goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいものをほんの少し

かわいい娘(ハスキー犬)と仲良しの姪甥と読書と少しの甘いもの。。。
ささやかな幸せかな♪

すっかり春のお花

2006年04月19日 | 花便り
いつの間にやらすっかり春です。 昨秋、jujuが我が家の一員になって以来、 お庭はほったらかし・・・ ほったらかしでも生き残って 春を謳歌すべく 花をつけた君たち・・・ 感動した!!!(って、古い?) ムスカリとラズベリー ・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★ タイツリソウ  タイツリソウ、アップ! またの名を‘ブローディング . . . 本文を読む

これ、なんでしょうか?

2005年10月22日 | 花便り
ミモザに花芽がたくさんついて、 来年の春は満開の予感・・・・ と思っていたら、花芽が無くなっている・・・・ よく見ると青虫。 最近、黄色で羽の上部に黒い縁取りのあるチョウ が、ミモザにたくさん集まるので、この幼虫?でも今頃・・・? とりあえず様子を見ることに。 さなぎがイッパイなんですが、これ、何でしょうか? . . . 本文を読む

今日の花*ギボウシ

2005年07月24日 | 花便り
花も好きですが、葉ものにも目が行きます。 ギボウシは、色々な種類があるので楽しい葉もの。 数種植えてありますが、順に花を付け始めました。 我が家で一番おおきいヤツ。↓が花。 葉の大きさに比べて花は小さめ。 これは我が家で一番葉の小さいギボウシの花。 葉っぱは小さいのに、花は普通の大きさ。 花色がきれい。 一番早く咲いたギボウシ。今はもう散ってしまいました~。 . . . 本文を読む

今日の花:ランタナとむくげ

2005年07月17日 | 花便り
写真を撮っていて、気のせいかランタナの花びらが、 (・○・) こんな顔に見えてしまって。 一度そう思うと、何度見直してもそう見えてしまう・・・。 なんだかバックコーラス隊のようなんですが、いかがでしょうか? こっちの写真はちょっとわかりにくいかな。 実家から一株もらってきたむくげ。実家より遅く、やっと開花。 我が家に来てからすくすく育ったので2株に分けたら、 なぜか色が変わ . . . 本文を読む

今日の花

2005年07月13日 | 花便り
末の義妹が姪ッコを抱いて、「抱く練習しよう」とか「彼の子供だから男の子に違い無い」とか、先日同棲希望男が挨拶に来た事で、許されたと勘違いしている風の、親を甘く見る様な発言を聞くにつれ、 「このとんちんかんが・・・」 と、顔で笑ってオナカは沸々煮えたりしてます、最近のワタクシ。 今咲いている花でも見て、気を落ち着けます。 3年前、お隣さんにちっちゃい一株を頂いたラベンダー。 大きくな . . . 本文を読む

続・今日の花

2005年07月08日 | 花便り
今日は、先日の続きで今咲いている花を載せてみます。 フロックスも咲き始めた。和名「オイランソウ」。 あの花魁?派手だから? 以前からピンク系やブルー系が好きでしたが、最近白も気になる。 サルビア・コクシネアはふつうのものより透明感があるので好き。 種がこぼれるのか、一年草なのに次の年に思わぬところで咲き出す。 (名前、一応調べてみました。たぶん合ってる思うけど。) こ . . . 本文を読む

今日の花

2005年07月03日 | 花便り
アガパンサス(紫君子蘭)のつぼみもそろそろ開いて来ました。 まだ満開とはいえないが、ちょっと撮っておこうと思ってレンズを向けていたら、 お客さん。 虫の類いは苦手のはずなのですが、庭で遊んでいるうちに慣れて来たのかな? 蝶が可愛く見える。   ランタナを撮っていたら今度はクロアゲハが来ましたが、 少しも羽ばたきを休めず蜜をすっている(のかな?)。 お手軽デジカメなので、絶 . . . 本文を読む

今日の花

2005年06月18日 | 花便り
ゼラニウムはありふれているけど好きな花。 ガザニアは白が一番強いみたいだ。ダメかと思ったピンクがやっと咲いた。       ハギは年々でかくなる。日が当たるところから順に咲き始めた。       ↓これは数日前の紫陽花。        ↓今日はこんなカンジ 初めてみるパセリの花。数日前からこのまま固まっているけど、これから開くのかな? これで開いているつもりか . . . 本文を読む

今日の花

2005年06月08日 | 花便り
モッコウバラはすっかり終わり、カクテルは2番咲きの準備中。(つぼみができてきました。) 今咲いている花は、 ‘ストレプトカーパス’(って書いてあった。覚えられません ) つるばら‘アンジェラ’ ‘アスチルベ’ アスチルベは、色が淡くて丈夫で世話いらずで好き バラは・・・。虫が、病気が・・・。夏の間は消毒が手間ですが、沢山咲いてくれるとやっぱり可愛い。 で、結局好き . . . 本文を読む

ラズベリーの実

2005年06月04日 | 花便り
昨年2株植えたラズベリーがものすごい勢いで増殖。 実を採った後、株を整理しようと手ぐすねひいていたが、結構きれいな実がなって感激。 食べてみたら、思った以上に甘さがあった。甘酸っぱ~い。 ・・・・こっこれはっっっ!           ・・・・・初恋の味・・・・・??? ・・・・・なんて遥かかなたのかげろう状態の記憶。よって判別できませんっっっっ! . . . 本文を読む

ベルフラワーが咲いたよ!

2005年05月19日 | 花便り
今日、水撒きしていたらまた新たに花が咲いていて、思わずカメラを取りに走りました。 ベルフラワー。繊細に見える割に丈夫!アリガトウ!図鑑には「コンテナ向き」とあるが、試しに地植えにしたところほったらかしでも毎年咲いてくれています。ずぼらな「ワタシ向き」! ガザニア。せいくらべしとる? みんなお日さまが好きですね~。ゆりの新芽がなめくじにやられていたので花咲くかなぁ。 . . . 本文を読む

満開かな?

2005年05月15日 | 花便り
さて、この間の‘黄もっこう’が今では満開になりました。ひとりで見るのも寂しいので御紹介。 1mくらいの苗が3年でこのありさま。冬に剪定しなかったので、ジャングルになっています...。 ツルバラ‘カクテル’。初心者向けのツルバラだそうで2年前に30センチほどの苗を買いました。今ではこんなにデカい。ツルバラの剪定はどうしたらいいのかよくわからないままにしてしまって、これもジャングル....。 . . . 本文を読む

続々・今の花

2005年05月01日 | 花便り
連日花の写真ですみません。ちょっと凝り性? 花粉もおさまったようで、このところくしゃみも随分ラク。外にでられるようになって来ました。 何の花が咲いているかここ数日確認していますが、写真にすると随分多くの花があるように見えることにびっくりです。 「写真だけ見ると、随分きれいな庭に見える。」とダ。 ブルーベリーのこれは実かな?花はすずらんみたいな形だったから。去年はあまり実が採れなかったが今 . . . 本文を読む

続・今の花

2005年04月30日 | 花便り
昨日の続きでまた写真を撮りました。 「ブリーディングハート」と、求めた時の名前。和名はタイツリソウらしい。花が終わると夏を待たずして地上部が枯れるので、最初はダメになったと思い、コニファーの奥に放っておいたら毎年元気に咲く。そういうわけで、変なところから花をのぞかせている。可哀想に。 黄モッコウ。日に日につぼみがふくらんでいたが、到頭今日、一番の花が開いた。アーチに仕立ててあるので全部咲 . . . 本文を読む

今の花

2005年04月29日 | 花便り
チューリップ。結構花もちがいい。3月から数種類が順番に咲く。昨年は夏の間、掘りあげた球根をガレージに干していたら「なんかのまじないみたい。」とダ。 ラズベリー。鉢植えを地植えにしたとたん、雑草のようにはびこった!とげが痛くて抜くのも大変。実がなるのを待って、株を整理しようかな。 ビオラはそろそろ終わりでしょうか。抜いて植え替えにかかっているお宅も見られますね。ウチのはまだ勢い良く咲いて . . . 本文を読む