | おでかけ
土曜日、留学中のお友達が帰ってきていて、
#23で飲みました。常連のお友達も集まって、
いつもとは違うNBA観戦。懐かしい感じ。


お店を変えてからバスケの話はありません。
途中からサブカルチャートークが花開いて
まったく付いていけず。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の
ダース・ベイダーのクダリであんだけ熱く話す
人たちを私は知りません。


しかも深い話が深い話を呼ぶ無間地獄。


「オレは普通でお前は普通じゃない」という
くだらないテーマを少し前にしていましたが、
また復活しそうな予感。

お見舞い

2010-04-04 | おでかけ
いつかどこかで私のバスケを語るとき、
私は色々な人に感謝をすると思います。

その一人が入院したと聞いてお見舞いに
行ってきました。ずっと会っていなかったので
予想以上に痩せ細っていたことに驚きました。

お見舞いに行く前はけっこう深刻な感じで
緊張しましたが、終始、明るい雰囲気でした。


もう少しバスケの話したかったな。


いつでも会えると思っていると、けっこう
時間はすぐ経ってしまうんだね。


そしてこのタイミングで会えた旧友との
出会いもまた大事にしたいと思いました。

大阪旅行記③

2010-03-22 | おでかけ
3日目は奈良へ行きました。
(大阪旅行記じゃないけど。)

電車で1時間程度。近い。
一部では桜も咲いて行楽日和。



奈良と言えば、奈良の大仏。
見てきました~。
大仏殿も大きくて圧倒されました。





奈良と言えば奈良公園。a.k.a.鹿公園。
たくさんいました~。鹿せんべいを使わず、
気を向かせるのは難しい。



  

二月堂、三月堂を巡って、興福寺へ。
興福寺の国宝館には阿修羅像がありました。
意外に小さな、細身の少年でした。

平城遷都1300年ということもあり、
せんとくんがお土産屋にあふれてました。




最後に…、
けっこう写真うまくない?

大阪旅行記②

2010-03-21 | おでかけ
2日目はお友達のお姉さん(妹さんでもある)と
お相撲観にいきました。ちなみに2度くらいしか
会ったことはないですが、妙に関係が深い。


大相撲春場所8日目@大阪府立体育会館

この体育館は普通のバスケの試合もやるような
多目的体育館なんですよね。国技館のように
薄暗く深い感じではなく、明るくて、遠浅の
ような感じ。観客の顔がけっこう分かる。

入場口もお相撲さんと客の距離が近いです。



さて、お相撲の内容は大関を目指す把瑠都が
パワーがあるところを見せるものの、4大関は
揃って黒星。「荒れる春場所」のとおりになって
しまいました。最初のツッパリで腰が浮いちゃう
パターン多し。



白鵬は強い。1横綱時代が長く続きそうな予感。

そういえば、最後の弓取り式のときに、手から
弓が滑って飛んでいくという珍事がありました。

荒れる春場所…弓取り式も“お付き合い” - スポーツ - SANSPO.COM


お相撲が終わってから串カツ食べました。
大阪グルメ抑えたかな。

大阪旅行記①

2010-03-20 | おでかけ
大阪に行ってきました。
友達と飲みに行くくらいの気軽さで。

関西方面に住んでいる友達が
何人かいますが、都合がついた
2人にお世話になりました。

1日目。大学の友達に車を出してもらって
大阪ぽいところを回りました。

遊びに来ておいて、私から出てくる言葉は
「大阪っぽいところ連れてって。」と、
無責任です。

まず、通天閣(登らず)に行ってからお好み焼き
(モダン焼き)を食べ、近くにある遊郭を
ぐるっと車で回って(入らなかったけどここは
ヤバイ)、大阪城へ。天守閣は風が強くて大変でしたが。



「次どうする?」
「ベタなところでお笑いでも?」

ということで、たこ焼きを食べてから
なんばグランド花月(NGK)へ。




立見席で足が痛かったけど、面白かったです。

【出演者】
大西ライオン
まるむし商店
おしどり
Wヤング
モンスターエンジン
笑福亭仁鶴
中田カウス・ボタン
[新喜劇]川畑泰史 /ほんこん/桑原和男/安尾信乃助 /他


テレビで見るのとは違う、客とのやりとりとか、
空気を読んだり、間を取ったり、ライブのお笑いの
よさがありました。仁鶴は好きじゃなかったけど、
よどみなく出てくる言葉に引き込まれました。

新喜劇もこれでもか!っていうくらい天丼ギャグを
やりまくり。面白かったわ。


ホテルは格安の4000円のビジネスホテル。
寝るだけなのでノープロブレム。

大阪

2010-03-19 | おでかけ
今週末は大阪へ行きます。
あまりやることは考えてません。

なんか仕事で色々考えることが
多くて疲れているのでリフレッシュ
したいと思います。

出産ブーム

2010-03-11 | おでかけ
出産ブームである。
女友達ではなく、男友達から
その知らせがやたらくる。

そんな気がする。

今日はその一人である幼馴染の
友達と飲んできました。

「お前がパパかよ!」という
友達ばかりです。
ちょっと心配だけど、大抵、
しっかり者の奥さんがついている。

間違いない。

ルノワール―伝統と革新

2010-03-10 | おでかけ
ちょっと調子悪かったので
水曜日を休みにしました。

花粉症に似た症状だったので、
ずっと寝てようかと思ってました。
外に出るのは自殺行為的なところも
あるし…。ですが、天気がよかったので
お出かけしました。

ルノワール―伝統と革新@国立新美術館


初の国立新美術館。意外に小さい。
なかなかいいんじゃないですか。
平日の夕方でしたが、けっこう混んでました。

ルノワール。もちろん全部は知らないけど、
かわいい女の子をホンワカ描く印象。

ホンワカです。

全部がホンワカだとぼやけちゃうんだけど、
帽子とか花とか鮮やかなポイントを入れて、
そこが引き立つんですよね。


印象派におけるジャポニズムというのは
面白いですね。扇子持ってたり。

ねこ

2010-02-14 | おでかけ
旅行の報告とか、ちょっと用があって
実家に帰りました。滞在時間4時間。

実家で飼っている猫が調子悪いらしい。
やせ細っていました。反応も悪いし。

元気になってほしいです。

旅日記書き上げました。

2010-01-24 | おでかけ
過去日に書いてあります。お気付きにならないかも
しれないのでご報告しておきます。


バルセロナ日記①

 飛行機に乗って考えていること。

バルセロナ日記②

 バルセロナという街について。

バルセロナ日記③

 観光地巡り。ガウディ建築など。

バルセロナ日記④

 巨大スタジアム、カンプノウツアー

バルセロナ日記⑤

 ユーロリーグのバスケ観戦。

バルセロナ日記⑥

 リーガ・エスパニョーラ観戦。

バルセロナ日記⑦

 バルセロナでの食事について。

旅のご報告

2010-01-22 | おでかけ
金曜日は#23に行きました。
マスターなど旅の報告をしました。

NBAの放送は「Lakers-Cavaliers」。
屈指の好カード。コービーvsレブロンのNO.1対決。

レブロンの1対1からイルガスカスのアウトサイドの
シュートは効果的ですね。ややオドムなどの
ディフェンスは引いて守っていたけど、レブロンは
よく決めてました。


スペインから帰ってきてからバタバタしてて、
仕事も少し残るくらいカツカツの状態で切り上げて
#23に行って、ビール飲んだらものすごく眠くなりました。

バルセロナ日記⑦

2010-01-18 | おでかけ
■食事

スペインと言えばアメリカやイギリスと違って食事は
楽しめる印象ですね。私の場合もその例に漏れず美味しいものを
食べられたと思います。しかし、お昼にたくさん食べると
夕飯はあまり食べられないので、ちゃんと食べたのは数回
だけですね。


 ▲パエリア
 2回食べました。誰か一緒に食事してくれる女性は
 都合よく現われず、大皿の2人前を食べざるを得ないかと
 腹を括ってましたが、8~12ユーロくらいのやつは
 1人前だと思われ、それを食べました。

 

 

 最初レモンを絞らず食べてて「普通?」と思ってたんだけど、
 レモンを絞ったらすごく美味しくなりました。
 バルセロナは米じゃなくてソバっぽいのもあるので、
 2回目はそれを注文したつもりだったのですが、
 出てきたのは米のやつでした。。

 男一人でレストランにはいるのはどうなのか?という
 非常識な感じは観光客だと思って許して欲しい。


 ▲タパス(小皿料理)
 どれがレストランでどれがバルなのか分からず、
 外から見ていかにもバルぽい店に入りました。

 思ったよりもお皿は小さく、私の頼んだ料理は
 どれもこってり、オイリーなものばかりだったので
 もうちょっと通い詰めて自分の好きなものを
 学んでいく必要があるかなって感じでした。

 

 私の行ったお店は日本語のメニューもありましたが、
 英語のメニューがないところはお手上げです。

 ▲スーパー
 夜ご飯はあまり食べず、スーパーで買った果物とか
 食べてました。ファストフードはイマイチじゃない。

 


ワインは飲みませんでした。

バルセロナ日記⑥

2010-01-17 | おでかけ
■リーガ

もともとの旅行スケジュールは土曜日にもう1試合バスケを
見ることでした。しかしながら、ヨーロッパの慣習なのか、
「日程は土日のどちらかで開催とし、10日前くらいに決定する」
という旅人泣かせのルール。結局、バスケは日曜日(帰国の日)に
なってしまい、バスケ観戦は1試合だけになってしまいました。

で、1日多く観光できることになったので、どうしようかと
街を歩いていると、バルサショップの店先に何やら近々行われる
サッカーのチケット申し込みが出来るよ、とのこと。


これ土曜日じゃん。これは行くしかないでしょ!!


どうせならいい席で観たほうがいいでしょ。ということで
バックスタンド側の105ユーロの席を確保。代理店でもダフ屋でも
ないので適正価格。やった。


「CLUB」の「U」のあたりの席です。

相手はセビージャ。この2週間で対セビージャ3試合目という
異例の試合日程。しかもその2試合目で負けてしまったという
ことで、監督の継続問題とか色々あったようです。


試合開始は22時。しかも試合の直前に雨が降り始めました。
試合開始までの流れはほとんどJリーグと同じ。最初にキーパーの
練習があったり、アウェイのチームの練習が先にあってブーイングが
あったり、一人一人の選手紹介で客が「オイ!」って叫んだり。





前半。ボール支配率は圧倒的にバルサ。#14アンリと#22アビダルの
2人による左サイドからの攻撃が多かったように思いますが、
速いパス回しが止まってしまい、ゲームとしての流れを止めて
いるように思いました。

オウンゴールによる1点とディフェンスで存在感を見せる#5プヨルが
前半最後で負傷してしまい、「このまま試合が終わったら嫌だな」
という気持ちをはらみつつ、後半へ。


後半。#14アンリ交替。するとすぐに交替して入った#17ペドロが
得点を決め、采配ズバリ。そして#10メッシと#8イニエスタを
起点とする速いパス回しサッカーが機能し始めます。

相手をおちょくっているかのようなパス回し。しかもそこから
いきなりのスルーパスもあり。サイドチェンジもあり。#10メッシが
ボールを持って、相手が2人だったら勝負していいよ的な感じも
あり。個人の能力とチームとしての連動性がバツグンに機能して
いて、面白いサッカーでした。



帰りは地下鉄に乗って帰りました。(週末は26時まで運行)
次の日は帰国日で朝6時には起きなきゃいけないのが辛かった。

【おまけ】
Match Report(FCBarcelona.cat)

バルセロナ日記⑤

2010-01-16 | おでかけ
■ユーロリーグ

今回の旅の目的はバスケ観戦です。
アメリカじゃなくてスペインでバスケを観る。
こんな贅沢ないです。

アリーナはカンプ・ノウのすぐ近く。
小さな売店があるだけでハコはかなり小さい。
キャパは7000人くらいしでしょうか。
日本ではありえない20時45分スタート。
2階席の角はせり出しており、熱狂的なブースターが
騒ぎまくっている。ラッパ鳴りっぱなし。
私は前から4列目の通路脇あたりに座る。




私の目当てはナバーロとルビオ。


試合が始まる前、ナバーロが通路を通る時に
手を差し出したらハイタッチしてくれました。

感激!!手はちょっとシットリしてました。



さて試合はというと、ルビオが支配しまくり。
初っ端から相手のマタの下をドリブルしたり、
3Pを打ったり、スティールからの速攻で
ビハインドパス出したり、目立ちまくり。

しかしその後は自分では得点せず、アシストに
徹ししまくり。あとはファールもらいまくり。
顔を突き出しす独特のディフェンスで相手の
フラストレーションためまくり。

ナバーロは得意の2メンピックは多用せず、
シューターの役割が多かったように思います。
また、センターやフォアードの1オン1はセカンド
チャンス以降で、ファーストはルビオのドリブル
からの攻撃が多かったように思います。

逆にルビオがいない時間帯は得点が止まって
しまい、そこが課題という印象もありました。



とにかくすごい男だよ。
試合後半に肘か頭突きを喰らって鼻血止血。
せっかくの色男が台無し。

応援は熱い。ノリはサッカーと同じ。
指笛なりまくり。審判への野次もかなり飛んでました。

【おまけ】
ルビオは週のMVP(YouTube)
試合ハイライト(YouTube)
BoxScore(EuroLeague)