goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは、みなさんごきげんよう

小さな幸せコツコツ貯めて、みんなで笑えるような生活していこうよ。
※ANOTHERSPACEの小冒険より変更しました

昨晩のニュースで

2011-04-02 10:34:52 | 平凡な毎日
被災地でマッサージのボランティアが放送されていました。

整体師としておいらもボランティアをやりたいと先月問い合わせてみたのだが個人ではちょっとと言われました。もちろん常駐できるわけではないので仕方ないことですが、マッサージというボランティアができるということが分かっただけでも少し明るくなりました。

今は募金などしかできないですが、同じような気持ちのある人がいて勝手ながら嬉しい気持ちになっているのです。

頑張ろう日本。

それではみなさん、ごきげんよう。

こういうときに民主党はマニフェスト実行で

2011-04-02 08:21:41 | 平凡な毎日
 国家公務員の給与を20%カットして、それを被災地復興のための資金に充てるのはどうですかね?
 

 明らかにこれからもっと財源が厳しくなる。さすればこんな状況下で増税なんてことも考えられなくもない。もちろん復興のためにといえばもしかしたら納得する方々も出てくることでしょう。しかし、やはり「お国の大事」であるからして、公務員の給与をさらには退職金をカットして復興資金に充てるのは問題ないだろと。

 さらには地方公務員の給与も10%ほどカット、退職金もカットしてそれも充てればええと思うぜ。


 例えば、おいらが教員なら給与をカットされることに関して「こんなときこそ協力だろう」と受け入れるし、それを「教育」にあてるね。

 子供たちに自分たちが大人になったとき「何ができるか」よく考えるようにと。「先生は給与をカットしてもらって復興資金を提供することしかできないけど、未来ある君たちは何ができるかみんなで考えよう」と。


 さて、大連立に向けてどうなることやら。

 それではみなさん、ごきげんよう。

いい天気なのに

2011-04-01 14:53:05 | 平凡な毎日
 今日はまったく外出できてない。


 仕事ははかどっているもののストレスはたまる一方だ。なんだかなぁ。


 今日はこれといった話題もないままに一日が過ぎていきそうだね。まぁ先日書いたようにこういう平凡な日が幸せなんだろうけどね。不思議とまだまだ不安が募るのよ。

 それではみなさん、ごきげんよう。

今日から4月

2011-04-01 09:49:31 | 平凡な毎日
 悪夢のような3月が終わり、今日から新たな月に突入。


 原発の問題はまだまだ大変ですし、余震も油断はできませんが気分も新たに頑張っていこうと思うのです。
 さすがに今日は変なウソは控えて欲しいもんですね。

 それではみなさん、ごきげんよう。