
新聞によりますと、「猛暑日231地点、熱中症8人死亡 各地で高温注意情報」。
こんななかCB1100で移動していました。ホント暑いっす

汗だくになるのがわかっていながら乗っています。夜の楽団練習には「オール着替え持参」でした。だらだら落ちる汗も、ビッショリ濡れる衣類も、生きている・活動的である証です。
3連休でしたが、部活動指導の為に3日とも出勤しました。午前中だけですけど…
土曜日はLEAD・日曜日はCB400SB・今日はCB1100でした。
土曜日は雨でしたが、数日前に後輪タイヤを交換しました。日曜日はCB400SBのチェーンのゆるみを改善してもらいました。
今日はCB1100で走り、バイクショップに行って安全装置を追加装備してもらいました。
今日はCB1100で走り、バイクショップに行って安全装置を追加装備してもらいました。
途中、一度入ってみようと思っていた「肉そば」のぼり旗が何本も立っている店に入り、定番を食べました。
「肉」はチャーシューではなく、豚バラ肉でした。
2時近くなっていましたが、結構な混み具合で人気店の雰囲気でしたが、また入るかは???です。
両側の人は、汗を拭きふき「真っ赤なスープ」のラーメンを食べていました。
「そのラーメンは何ですか?」と聞いちゃいました。「辛肉そば」だそうです。
「肉」はチャーシューではなく、豚バラ肉でした。
2時近くなっていましたが、結構な混み具合で人気店の雰囲気でしたが、また入るかは???です。
両側の人は、汗を拭きふき「真っ赤なスープ」のラーメンを食べていました。
「そのラーメンは何ですか?」と聞いちゃいました。「辛肉そば」だそうです。

今日は勤務先に持って行き、部員に食べさせよう。
テーブルに置いて、おつまみ代わりに食べていますが、そうでもしないと無くなりませんね

私にとっての7月7日は、七夕ではなく「生きろ
」と、啓示があった日です。

なんのことかと思うでしょうが、4年前の7月6日に《LEADの後輪タイヤがバースト》して、危機一髪で命拾いしたのです。
あの日に奇跡的なタイミングでなかったら、7月7日は迎えられなかったと思っています。
「ひとりごと○▽□」に詳細を書いていますが…
あの日に奇跡的なタイミングでなかったら、7月7日は迎えられなかったと思っています。
「ひとりごと○▽□」に詳細を書いていますが…
すり減ったタイヤが、ついさっきまで走っていた幹線道路ではなく、生活道路の要注意交差点を最徐行で通過した時に、突然パ~~~ンと大音響と共にバーストして大穴があき、一瞬にして空気が抜けてしまったのです。
しかしながら最低速だったので、よろけても両足で支えて難を逃れました。同じ事がさっきまでの幹線道路を60㎞で走っていた時に起きたらどうなっていたか









転倒して後続車・対向車に











神様・仏様・不動明王様のご加護があったからと思います。

空には雲が立ちこめていましたが、時たま日が射しても涼しさを感じる日和でした。
昨日は雨模様の中、CB400SBで走っていました。
昨日は雨模様の中、CB400SBで走っていました。
ここでは前回通過した時も撮影しました。
狭い橋の上で停車すると、車には迷惑をかけちゃいます。ゴメン_(._.)_
この橋を過ぎると、やがて「この道路は高速道路ではありません」と標識がある国道になります。
反対車線側で白バイが出動していて、橋の下の待避所の奥で、通過車両を見張っていました。
どんな道路か紹介しようと撮影をしたら、丁度YAMAHAの逆輸入車V-MAXを写しちゃいました。
「ねぎ食べ放題」のあのラーメン店です。
写真より更にネギを入れて、麺の下に隠すように入れて、麺を食べてから柔らかくなってスープに浮かんでいるネギをスープごと食べるというか飲むというか
むしゃむしゃガツガツと無心に食べます。

こんな食べ方は人には見られたくないと思いながら堪能しました。
買い取り価格はご覧のとおりです。
この程度だとわかっていましたので、納得です
今日のツーリングのガソリン代とラーメン代ですね


帰りは更に遠回りして、汗だくで帰宅しシャワーを浴びて、350ccの液体
を飲みほしました。楽しかった






これからGRACEといつものように
過ごします。
