去年と同様に9月の伊豆を楽しんできました。
連休最終日の23日からの出発です。
まず、向かったのが浄蓮の滝です。

日本の滝100選にも選ばれているとのことで
人もいっぱい。
anも滝を見学。
でも、anは滝に飛び込みたいようで常に飛び込める
チャンスを窺っています。
そんなチャンスは存在しませんから
おとなしく滝を眺めていてください。
次に向かったのが浄蓮の滝からほど近い
道の駅「天城越え」ここに車を止めて
遊歩道を歩き、滑沢渓谷-->太郎杉を目指します。

道の駅から歩かなくても
滑沢渓谷には駐車場があります。

でも、天気がいい日にはちょうどいい距離だし
道の駅から歩くのも悪くありません。

滑沢渓谷には山葵の栽培がされているほど
水が綺麗でした。

anも水の中に入りたいようです。
先ほどの浄蓮の滝は、我慢してもらったので

ここでは思いっきり泳いでください。

ただ、泳いでばかりいると太郎杉まで
なかなか、たどりつけないのが難点です。

泳いでは、歩いて、泳いでは、歩いてを
続けて何とか太郎杉までやってきました。

思っていた以上に大きな杉です。
一緒に写っているのがanと私。

初日は、これでお終い。
今回のお宿「いいら」さんに向かいます。

夕飯が楽しみです。
つづく。。。
Wanクリックお願いします。→
連休最終日の23日からの出発です。
まず、向かったのが浄蓮の滝です。

日本の滝100選にも選ばれているとのことで
人もいっぱい。
anも滝を見学。
でも、anは滝に飛び込みたいようで常に飛び込める
チャンスを窺っています。
そんなチャンスは存在しませんから
おとなしく滝を眺めていてください。
次に向かったのが浄蓮の滝からほど近い
道の駅「天城越え」ここに車を止めて
遊歩道を歩き、滑沢渓谷-->太郎杉を目指します。

道の駅から歩かなくても
滑沢渓谷には駐車場があります。

でも、天気がいい日にはちょうどいい距離だし
道の駅から歩くのも悪くありません。

滑沢渓谷には山葵の栽培がされているほど
水が綺麗でした。

anも水の中に入りたいようです。
先ほどの浄蓮の滝は、我慢してもらったので

ここでは思いっきり泳いでください。

ただ、泳いでばかりいると太郎杉まで
なかなか、たどりつけないのが難点です。

泳いでは、歩いて、泳いでは、歩いてを
続けて何とか太郎杉までやってきました。

思っていた以上に大きな杉です。
一緒に写っているのがanと私。

初日は、これでお終い。
今回のお宿「いいら」さんに向かいます。

夕飯が楽しみです。
つづく。。。
Wanクリックお願いします。→
