goo blog サービス終了のお知らせ 

apple_blog

今日あったこと、知ったことを書いておこうと思います。

TRANSACTIONS(Bulls)

2010-07-19 | Bulls
まとめ中です。
細かいところが間違っているかも。

Luol Deng
Taj Gibson
James Johnson
Joakim Noah
Derrick Rose
Flip Murray

/*** IN ****/
Carlos Boozer (←UTA)
Kyle Korver (←UTA)
Omer Asik (←POR?)
Ronnie Brewer (←UTA)
Vladimir Veremeenko (←WAS)

/*** OTHER ***/
Chris Richard (waived)
Joe Alexander (FA)
Devin Brown (FA)
Acie Law (FA)
Ronald Murray (FA)
Jannero Pargo (FA)

/*** OUT ****/
Hakim Warrick (→PHO)
Kirk Hinrich (→WAS)
Mike Miller (→HOU)
Kevin Seraphin (→WAS)

カイル・コーバー

2010-07-10 | Bulls
Sharpshooting Korver added to Bulls' mix

カイル・コーバーがBullsと契約。
これはグッドニュースですね。

BEN-G以来のシューターらしいシューター
という気がします。
強力なリバウンダーであるノア、
インサイドで勝負できるブーザーを擁し、
単純にシューターが欲しいところで
ピュアシューターのコーバーの獲得は
よいニュースですね。

ちょっとディフェンスには不安あるけど。


昨シーズン末に急成長したJJレディックも
オファーシートにサインしたってことで、
マッチすればシューター2人となり、こりゃ
面白いチームになります。


ローズはジャンパーの確率を上げてきたけど、
ピック&ロールやらインサイドアウトやら
PGとしてさらなるステップアップが必要だね。

マイク・ミラーとかも取れるとうれしい。


カルロス・ブーザー

2010-07-08 | Bulls
Report: Bulls and Boozer agree to five-year deal

ブーザーがBullsと契約。

ブーザー。ブーザー。ブーザー。


すごい選手だけど、あまり喜べない。
Bullsは安定PFが欲しかったところだけど、
それがブーザーかと。

これでレブロンがくればOKなんですけど、
大物がブーザーだけとなるとかなり残念。


仮にレブロンがくるとCavs裏切り者の
2人が揃うことになるとか。おなじDiv.で
Clevelandでの試合は盛り上がるだろうね。

誤算

2010-07-07 | Bulls
ボッシュがHeatに決まりそうです。
シャック&ウェイドの時くらいの威力は
ありそうですね。若いし。

さらにレブロンもHeatに…、なんてことになったら
何のためにBullsはシーズン中にリスクを犯してまで
サラリーキャップ空けたんだか…、となりかねない。

Bulls的にはレブロン&ブーザーあたりが
いいのかな。あと誰が残ってるんだ?



レブロンはテレビの特番で移籍先を発表するのだとか。


なんか2010年問題は騒いだ割にけっこう
地味な感じで終わる気がする。

とりあえず、私の来シーズンの旅先はCHIか
NYCかってところですかねー。

さらば、カーク

2010-06-27 | Bulls
Bulls Reportedly Trade Kirk Hinrich and No. 17 Pick to Wizards, Clear Enough Cap Space to Sign Two Superstars


まだ決定事項じゃないかもしれませんが、
カーク・ハイリックがトレードされるようです。

・Bulls
ハインリック(→Wizards)
ファーストラウンドピック(→Wizards)

・Wizards
将来のセカンドラウンドピック(→Bulls)


ドラフトを同等とするとハインリックの
放出に近いトレードですね。
サラリーキャップを空けるためのトレード
なのは明白です。大物2人を取ると宣言して
いるようなもんです。

あんだけいたガード陣も数年かけてきれいに
なってしまいました。

さて、誰を取るのか。

Bulls-Cavaliers GAME5

2010-04-28 | Bulls
連日の#23観戦。

Bulls-Cavaliers (@Cleveland 2010.4.27) 2-3


レブロンは前半、3Ptsのみ。
敢えてアシスト役に徹している様子。
GAME4でのトリプルダブルに続く数字を
刻んでいく。その期待に応えたのが
ジェイミソン。地味に前半20Pts。


Bullsはデンのジャンパーがやや高確率
だった印象はありました。リバウンドも
みんなでよく絡んでいたけど、FTを決めきれず、
リードを奪えず。

あとはシャックのポストアップに対する
ファールが軽かったので、ビッグマンを
失ってしまい、勝負ありました。


接戦の割りに盛り上がらないパターンでした。
Bulls的に。ボコボコにやられるよりはいいのかな。

CavsはCelticsとですね。うーん、見たい試合に
なるかな。どちらも応援できない。。

Bulls-Cavaliers GAME3

2010-04-24 | Bulls
BSでやってました。

Bulls-Cavaliers (@Chicago 2010.4.22) 2-1

しびれました。これぞプレーオフ。
フリースロー1本の重みが違う。

好不調の波が激しいハインリックが3P:4/4を
含む27Ptsと活躍しました。
毎回これができればかなりいいんだけどね。


Cavsはレブロンがなんでもやる。
スモールラインナップになったらセンターやって、
ブロックしたり、ローズとマッチアップしたり、
アシストもするし、リバウンドも取るし、
これぞオールランウンダー。
強くて速くてうまい。

そしてシャック、Z、バレジャオの
ある意味BIG3は活躍できない。
「でかいだけじゃん。あいつ。」


いやー、ファールゲームでハインリックが
2本はずした時に録画の残り時間が微妙に
あったので「もしや…」と心配しました。

Bulls-Cavaliers GAME2

2010-04-21 | Bulls
火曜日に#23で観戦しました。

Bulls-Cavaliers (@Cleveland 2010.4.19) 2-0


つまらん。

ずっと点差は離れず、結果から言えば接戦でした。
しかしCavsはノラリクラリと無理をしない。
味をしめたかのようにレブロンのアイソレーションを
連発。しかも神がかり的にシュートが入る。

キックアウトしての3Pも入る入る。まさに省エネバスケ。

Cavsはセカンドチャンスを無視するかのような
バスケをする。これは盛り上がらない。

ウェストが暴走気味に1対1を仕掛けるものの、
それなりに得点につながり功を奏す。


「やっぱりレブロンは止められん!」と言わんばかりの
プレーを見せ付けました。もうチームプレーで頑張ろうとか、
そんな感じではありません。


ノアのTシャツ出番少な目。。

Bulls-Bobcats

2010-04-15 | Bulls
#23にて観戦。

Raptorsの結果次第かも?ということもあり、
ちょいちょい途中経過を表示していました。


Bulls-Bobcats (@Charlotte 2010.4.14) 41W41L

勝敗によらず順位が変わらないBobcatsでしたが、
攻撃力は健在。2番ジャクソン、3番ウォレス、
4番ディアウと基本的にミスマッチになりそうな
スターター。これはやりづらい。

ローズ、ノアはBullsの超主力選手だけど、
オフェンスの選択肢が少ないので、いいように
守られている感じ。

ローズはピック&ロールからのパスがないし、
ノアは不器用なくせに高いところでプレーしがち。

点差はあるものの、いつまでたってもセーフティ
リードにならず。控えを出して流れを変える余裕もなし。

とりあえず勝ってプレーオフ出場を決めました。
そしてファーストラウンドはCavs。下馬評は
0-4でCavsでしょうが、私は贔屓目に2-4でCavsと
しておきます。


もつれにもつれた最終順位ですが、ファーストラウンドの
組み合わせのドキドキ感はちょっと薄い。

Bulls-Celtics

2010-04-14 | Bulls
ガッツリ仕事してから#23に行きました。
Suns-Nuggetsを見ている横で、放送時間に割り込んだ
Bulls戦を見ることができました。

Bulls-Celtics (@Chicago 2010.4.13) 40W41L


10点差くらいあった点差はジワリ縮まっていく。
ローズのジャンパーで辛うじて追いつかせず、
時間を稼いでいくが、BIG3は健在。

どうなる?

ここで活躍したのがハインリック。ローズが
ディフェンスをひきつけて、ハインリックが
落ち着いて3Pを沈める。よし!!

あと1勝するか、Raptorsが負けるかでプレーオフ
進出が決まります。まあ、Cavsを退けることは
できないけど、面白い試合はしてくれるのでは
ないでしょうか。


15日夜は#23にて観戦予定。

Bulls-Raptors

2010-04-12 | Bulls
すごーく久し振りにBullsのお話です。

JBLが熱い試合をしている頃、
私はBS放送でEast8位争いに熱くなってました。

Bulls-Raptors (@Toronto 2010.4.12) 39W41L


やや自滅気味にRaptorsが崩れた気がします。
ボッシュ抜きで奇策に出るしかなかったと
いう感じです。

Bullsはフルメンバーで望めたことに尽きます。
河内さんの「とりあえず15点差に」が意味不明。


---
さて、残りの試合がどうでどうなるのかを考えると…。

CHI:BOS、CHA
TOR:DET、NYK

【Bulls】
Celticsはまだ3位になる可能性があるっぽいけど、
HeatよりはBucks(ボガット抜き)のほうがよいのでは
ないかと思われるので、勝ち星を調整することも
考えられる。(かも)

Bobcatsは7位が決定されているので、無理しないと
考えられる。

つーことで、1勝1敗くらいになりそう。
まあ、Netsにも負けちゃうので分かりませんが。


【Raptors】
Pistons、Knicksともどうでもよい状態なのかも
しれないですが、トレード条件絡みで何かあるのかも。
にしてもボッシュ抜きはつらい。


【Bullsプレーオフ出場の条件】

Bulls2勝…文句なしBulls
Bulls1勝…Raptors1勝1敗以下
Bulls0勝…Raptors全敗


残り勝ち星が同数ならBulls、
最終勝率が同じならRaptorsと
覚えておきましょう。

どろぬま

2010-03-18 | Bulls
先ほど、Bulls-Magicを見終わりました。
ひどい内容でした。
ジョー・アレキサンダーが笑いものに
されていました。

Grizzliesの放送は見逃しました。
最近Bullsの試合について書いてません。

どこかで追いつく予定ですが、
いっこうに書く気が出ないです。

深遠なるスタッツの世界

2010-03-07 | Bulls
馬鹿バスケさんの特集記事である
「深遠なるスタッツの世界」を私もやってみました。

Bullsの勝因/敗因は3Pとリバウンドがあるのではないかと
考えました。1月以降のチームスタッツを並べてみました。

    Result     ------- 3P(%) ---------   -- Rebs(OFF)--
OPP   Score    bulls       opponent      bulls  opponent

ORL W 101-93   3-5 (60.0%) 14-37(37.8%)  54(16) 48(16)
OKC L  85-98   3-9 (33.3%)  8-15(53.3%)  52(25) 48(13)
CHA L 108-113  7-16(43.8%)  8-16(50.0%)  40(9)  30(1)
MIL L  93-96   6-12(50.0%)  8-21(38.1%)  45(11) 48(15)
MIN W 110-96   7-14(50.0%)  6-17(35.3%)  46(7)  38(8)
DET W 120-87   8-19(42.1%)  2-11(18.2%)  46(10) 39(12)
BOS W  96-83   2-6 (33.3%)  4-17(23.5%)  50(15) 39(9)
WAS W 121-119  4-10(40.0%)  7-22(31.8%)  51(13) 54(15)
GSW L  97-114  5-10(50.0%)  9-22(40.9%)  53(15) 57(14)
LAC L  97-104  2-11(18.2%)  5-11(45.5%)  46(11) 49(11)
PHO W 115-104  6-14(42.9%) 11-26(42.3%)  42(8)  49(19)
HOU W 104-97   7-12(58.3%)  8-22(36.4%)  42(8)  32(9)
SAS W  98-93   5-11(45.5%)  3-14(21.4%)  44(9)  43(18)
OKC W  96-86   6-17(35.3%)  7-19(36.8%)  53(14) 40(11)
NOR W 108-106  5-13(38.5%) 12-22(54.5%)  52(9)  50(13)
LAC L  82-90   5-15(33.3%)  6-14(42.9%)  47(11) 42(7)
PHI L 103-106  8-22(36.4%)  5-16(31.3%)  41(10) 43(9)
ATL L  81-91   0-10(00.0%)  8-18(44.4%)  40(9)  44(14)
MIA W  95-91   1-8 (12.5%)  7-21(33.3%)  41(8)  52(12)
IND W 109-101  4-13(30.8%)  7-19(36.8%)  44(7)  44(12)
ORL L  87-107  4-19(21.1%) 12-32(37.5%)  41(10) 51(8)
NYK W 118-85   5-13(38.5%)  7-25(28.0%)  49(5)  38(11)
NYK W 115-109  3-10(30.0%) 12-32(37.5%)  52(18) 40(12)
MIN W 100-94   2-15(13.3%)  7-17(41.2%)  51(16) 41(7)
PHI W 122-90   8-15(53.3%)  6-19(31.6%)  53(17) 49(16)
WAS L  95-101  5-12(41.7%)  3-12(25.0%)  36(10) 43(12)
IND W 120-110  5-11(45.5%) 13-29(44.8%)  46(12) 38(7)
POR W 115-111  1-6 (16.7%)  5-15(33.3%)  43(10) 29(9)
IND L  90-100  3-13(23.1%)  5-17(29.4%)  43(13) 36(8)
ATL L  92-116  2-17(11.8%)  6-18(33.3%)  37(8)  63(22)
MEM L  96-105  3-14(21.4%)  2-10(20.0%)  31(9)  46(13) 



WESTの連勝のパターンを抜かして考えると、Bullsのリバウンドが
46を超えると勝率がよさそうです。相手がオフェンシブなのか、
ディフェンシブなのかもあると思いますが、その辺が境になるのかなと。
3Pはいつも課題に考えられるけど、実際の勝率とは関係ないようです。

ノアやギブソンの個人スタッツも関係させると面白そう。

Lindsey Hunter

2010-03-07 | Bulls
Bullsのリンジー・ハンターはウェーブされました。
「Player Development Assistant(選手開発?)」という
スタッフになるみたいです。現役は引退ということに
なるのかな。

優勝経験を生かしてBullsに貢献してほしいですが、
今オフの動きによっては、どうなることやらという
気がします。


クリス・リチャードが(3回目の10日契約で?)シーズン
最後までの契約になりました。

ノアの欠場に対しての穴埋めとしたいところですが、
もうちょっとオフェンスを工夫しないとリバウンド
だけのロールプレーヤーになって、使い方が難しい
ような気がします。

Bulls-Grizzlies

2010-03-05 | Bulls
後半失速型になりつつある気がする。

Bulls-Grizzlies (@Chicago 2010.3.4) 31W30L

3連敗でございます。今後に控えている
上位チームに対する対策もなく、3月は
かなり負けこんでしまうのではないかと
思ってしまいます。

ランドルフは31Pts、18Rebsの活躍でした。

Eastのプレーオフ争いは実質9チームに
なってますね。知らないうちに。
BullsとBobcatsで8位争いをする気がする。


■■救え!僕らのスポーツバー■■