ジャガイモ初収穫 2007-05-13 | 家庭菜園 予定より早いですが、ジャガイモ(インカの目覚め)の葉が黄色く枯れ始めてきたので、試し掘りしました。 一ヶ所2本の下には、なんと卵大が7~8個、ピンポン大が少々とまずまずの収穫にビックリ満足しました。 早速茹でて食しましたが、真黄色の果肉は噂どおりの甘くてねっとりと栗のような濃厚な味がしました。
スナックエンドウ 2007-04-08 | 家庭菜園 ジャガイモが膝位まで伸び花の蕾も出てきました。種類によって葉や茎が違うんですね。 スナックエンドウは実を付け少し収穫できました。天ぷらにすると甘くてビールが進みます。
ジャガイモ発芽 2007-02-24 | 家庭菜園 ジャガイモが日当たり良い場所から芽を出しました。発芽してからは成長が早いです。恐々と土寄せしてみます。 さて、近くの野鳥観察舎では河津桜が満開でした。本家の伊豆でも満開のようですが、負けず劣らず見事です。 桜の花の蜜を吸うメジロ?の写真が何とか撮れました。他にも色々な野鳥が居て、散歩しても飽きません。 近くの畑では菜の花が咲いていました。黄色い花は正に早春の象徴、強い風でも寒さを感じさせません。
ジャガイモの植付 2007-01-08 | 家庭菜園 ジャガイモの種芋が買えたので、畝(のようなもの)を作り植付しました。 切り口には草木灰も。種類は「インカのめざめ」「北あかり」「ワセシロ」です。 4㌔は買い過ぎました、2㌔でも間に合ったかな。5月頃が収穫のようです。
ブロッコリー収穫 2006-12-02 | 家庭菜園 左がカリフラワー、右がブロッコリーです。カリフラワーは一枚葉が巻いています。 2株ずつ苗を植えましたが、20cm大に育ったブロッコリー1株を収穫しました。 茹でてマヨネーズで食べましたが、くせの無いとても美味しい味でした。
菜園は一休み 2006-11-05 | 家庭菜園 落花生を乾燥させ煎ったところ、美味しい殻付ピーナッツが出来て、ビールで乾杯! ナス・ブロッコリー・カリフラワー各2本が残っているが、来春のジャガイモ植付まで スナックエンドウの発芽を見守りつつ、庭は暫しの休息です。腐葉土で土作りします。
さつまいも・落花生収穫 2006-10-22 | 家庭菜園 遂にさつまいもと落花生を収穫しました。 素人が庭で育てた割にはどちらもそれなりに実っていたので、初年度は良しとしましょう。 さつまいもは天ぷら・蒸かし芋に、落花生は煎ってみようと思います。
秋晴れ 2006-10-07 | 家庭菜園 さつまいも、落花生の収穫が待ち遠しい秋晴れに、赤トンボが遊びに来ました。 タケちゃんから貰った黄色の花(マリーゴールド?)、大きく育って沢山花が咲いてますよ。