ハチミツとクローバー 第2期2006年6月〜9月放送(全12話)
原作 羽海野チカ
監督 長井龍雪
監修 カサヰケンイチ
シリーズ構成・脚本 黒田洋介
キャラクターデザイン島村秀一
総作画監督 吉田隆彦
美術監督 柴田千佳子
色彩設定 石田美由紀
撮影監督 大河内喜夫
アニメーション制作 J・C・STAFF
切ない片想いが絡まるそれぞれの恋の行方を追って、注目の第2期がスタートしました。
今回は12話で完結でしたが、その分1期よりシリアスな内容がグッと凝縮され、特にはぐみや森田の過去エピソードを踏まえたストーリーがそれぞれの恋と人生に説得力を持たせた内容になっていたように思います。
山田と野宮、真山と理花の関係が苦しみながらも進展し、大きな事件によってはぐみと花本修司の心の扉が開かれます。
時に涙なしには見られないほどに切なくピュアで美しい恋と友情の結末を迎えました。
#1冒頭 いつものメンバーが春ののどかな日に多摩川の河川敷で四つ葉のクローバーを探すシーンが描かれここではぐみが見つけたクローバーがラストシーンに生きてきます。
クローバーあるかな?
理花と半ば強引に北海道旅行を敢行した真山。2人の関係は進展するも、理花は仕事でスペインに旅立ちます。
一方、森田は兄の馨とともにある目的のためにシカゴに。
二人の父が経営していた森田技術研究所。(東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)がベースの建物です。)
社員の裏切りによってシカゴに本社を持つ会社にのっとられ、馨は再び買い戻すことを誓っていました。
赤い鱗瓦の屋根が可愛いメルヘンチックな森田家。
森田が不在のうちに、はぐみは大怪我を負って利き腕が動かなくなってしまうという悲劇が起き、
帰京した森田は入院中のはぐみを拐うも、はぐみは森田を振り切り病院へ戻ると修司に全てを託すこととなります。
森田も竹本も結局先生には敵わなかったというわけで。
やがて卒業の春。竹元は修復師を目指して盛岡に旅立ちます。
そこで上野の駅に見送りに来たはぐみは「はちみつとクローバー」のサンドイッチを竹本に渡します。
ちょっとこじつけ感ありましたが最後にタイトルに結びついて完結となりました。
美術の現場としては、4月にスタジオの引越しという作業を終えると、急遽新規スタッフを募集しました。
何しろ「ひぐらしの鳴く頃に」1期の制作と丸かぶりだったこともあり、少ない人数でどのようにこなしたのか舞台裏を明かすのも記憶にないほどにとんでもない状態だったのかもしれません。
ハチクロスタッフと2作掛け持ちの中堅スタッフ、どちらも大変な状況で、おそらくカノン史上いろいろな意味で一番過酷な時期だったかもしれません。
五月始めに募集をかけデッサン試験と面接で数人を研修に採用したわけですが
基本研修もいつもよりペースをあげ、とにかく本番BGで慣らしていこうと簡単そうなシーンにトライしてもらったものの、どんなに絵が上手くとも、やはり未経験者がいきなり描けるわけもなく、一人また一人と脱落。
簡単なようで簡単には描けない。それがアニメの背景というもの。
ハチクロの背景は手順がわかれば「ひぐらし」よりは早く描けるだろうと思いたかったのですが、現実はそううまくいくものではありませんでした。
水彩調が思ったより難しかったという人もいたことでしょう。
絵の具を解く水具合、紙に塗る筆さばき、どれをとってもセンスと経験が物をいう仕事。
みんな必死に絵の具と筆で格闘しているような感じでした。
しかし絵を描きたい!アニメが好きでこの仕事がしたい!と応募してきたスタッフの意気込みもあって、
なんとか少しづつ形になっていったというところでしょうか。
ハチクロとシンクロしながら絵を描くことの苦悩や意味、それぞれの才能との戦いがここでも繰り広げられていたのです。
大変な毎日ではありましたが、関わった人それぞれの後の人生に、このころの経験が少しでも生きていれば幸いです。
本日の発掘レイアウト
クールに見えて熱いハートの野宮さん。