引っ越しは大寒波の日で大雪予報でしたが、幸い雪は降らずお天気も良くて(晴れ女)無事にその日に完了しましたぁ
まぁ無事に引っ越し出来たのも姉のoriちゃんが大活躍してくれて、お陰様で何一つ壊れた物は無かったです
まだまだ段ボール生活中ですが、どうしても行きたくて日暮里までbabylockさんの講習会へ行って来ました
この講習会本当は船場のbabylockスタジオで受けたかったもの
でも確か見た時満席だったような(記憶曖昧)、その後引っ越しになって何気なくインスタ見てたら
日暮里で講習会あるって
申し込みも出来たのでドキドキしながら当日待って
久々の日暮里だったので何度も地図見て場所確認(行ってみたら迷う道では無かったけど
)


着いて受付してお部屋へ

テンションアップでワクワク
今回作ったのは

こちらのボトルネックのぽってりワンピース
こちらのワンピース実は夏に久々のソーイングで「フレンチスリーブのシンプルワンピース」を作ったのですが覚えてますか?
YouTube参考にしたやつ
その方が今回レディブテックとbabylockとコラボで型紙を提案され講習会されていました(デザインのみ)
実は後で気づいたの
「どっかで見たな」って
使うミシンは

ロックミシンのSakura

カバーステッチミシンの「Kanade]
カバーステッチミシンって初めて使うので緊張
ミシンの使い方や注意事項を聞いてスタート
普段お洋服作りでロックミシンは使いますが端処理の為で、これ一台で洋服縫うなんてあまりなかったなぁ
カバーステッチミシンは面白いけど難しい
表から縫いますが裏の端がズレないか何度もチェックしながら
大きいミシンなのでこれ専用だと要らないかなぁ
集まったのは同年代か少しお姉さま達、なので老眼鏡はみんなスタンバイ
講師のbabylockの方も丁寧で優しくて楽しかった
無事に約2時間で完成しました
講習は2時間半の予定でしたが、生地は裁断済だったので少し早めに完成
いつもこういう講習会とか少し焦って早く早くって思ってしまうたちなんですが、今回はゆっくり落ち着いて作業進められました
楽しかったぁ
着てみるとシンプルだけど可愛い
袖を少しまくるとふわっと丸いシルエットでこれまた可愛い
ただ先生曰く生地が結構静電気が起きやすいのでって静電気防止のオシャレ着洗いで洗ってねと
honuは自分用ですがお友達用の方もいて、その方が乾燥機ガンガンにかけるんですが大丈夫?と質問されていました
生地的には縮みそうかなぁと思うhonuでしたが・・・
講習会のあと日暮里を散策
LIBERTYの品ぞろえの良い店や、日暮里と言えばtomatoさん🍅、🍅さんの10%オフ券を頂いたので
少しだけお買い物
これ引っ越し直後で良かったわ
在庫把握してたから生地購入に歯止めがかかりました
楽しい1日だったなぁ
片付けも頑張らねば