goo blog サービス終了のお知らせ 

SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

大相撲春場所  いろいろな思いの交錯する中で・・・・・・

2015年03月12日 | 相撲

大相撲春場所が、
大阪で開催されています。

昨年から引き続いての【大相撲人気】は健在。
連日の満員御礼の垂れ幕を見ながらの相撲、
いいものですね。

しかしながら、
先場所のあと横綱・白鵬の『舌禍』事案が巻き起こり、
そのことを払しょくできずに本場所を迎えてしまいました。

白鵬は『マスコミへの不信』が高まっているようで、
いまだにしっかりとしたマスコミ対応が出来ていない様子。
このことに端を発して『晩節を汚す』ということにならなければいいのですが。

まあ、
相撲の方は、
ここ数場所やや衰えの兆候を見せ始めているというものの、
まだまだほかの力士との安定感の差は歴然。

賜杯争いは、
早くも『トップ独走』の気配すらある『いつもの立ち上がり』になってきているようです。


横綱・鶴竜は、
今場所の場所前に痛めた左肩の痛みが引かず、
初日になって出場を急きょ取りやめ。
逸ノ城の不戦勝となって取り組みを楽しみにしていた、
館内のファンをガッカリさせました。

日馬富士も相変わらずの不安定ぶりで、
逸ノ城の突進をまともに受けての黒星。

稀勢の里に至っては、
『もう見飽きた、聞き飽きた』
と言われるばかりのふがいない相撲っぷりを今場所も見せて初日から連敗。
既に2日目にして”優勝圏外”に去ったといってもいいでしょう。

救いなのは、
”ご当地大関”として初めて迎える春場所に気合十分の豪栄道と、
”新婚力士”としてこちらも気合十分の琴奨菊、
2人の大関が好調なことです。

今まで『クンロク(9勝6敗)大関』にも届かない不安定な取り口で勝ち越しと負け越しを繰り返していたような二人でしたからまだまだ安心はできませんが、
モチベーションの高い今場所は最後まで優勝争いにくらいついていき、
『今までとは違う』姿を見せてほしいと思っています。


ところで今場所を見ていると、
モンゴル出身の『巨漢力士』2人にやはり目が行ってしまいます。

ひとりはもちろん逸ノ城なのですが、
もう一人は今場所東の関脇を務める照ノ富士です。

この力士。
逸ノ城と同じく高校時代に来日して鳥取城北高校で相撲を取った後に角界入りした力士。
何しろ彼、
『大きな相撲』を取れるということで、
いまや逸ノ城を抑えて『次の横綱候補NO1』とまで言われています。

巨漢なのに動きも早く、
更に足腰がいいため攻め込まれても簡単に土俵を割らない。

彼がさらに相撲を覚えて行ったら、
本当に末恐ろしい存在になること、
間違いありません。

あと3年もすると、
東の横綱照ノ富士、西の横綱逸ノ城という時代が、
必ずやってくるのではないか・・・・
そんな予感がしますね。

『ああ、またモンゴル力士か』
と言うなかれ。

今までの、
朝青龍とも白鵬とも、
日馬富士とも鶴竜とも違った、
安定した取り口の横綱になりそうな雰囲気を醸し出しています。

両者は巨漢で腰の重さにも定評があるので、
両者が東西の横綱になった暁には、
久々の『両横綱ががっぷり四つに組んだ大相撲』というのを、
毎場所千秋楽に見られるかもしれません。

それはそれで、
とても楽しみなことでもありますね。


まあ、
その出世争いに、
ひとりでいいから日本人力士が絡んでいってほしい・・・・・・
最近はそんなことを思っています。

やっぱりどんなに”日本人の心”を持っているといっても、
『やっぱり外国人力士なんだ』ということを、
なんだかワタシ、
この前の白鵬の『舌禍』事案で思い知らされた感じですから。

まだ自分の中では、
そこから前には進めていない感じです。


ということで、
大相撲春場所。

『荒れる春場所』と言われるナニワの激闘。
中盤戦を迎えていきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デ杯ワールドG  日本惜敗も... | トップ | 第87回選抜高校野球大会 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相撲」カテゴリの最新記事