お花のはなし

中目黒でフラワーアレンジメントスクールを営みながら、日々感じたことを書いています。

NFD資格試験

2006年09月24日 | フラワーアレンジメントについて
今日は、レッスンの中でNFDの資格試験について質問が出たので、ブログでもちょっとご紹介しておこうと思います。

資格試験は、様々なスクールで取得できるスクール限定の資格試験とNFDのような全国的な統一試験制度があります。
私の場合は、お引越しもあると考えて、NFDを選びました。

NFD資格試験は3級から1級まであり、現在は自由花材編と指定花材編のどちらかを選択して受けることができます。

自由花材編とは、ヨーロピアンデザインから、指定花材編はアメリカンスタイル(ベーシックスタイル)から出題されます。
ここを詳しく書こうと思うと、すごく大変なので、今回はやめておきます。
気になる方は、NFDのホームページをチェックしてみてください。

ただ、どちらかを選択できるのは、2008年4月までで、現在は新資格試験に移行の過程にあります。
全く新しくなるのではなく、2つの花材編が合体した形になる予定です。
ですから、今始めても決して無駄になることはありません。

1級まで取得するには、どんなに頑張っても最低2年半くらいはかかり、実技の試験が中心なので、単位を取りながらしっかり練習しないといけないんです。

講師になりたい方、目標を持ってレッスンを受けたいと考える方、平凡な日常に刺激がほしい方など、志望動機は様々ですが、資格をとることだけが大切ではありません。

あくまで、花を楽しみ、自身を持ってお花をアレンジできるようになること。

試験のせいで、花を嫌いにならないでほしいなと思っています。