goo blog サービス終了のお知らせ 

SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

野球のお話

2020年10月06日 | プロ野球

秋と言えば野球の季節。

例年10月に入ると、
日本でもアメリカでもポストシーズンが始まり、
高校野球秋の陣も佳境に入ってきます。

ワクワクが止まらない時期で、
観戦に出かけることも多いのですが、
今年の秋はなんだか少しいつもと違う感じで、
観戦に出かけることは本当に少ないですね。

夏から秋にかけて、
今年のワタシは数試合のプロ野球観戦が自分の手帳に記されたのみで、
いつもとは違う秋を過ごしています。

そんな中でプロ野球。

昨日は巨人ー阪神戦を見ていましたが、
まあ昨日は阪神のトップのローテ投手に対して巨人はまさに谷間の投手の先発という事で、
順当な結果に終わりました。

阪神の西、高橋の両好投手に対しては巨人の打線も沈黙という事で、
ワタシはこれを見ながら今年もSBあたりと日本シリーズをやったら、
力のある投球をする投手を巨人打線が打ち込むってことはないんだろうなあ。。。。。。
そんなことを思ったりしていました。

そんなパ・リーグ。

ロッテが苦手にしていた西武に連勝で勝ち越し、
いよいよSBを追撃する体制万端・・・・・
と思ったら、岩下投手をはじめとして選手にコロナが蔓延。
一転ピンチに追い込まれそうな気配です。

2000年以降、
ロッテが2度の日本一に輝いた年はいずれも下克上。
今年こそはペナントレースで優勝を飾りたいところですので、
気になりますね。

そのロッテは今週末、
SBと3連戦が待ち構えますから、
そこでライバルをたたいて首位に浮上したいところでしょう。

その前の今日からの3連戦、
オリックス・山本をたたいて波に乗りたいところ。

一方SBはいつものようにカモ・西武をしっかりと叩いて貯金を上積みしたいところ。

西武はさあ、
いつもロッテばかり叩いていないで、
たまにはSBにも意地を出してもらいたいところですよ。
地元の試合なんだし。。。。辻さんの続投も決まったようだし。。。。。

ここで情けなくSBに3タテなんて食らってみい、
さすがにゆるさんでえ。
千葉ー埼玉でいつもライバル対決しているんだから、
そのライバルをたまにはアシストしてみなさいよ。。


ところで高校野球も、
各地区で秋季大会が佳境を迎えていますね。

何だか夏に続いて、
今年は無観客の試合ばかりなので、
なんだか試合自体が遠く感じられてしまうのは致し方のないところなのかな???
なんて思いつつも、
地区大会の出場校が決まるこの時期は、
フムフムとこれからの選抜に向けた戦いに思いをはせたりするのが常です。

とりあえず明治神宮大会は、
有観客試合になりそうなんで、
楽しみにしています。

3月~6月と、
大切な時期に練習が許されなかったという事が、
強豪校、一般校の分け隔てなく影響を大きく与えているようで、
今年の秋は波乱が相次いでいたという事が言われています。

週末には関東大会の出場校が決まりましたが、
驚くようなメンツが並んでいて、
関東大会の行方がどのようになるのか、
皆目見当もつきません。

埼玉では花咲徳栄、浦和学院、春日部共栄の名前もなく、
昌平と細田学園が出場。
千葉では東京学館、栃木の石橋、茨城の鹿島学園、神奈川の鎌倉学園ら、
これまでとは勢力図が一変する秋季大会となりました。

おなじみの横浜、浦和学院、花咲徳栄、山梨学院、作新学院、前橋育英らの名前はなく、
関東大会はフレッシュな顔ぶれが多い大会となりそうです。

大阪では昨夏初の全国制覇を成し遂げた履正社が4位で近畿大会出場ならず。
何と公立の山田が、
3位決定戦で履正社を破り近畿大会への出場を決めました。

東海では中京大中京、東邦、県岐阜商ら注目のチームが順当に東海大会へコマを進めました。
東北でも仙台育英、八戸学院光星、盛岡大付らの強豪が集う東北大会となりました。

北信越、中国、四国、九州などでも、
段々大会も進んできて、ぼちぼちと優勝校が決まり始めました。

さあ、いよいよ選抜に向けて、
戦いも佳境に入ってきます。
新チームの選手たち、思いを白球にぶつけ、
頑張ってもらいたいですね。

そんな中で東京大会だけは、
例年のごとくまだブロック戦が終わったばかりで、
これからベスト64の戦いが始まるところです。

思えば他道府県に比べて、
東京都はじっくりと新チームを作る時間が取れる分だけ、
恵まれていると言えますね。
およそ進みが1か月ぐらいは違います。
この1か月、コロナ禍にあっては、
とても大きな時間的バッファーですね。

東京都のチームは、
これからじっくりとチームを熟成させる時間が取れますので、
しっかりと戦いの準備をしてもらいたいです。


ということで、
野球のニュースがたくさん出てくるようになりました。

11月の末に、
今年の野球はプロも、社会人も、大学も、高校も、
全てが結末を迎えます。

あとおよそ2か月。
野球の神様は、
”それぞれの野球”に、
どんな結末を用意しているのでしょうか。


おっと忘れていた。
海の向こうのMLB。

プレーオフが16チームで始まりましたが、
なんだかあまり興味はわきません。

しかしトーナメント表を見ると、
面白いことがわかりますね。

ア・リーグもナ・リーグも、
中地区の全チームがファーストステージで消えて、
「8強」に絞られた対戦は、
アもナも東地区vs東地区、西地区vs西地区の対戦になりました。

という事は、
リーグチャンピオンシップはアもナも、
東地区vs西地区
という事になりますね。

これはちょっと、
面白いことになるかもしれません。

少しだけ、
興味が湧いてきました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸上日本選手権&池江、復活... | トップ | コロナに負けるな! 千葉ロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プロ野球」カテゴリの最新記事