第9日の高校野球。
この日で2回戦が終了。
ベスト16が出揃いました。
ひとくちでベスト16と言っても、
よく考えるとすごいことです。
これまでの地方大会も含めた大会で、
本当に数多の強豪チームが涙を飲んで大会を去って行きました。
そしてたくさんの球児たちが、
敗れた試合を最後に、
高校野球を引退しました。
そんな中で、
まだ戦いを続けているチームは、
全国でわずか16校。
そう考えてみると、
ここまで残った球児たちには、
本当に頭が下がります。
さて、
この日は3試合。
ワタシは特に、
第3試合が印象に残りました。
関東一と熊本工という、
実力互角の両校の対戦は、
予想通りの接戦になりました。
試合展開はヒリヒリするようなものでしたが、
そんな中で両校の選手たちの表情がとても良くて、
思わずどちらのチームも応援してしまい、
なんだかいつまでも見ていたい気分にさせられました。
あんな表情で試合されると、
見ていて本当に清々しい気持ちにさせられます。
勝った関東一は、
次の試合も頑張ってくださいね。
そして敗れた熊本工の選手たちには、
心からの賛辞を贈ります。
お疲れ様でした。
たくさんの素晴らしい光景を目に焼き付け、
地元に戻って次のステップへの準備を、
頑張ってください。
さて、
甲子園は今日は台風による「休養日」になりました。
これで日程的にはかなり体力的にも余裕ができると思います。
2回戦終了時の1日の休養日、
来年から常設したらいかがでしょうか。
16強の戦いは、
どうなるのでしょうか。
ちなみに地区別にいうと、
東北3校
関東3校
東海1校
北信越3校
近畿3校
中国2校
九州1校
という勝ち残り分布になっており、
いい感じにばらけていますね。
16校の中でこれまでの戦いぶりを見ても、
「絶対の強さ」
を持った優勝候補は見当たらない感じです。
10校前後に優勝のチャンスがあるのではないかという印象で、
まさに戦国大会という感じですね。
優勝争いは近畿の3校(明石商、履正社、智辯和歌山)がいい戦力を持つものの、
大会前から優勝候補に上がっていた星稜、東海大相模や、
この大会でかなり力を伸ばしている敦賀気比、仙台育英、八戸学院光星、
いい戦い方を見せた作新学院、鶴岡東などにもチャンスがあるのではと思います。
そのほかのチームもひょっとしたらの感じはあるし、
今大会は後半戦も非常に面白いことになりそうな予感はありますね。
3回戦の中で注目はなんといっても、
星稜vs智辯和歌山の対決でしょうね。
奥川投手が大会屈指の智辯打線にどう立ち向かっていくのか?
興味は尽きません。
ということで、
明日はファンも小休止。
連日の熱戦にやや疲れ気味でしたので、
いい休養になりそうです。
頭の中で、
明日、明後日の8試合をあーだこーだとシュミレートして、
楽しむことにでもしよっかな?!
最新の画像[もっと見る]
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
ジャパン15 観戦記。 いやぁ、そろそろエディさんに懐疑的な声が湧き上がっても、おかしくはないなぁ。 1ヶ月前
-
西武変わった?! 佐藤龍世が中日に金銭トレード 2ヶ月前
-
全日本大学野球選手権 なんと決勝は東北福祉大🆚福井工大 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
夏の甲子園2025 東大阪大柏原完敗。 大阪勢45年ぶりに春夏勝利なし。
夏の甲子園2025 第6日 猪木が奮闘、ほぼ全生徒が野球部員の未来富山も登場。
夏の甲子園2025 広陵、ついに出場辞退。
夏の甲子園2025 第5日 聖隷クリストファー 初の聖地で輝く!
夏の甲子園2025 第4日 優勝候補相次いで登場!
夏の甲子園2025 第3日 素晴らしい接戦を堪能。埼玉の野球の新時代。
夏の甲子園2025 第2日 激戦、接戦続きの「2部制の甲子園」。
開幕! 夏の甲子園
山下美夢有の快挙に感激して・・・・・そして今日、今年の夏の甲子園が始まる。。
第107回全国高校野球選手権大会 組み合わせ決まった! ブロックごと展望