ワールドシリーズ第7戦。
ナ・リーグのワイルドカードで出場したワシントン・ナショナルズが、
今季MLB最高勝率をたたき出したア・リーグのヒューストン・アストロズを下して、
球団創設50年目にして初優勝を飾りました。
最近はなんだか少し、
MLBへの情熱を失っているワタシですが、
それでもWシリーズの激戦を見ると単純に「すげえなあ」と思いますね、今でも。
今年もドジャーズの前田やヤンキースの田中など、
日本人メジャーリーガーが中心選手としてプレーオフを戦っていますので、
目にする機会も多いことは多いです。
今年はドジャーズが106勝を挙げていましたのでWシリーズ出場を期待していたのですが敗れ、
その後はさらっと展開を追うという感じではありました。
しかしナショナルズが優勝かあ。。。。
昔のMLBファンとしては、
隔世の感があるなあ。。。。
何せもともとはモントリオール・エクスポズだもんなあ。
あの不人気な弱小チームが、
しっかりとしたチームになったもんだ。
やっぱり経営が変わると、
チームも変わりますねえ。
日本でいうとDeNAという所ですかね。
戦力的にいうと、
投手陣の厚みで奪い取った世界一ですね。
まあしかし、
ワタシ自身はほとんどナショナルズの試合を、
シーズン中に目にすることはなかったのですけどね。
プレーオフに入ってから慌てて目にしたという感じです。
それでもシャーザー、ストラスバーグというピッチャーのすばらしさは目にすることが出来て、
MLBのレベルの高さを感じることが出来ました。
反対にアストロズは惜しかったですけどね。
ワタシはもともとエンジェルスの大ファンなものですから、
”新参者”アストロズに絶対王者みたいな顔をしてア・リーグ西地区をかき回されるのには、
何だかふつふつと湧き上がるものがあるんですがね、本当は。
エンジェルスは完全に退潮傾向にあるので、
しばらくは立ち直るの、無理そうですがね。
大谷と契約している期間にWシリーズ制覇は、
難しいようですね。
ということで今年の海の向こうの野球も、
終わりを迎えました。
と思っていたら、
来年その海の向こうに活躍の場を求めた西武(?)の秋山が、
「何のためにやっているのかようわからん大会」であるプレミア12なる大会の強化(?なんの?)試合で、
足に死球を食らってひょっとしたら骨折・・・・・という事になってしまいました。
彼の今後のプランに、
暗雲が立ち込めなければいいなあと、
老婆心ながら思ってしまいますね。
ワタシが思うに、
多分彼は3~4年ぐらいMLBで勉強して、
その後引退までの3~4年は日本に帰ってくるんじゃないかな?
青木(ヤ)やら福留(神)やらのように。
その時にはどうかまた、
西武に帰ってきてほしいなあ・・・・なんて思っちゃあいるんですがね。
まあ、中島のようにどうしようもなく劣化していたら、
戻ってこなくてもいいけど。
それまではいろいろなことを吸収して、
秋山らしく彼の野球理論に経験という肉付けをしてほしいと思っています。
筒香もポスティングでMLBを目指すとのこと。
彼はさらに若いので、
長く向こうで頑張ってほしいものです。
あっでも、
マリナーズとかに入団しちゃったら、
個人的には応援しませんからね~。
そういえばMLBの事を書くのなんか、
本当に久しぶりだなあ。
なんだかあまりにもデータ偏重という野球に、
ちょっとだけ嫌気がさしているのも事実で、
そんな野球をなんだかなぞるように取り入れている日ハム(というか栗山監督?)も、
なんだか応援する気をなくしているワタシです。
メジャーの野球は、
力の勝負でワクワクさせてくれる、
そんなことがいつまでも続けばいいなあと思っています。
典型的な「フットボールタウン」であるワシントンDC。
その首都で優勝を飾った野球チーム、ナショナルズ。
パレードの様子、
楽しみに眺めることにします。
最新の画像[もっと見る]
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
ジャパン15 観戦記。 いやぁ、そろそろエディさんに懐疑的な声が湧き上がっても、おかしくはないなぁ。 2ヶ月前
-
西武変わった?! 佐藤龍世が中日に金銭トレード 2ヶ月前
-
全日本大学野球選手権 なんと決勝は東北福祉大🆚福井工大 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
「メジャーリーグ」カテゴリの最新記事
あのクーパーズタウンで。。。。。。イチローがアメリカ野球殿堂入りのスピーチ、...
大谷2年ぶりの二刀流。やっぱり、絵になるねえ。。。
大谷いよいよライブBPもやり、投手復帰秒読み。。。。。そして2試合連続先頭打者ア...
大谷って、本当にスゲ~なあ。。そして、その日にホームランかあ。。
しみじみ思う。。。ドジャースは、昭和のジャイアンツそのもの。
MLBジャパンシリーズ ドジャース連勝 大谷も一発で歓喜呼び起こす!
ドジャース日本降臨 大谷たたっこんだあああ
山本、佐々木、抜群の安定感でドジャースローテの中心へ。
大谷・山本・佐々木のそろい踏みは壮観。 侍ジャパンの親善試合ほか。
ドジャースーカブス開幕戦。なんだかとんでもないことになっている感じですね。 ...