
さて、前回、「ハンサム食堂」に行ったのはいつでしたっけ?去年のGW?
前回、行った時は旧店舗で、今回はリニューアル&移転した新店舗へ行ってきました。
大学でよくつるんでいた、まちこっちと純子ちゃんと3人で。
この3人で会うのは結構、久々でしかも飲むのは珍しい。たいていはドライブに行くから酒無しの時がほとんどなんだよね。
さて、「ハンサム食堂」の目的。それは、電気ブランとカップ酒です(笑)。
やはり目当ては酒の私であります。
店の雰囲気は、旧店舗同様に昭和レトロ。新店舗は旧店舗に比べて広くなっているので窮屈感はありませんでした。でも席数はそれほど増えていないような気がしました。あとは店の場所ですね。希望としてはもう少し本町寄りか新町・駅前だと便利なんだけどなと思いましたが、「ハンサム食堂」というブランドがあれば多少繁華街から離れていても人は集まるでしょう。ってか、自分も行ってるしね。
第一発目は”電気ブラン”。
私はずっとビールで割って飲むものだと思っていましたが、ロックでいけるんですね。店員に聞くと「ロックだとクセがあるからビールで割る人もいます」と言っていたので、まずはナマの味でといことでロックで頼みました。
味は、普通です。自分はそれほどクセがあるとは感じませんでした。逆にウイスキーとかブランデーの方が苦手で飲めません。
意外とすんなり全部飲んでしまいました。お~、コレがあの神谷バーの電気ブランか~と一人思いにふけりながら(笑)
第二発目は”カップ酒”。
この店のこだわりのようで、有名どころのカップ酒は置いてないそうだ。なのでメニューを見ても知っているカップ酒は無く仕方なく店員さんに「どれが人気ですか?」と聞いて注文をしました。
聞いたところ、”パンダ”と”コジカ”が人気だそうなので私の好きな動物の一つである”パンダ”を頼みました。味は、これもまた普通の日本酒です。どちらかというと甘口ではないでしょうか。すんなりと飲んでしまったので。
で、”パンダ”だけでは物足りなく”コジカ”も頼んで飲んでしまいました。
おまけは”下町ロック(?)”
名前は忘れてしましましたが、↑な感じの名前だったと思いますが、ビール+電気ブラン+???(何だっけ?)をあわせた飲み物。
これはビールでしょうか?(この時点でかなりの酔っ払いで味は分からず)自分の中ではビールにプラスαした飲み物と位置付けました。普通に飲めましたよ。
食べ物は、旧店舗に比べて品数は増えてますね。
まちこっちオススメのお通しの豆腐はすごく美味しかった。あれは何個でも食べられるよ。ってか、ソレだけを肴にして飲めますよ。
店員から「こちらタレになります」と豆腐と一緒に出された、ワダカン(地元人にしか分からないネタですね。醤油のメーカーです)の醤油さしに入った醤油、かと思いきや、まちこっち曰く「コレ、タレだから」。何故か醤油さしに入っている豆腐にかけるタレにもうけました。
あとは、ホルモン系は新たに加わったメニューで一品頼みましたが、美味しかったです。やっぱり、酒にはホルモンっ!!(あ~、オヤジだぁ~)。あと焼きそばね。もちろん今回も頼みましたよ。でも、前回みたいに、超辛い焼きそばではなくて”おふくろのソースやきそば”です。
飲み物は、酒飲みでも酒の飲めない人でも十分に楽しめると思います。
パフェみたいに生クリームののったカクテル(?ソフトドリンクかも)があったり、飴玉が入ったものがあったり、カワイイもの好きの子は十分に楽しめます。その代わりカロリーは高そうですが・・・・。
最後に、大学時代もそうだったけど、あまり飲む機会がなかった3人で飲めてすごく良かったよ~。私はいつも通りの酔っ払いで、最後の最後までまちこっちと純子ちゃんに迷惑をかけっぱなしでしたが、懲りずにまた飲みましょう!!
帰りは純子ちゃんの旦那さんに送ってもらいました。ありがとうよ!そして、初、純子ちゃんの旦那さんとの御対面で、私はさらにテンションMAXでした。
写真は、”電気ブラン”とお通しの”豆腐”