≪第93回選抜高校野球大会≫
【第7日】
第1試合 東海大相模 1-0 鳥取城北
第2試合 福岡大大濠 8-4 具志川商(延長10回)
第3試合 明 豊 2-1 市和歌山
選抜高校野球は第7日。
2回戦3試合が行われました。
第3試合では、
今大会注目の右腕、市和歌山の小園が登場。
1点ビハインドの5回から登場し、
この日もその質のいい速球で球場を魅了しましたが、
同点の7回、2死3塁と攻め込まれるとそこで痛恨のタイムリーを打たれ、
それが決勝点となって1-2と敗れ去りました。
小園はこの春、
2試合16イニングを1失点。
敗れはしましたが、
全国の高校野球ファンにその右腕が一級品だということを見せつけ、
夏への余韻を残してくれました。
夏またこの聖地に戻ってくるためには、
県内最大のライバルにして全国屈指の強打線を持つ智辯和歌山を倒さなければなりません。
まさに大きな山なのですが、
この試合の後の悔しそうな表情を見ると、
彼は必ずやってくれそうな、
そんなものを感じることができました。
捲土重来を期してほしいと思います。
そういえば今日戦った明豊の監督は、
選手時代は智辯和歌山で現監督の中谷氏とチームメイトだった人物。
今日の試合に当たっても、
入念な対策、立てていたんだろうなあ。。。
一方勝った明豊は、
全国制覇の期待がかかった昨年の強力なチームのポスト年ながら、
見事に仕上げてきていますね。
上位進出、期待できそうなチームになっています。
第2試合は九州勢同士の大接戦。
両校は昨秋の九州大会準々決勝でも対戦していて、
その時は福岡大大濠が3-0と完勝していたのですが、
この日は具志川商の健闘が光りました。
最後は力で大濠に振り切られましたが、
21世紀枠として出場したとは思えないほどしっかりとチーム作りができていました。
思わず2001年に4強に進出した宜野座を思い起こさせるような、
そんなはつらつとした戦いぶりでした。
その宜野座は夏も選手権に初出場して、
初戦では選抜で敗れた仙台育英に見事にリベンジしています。
具志川商も、
これから4か月後には、
またこの地に戻ってくるチャンスは十分。
さらに上を目指して、
戦いを継続してください。
第1試合で東海大相模に対して真っ向勝負を挑んだ鳥取城北。
最後の1点が届かず0-1の敗戦となりましたが、
昨夏の代替え試合での明徳戦といいこの日の戦いといい、
全国の強豪と堂々と渡り合える実力をつけてきました。
試合運びも、
なかなかのものです。
ここで殻を破れれば、
鳥取勢としては過去見たこともない景色が、
見えてくるかもしれません。
これからの期待の大きいチームですね。
ということで3試合。
昨日甲子園で観戦した人は、
3試合とも緊張感が最後まで続く好試合で、
楽しめたことでしょう。
今年は接戦の多い、
非常に見どころの多い大会となっていますね。
今後も期待が持てそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
日本陸上選手権 観戦記 2ヶ月前
-
日本陸上選手権 観戦記 2ヶ月前
-
ジャパン15 観戦記。 いやぁ、そろそろエディさんに懐疑的な声が湧き上がっても、おかしくはないなぁ。 2ヶ月前
-
西武変わった?! 佐藤龍世が中日に金銭トレード 2ヶ月前
-
全日本大学野球選手権 なんと決勝は東北福祉大🆚福井工大 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
夏の甲子園2025 横浜高校の超絶な守備について。
夏の甲子園2025 準々決勝 大激戦の甲子園! 優勝候補も、昨年の優勝校も、準優勝...
夏の甲子園2025 いよいよ準々決勝 1番面白い戦いの1日
夏の甲子園2025 第12日 優勝候補同士の痺れる大接戦
夏の甲子園2025 第11日 激突、3回戦。
夏の甲子園2025 第10日 さあ、3回戦進出の16校決まった!
夏の甲子園2025 第9日 強豪続々 安定した戦いで先へ!
夏の甲子園2025 第8日 全出場校が出揃う。候補・健大高崎完敗! 神村学園...
夏の甲子園2025 東大阪大柏原完敗。 大阪勢45年ぶりに春夏勝利なし。
夏の甲子園2025 第6日 猪木が奮闘、ほぼ全生徒が野球部員の未来富山も登場。