goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんごれの第3ラクガキ実験室

基本的に1日1ネタ。ニュース記事に関して、らくがきしています。[…]

2006.4.4 (第371回)

2006年04月04日 | れぎゅらー(旧)
暗い、とても暗い話題。
解雇の契約社員、翌日恨みを…

(↑Yahoo!ニュース-時事通信 より)

社員を刺すことによって、晴らそうと。。
記事の内容だけでは、何とも書きようが
ないのも事実なのですが…
例えば、勤務態度や解雇理由、通告方法、他。

そうでないと、単純に容疑者を批判すべき
事件なのか……
結局最後に手を出すと、完全な悪者という
ことになるのですが。
(※ 大概は、身勝手な犯行、という結論かも
しれません。)

2006.4.3 (第370回)

2006年04月03日 | れぎゅらー(旧)
「冬ソナ」ブームの終焉を象徴する出来事。
…ということで、問題ないですよね。

(↑Yahoo!ニュース-西日本新聞 より)

何だか、かつてのナタデココ・ブームを
彷彿とさせる…
熱しやすく、冷めやすい。
きっと、これが日本人の (?) 傾向なんですよね。

金儲けの気配は存在したのでしょうけれど、
投資が完了する頃には、下火になるんです。。
概ね、それの繰り返し。

2006.4.2 (第369回)

2006年04月02日 | れぎゅらー(旧)
久々に、メールを確認すると、
いつも迷惑なスパムが28通。。
削除するだけで、嫌になってきます。

最近、何かと話題の "格差"。
あなたの持つ印象だと ??

(↑Yahoo!ニュース-毎日新聞 より)

私には、良く分かりません。
はるか昔から、格差は厳然として存在する
ものと思われます。
それが殊更強調するほどにまで拡大しているか、
と言われると。

それを判断できるほどの経験も知識も、
持ち合わせていないのです……

2006.4.1 (第368回)

2006年04月01日 | れぎゅらー(旧)
ワンセグ、ワンセグ。
ワンセグ携帯で、テレビ視聴。

(↑Yahoo!ニュース-共同通信 より)

果たして、普及はなるのでしょうか。
現状だと、一部の好事家のみで留まる可能性も
捨て切れませんが。
…と思いきや、携帯の対応機種は予想外の
売れ行き好調、という話も。

問題の一つに、"電池の持ち" があると思うのです。
最近の携帯事情には非常に疎いのですが、
相当長持ちする様になっているのでしょうか ??

2006.3.30 (第366回)

2006年03月30日 | れぎゅらー(旧)
てっきり、自殺や事故かと思い込んでいましたが。
殺人事件だったのですね。。

(↑Yahoo!ニュース-読売新聞 より)

川崎市多摩区での、小3男児転落死事件。
事件が起こったのが、3月20日。
同一犯人かは分からないですが、29日にも
68歳女性への暴行事件が発生しているとか。
(22日には、付近で「女児が30歳代ぐらいの
男性に下半身を見せられ」
る事件も。)

もし同一人物ならば、かなり大胆です。
犯行について、何の感慨も無いのでしょうか。
いくらなんでも、殺人を犯しておいて、
同じ場所で時を置かずに……

2006.3.29 (第365回)

2006年03月29日 | れぎゅらー(旧)
昨日は、たくさんのアクセスを頂きまして。
過去最高の 40 ip。
これまでの最高が、32 ip であることを
"考えれば"、多いと言えるはず。

デモという形の民主主義。
フランスの「初期雇用契約」問題。

(↑Yahoo!ニュース-毎日新聞)

他人事、ないしは海外での出来事と、
簡単に思うべきではない話題。
日本にも、似たような制度のお話が
あると、聞きましたが…
まったくの不勉強で、内容を書くほど
理解もしていないのですよね。。

たとえ、"反対運動" を展開しようとしても…
現在のように弱体化した (伝聞推定) 日本の
労組には、これほどの動員力はないのでしょうね。

2006.3.28 (第364回)

2006年03月28日 | れぎゅらー(旧)
「モバイル・アシュトレイ・ミュージアム」
JT本社1階に開館 (開店?)

(↑Yahoo!ニュース-毎日新聞 より)

「国内の喫煙者約3000万人」
これを多いと見るか、少ないと考えるか。

私は、多すぎると断言いたします。
喫煙者に対して、寛容になる気は無いので……

件の携帯灰皿を使用することや、歩きタバコを
しないことは、極めて最低限の喫煙条件。
最低限のマナーさえも守らずに、喫煙者の権利を
強硬に主張する人が居たとしたら、私は是非とも
議論したいです。

2006.3.27 (第363回)

2006年03月27日 | れぎゅらー(旧)
これは、どういう了見でしょう。
反省の色無し。

(↑Yahoo!ニュース-読売新聞 より)

奈良の小1女児誘拐殺人事件。
「減刑は望んでいない。(生きるのは)面白くない」
という被告の言葉を受けてのこと。

あくまで自らを中心に据えた発言であり、
殺害してしまった相手側は念頭にない様です。

この断片的な発言だけを、それも記者さんの
補足であるカッコ内を判断材料にしてしまえば…
被告には、ほとんど何の感慨もない、と考えざるを
得ません。