Mesa Boogie Rect-O-Verb メサ・ブギー レクト・オ・ヴァーブ
定期通電です
レクト・オ・ヴァーブはシングル・レクチファイヤー 50w

シングルなのでパワー管6L6 2本です 50w
デュアルレクチはパワー管4本 100w、トリプルレクチは6本 150w
パワー管が増えると出力が上がります


リズムとソロの上下2チャンネル、左がゲイン、右がマスターボリューム
左のトグルスイッチで各チャンネルの音色を切り替えます

黒いつまみの左がアウトレベル、右がソロのレベル
音色のセッティングサンプルは説明書にありますが
その様なセッティングはスタジオ以外では試すことは出来ません 笑
現在メモリは1のあたりですが我が家ではこれが限界 汗''

裏側

リバーブのつまみは裏側の此処です1と2
隣がセンド・リターンとエフェクトミックス

本体以外の外部スピーカは此処に接続
左はスレイブアウトプット

リズムとリードの切り替えが後ろのパネルにも付いています

メサブギー・ブラックシャドウ・スピーカー

(フットスイッチ)リバーブのオン・オフもここで出来ます

マーシャルでは出せない独特のレクチサウンドが気に入ってます
ノマドなんかもドライブさせた時の音は独特ですね
定期通電です
レクト・オ・ヴァーブはシングル・レクチファイヤー 50w

シングルなのでパワー管6L6 2本です 50w
デュアルレクチはパワー管4本 100w、トリプルレクチは6本 150w
パワー管が増えると出力が上がります


リズムとソロの上下2チャンネル、左がゲイン、右がマスターボリューム
左のトグルスイッチで各チャンネルの音色を切り替えます

黒いつまみの左がアウトレベル、右がソロのレベル
音色のセッティングサンプルは説明書にありますが
その様なセッティングはスタジオ以外では試すことは出来ません 笑
現在メモリは1のあたりですが我が家ではこれが限界 汗''

裏側

リバーブのつまみは裏側の此処です1と2
隣がセンド・リターンとエフェクトミックス

本体以外の外部スピーカは此処に接続
左はスレイブアウトプット

リズムとリードの切り替えが後ろのパネルにも付いています

メサブギー・ブラックシャドウ・スピーカー

(フットスイッチ)リバーブのオン・オフもここで出来ます

マーシャルでは出せない独特のレクチサウンドが気に入ってます
ノマドなんかもドライブさせた時の音は独特ですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます