goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽と仲間

アマチュアバンドEMANONの練習スケジュール

ノートパソコンのハードディスク交換

2016-06-12 23:50:36 | 音楽
ノートパソコンのハードディスクが逝ってしまいました
ま~定期的に起こる事なのですが、あせります・・・汗

今回はThinkPad L520のハードディスク
ノートはThinkPadのキータッチが一番合っているのでずっとこのシリーズです

換装はまずバッテリーを外しましょう


裏蓋を開けた所


黒いつまみを右に引っ張りハード・ディスクを取り外します


取り外したWD(ウエスタン・デジタル)320GB.HD.5400rpm


右側が換装するTOSIBAの1TB.HD


換装完了


裏蓋綴じてバッテリーを元に戻して完了


誰にも出きる簡単な作業ですが
これからリカバリーディスクでOSを入れて
復元で、完全ではありませんが元の環境に戻れます
時間を要する作業になります、対策は忘れないように!!

ハード・ディスクは必ず壊れると思って下さい
まずはリカバリーディスクを作っておくことが肝心です
それから定期的にバックアップですね

容量アップのため交換したハード・ディスク
右からIBM トラベルスター、日立トラベルスター、今回壊れたウエスタン・デジタル、安定したハード・ディスクで好きなメーカーなのですが残念、余ったハード・ディスクはUSB接続で使用


日立製のトラベルスター 40GB 今も健在です


IBM製トラベルスター 12GB 今も健在です


初めに買ったThinkPadはWin95で4GBでした
98時代は20MB.HDでも高嶺の花

今は10TBが出てますね
テープからフロッピー、そしてハードディスク、その間にはCD.PD.MO.DVD.MD
GIP等多々デバイスは出ましたが、ハード・ディスクだけは進化し続けています、この先1000Tera Bait(1Pata Baito)テラ~ぺタになって行くのでしょうか?
1MBのフロッピー一杯にマシン語を打ち込むとどれ位かかるか知ってますか?
腱鞘炎にならなければ数日で終わります 笑
先端技術の進歩は早いですね、これからますます加速すると思われますが
未来に於いて人がついて行ける(必要とされる)世界かどうかは考えさせられます

幼少期に思い描いた未来予想図は遥かに超えました




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベスト・オブ・ウェザー・リ... | トップ | akiko / ガール・トーク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事