まだ、今日も

昨日は、中国地方は、すごい雨でした。
朝の出勤時は、スコールのような大雨で、
前が見えないくらいに降り、とても、怖かったです。
でも、九州の方は被害がすごいですね。
前に、行った大分の耶馬渓(やばけい)地方は、あちこちの冠水で
お気の毒で心が痛みますね

これ以上に被害が広がらない様に、早く一日も早い復興を願います

この間、ディスカントショップに立ち寄った時に
見つけた、わん歩計
前からほしいなぁと思っていたので,
迷わず買いました


昨日は、夕方から少し晴れたので、
早速、わん歩計を付けて、公園へお散歩に行きました



でもあんこが、匂いをクンクンする度に
わん歩計がズリズリー


あんこが歩くだけでも、わん歩計ズリズリー


わん歩計を引こずる度に、カタカタ~カタカタ~と、音がします

なるほど、気がつきました

あんこみたいな子は、短足だから首にかけたら、引き摺っちゃうんですね

足の長い子は良いけど、あんこは付ける位置を工夫しないと、いけないね


あー、またカタカタ引き摺ってるよー


少し暗くなって、噴水の灯りが点灯しました。

「あんこー、良い顔してね」というと、
たまたまですが、ちょっと、カメラ目線でした


トマト、大きい方ですが、またまた病気になりました

これで、3個目です

PCで調べたら、水不足か、土の表面の温度が上がり過ぎが、原因だそうです。
お水を上げても、土の表面がすぐに乾きます。
お野菜の作りの上手なお友達に、HELPを要請しました


忙しい中、わらと石灰を持参して、来てくれました。
パパっと、石灰を混ぜて、わらも敷いてくれて
トマトしゃん、安心したかのように見えます。

水のやり過ぎは、トマトに悪いから、葉っぱがクターの前に水をやる方が良いと
あったので、2~3日に1回しか、お水を上げなかった私が原因でした。
プランターは、水不足になりやすいから、1日2回は上げても良いそうです。

これは、プチトマトしゃん。
ちょっと、葉っぱの付きが悪いそうです

「これからは、お水をたくさん上げるね、ごめんね~」と
話しながら、お水をあげていたら、何とお隣さんが、
「回覧板でーす」と来られました。
あら、変な人って思われたかな

どうしましょう

お友達のTちゃん、手作りのお野菜も持って来てくれました

すごーい、美味しそう


ありがとうね

これからは、Tちゃん先生と呼んじゃおうかな

美味しく頂きますね~

ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします


にほんブログ村