御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

こいのぼり♪保育園♪

2013-04-24 22:02:07 | 王子4歳
家でこいのぼりを作りました
保育園の母子通園は1時帰りだったので、時間もあったし
発作だの震えるほどの歯軋りだの病院だの・・・お休みして家にいることも多かったので
少しずつ作りました


切って


貼るっ


できあがりぃ~
一番小さいのは見本で赤と青を王子が作りました
青い真鯉は大きいので、やれるかなぁ~と思いましたが
棒を用意して、こいのぼりを取り付けてみせたら、やる気を発揮して一気に貼ってしまいました
ちなみに、見張ってないと糊を必要以上につけすぎますが
よく頑張りました
気に入ったようで棒をもってグルグルまわってます


話は変わって・・・・・保育園
今日から2時半までの分離が始まりました
当たり前のように通っていた母子通園も、本当に卒業です
(ちなみに、今日は王子が夜中に2時間くらい起きていたので昼寝しました)

いつも王子にバッチリついてくれているY先生のことは、入園式初日から大好きで
朝の支度や上靴の脱ぎはき、手洗いの時に使う慣れないポケットのハンカチ、
集合で座って話を聞くとき・・・・・などなど、王子が出来るように手を出しすぎずに補助してくれます
苦手な集合・・・絵本や歌の時間も、頑張れるように励ましながらマッサージしてくれたり
集団生活をするには、沢山待つ時間があるので、全て、みんなと同じようには出来ませんが
ホールでトランポリンを飛んだり、一時保育の部屋に1時間こもって簡単な絵本を読んでもらったり
休憩をはさみながら頑張る時に頑張れるように工夫してもらっています

担任のK先生も、クラスのみんなを見ながら、いつも王子を気にかけてくれていて
王子も居心地が良さそうです
なんせ、本当はクラスのみんなと仲良くしたいし、一緒に過ごしたい人ですから

今日は本当は遠足で姫も行くはずだったのですが、あいにくの大雨で
ホールで遠足ごっこをしたそうで
なんで室内で雨やのに帽子かぶってリュック背負わなあかんねんっ
・・・という感じだったようですが、なんとか参加したみたいです
初めての昼寝も、とりあえず絵本を大声で読みながら布団の上にはいたようで
寝不足だったので15分くらい寝たそうです

この一ヶ月てんかん発作と歯軋りがハンパないですが
あけぼの学園では、あまり出来なかった、朝の支度も逃げずにやるし
(一つ一つ指示が必要ですけど)
給食後は片付けて、これまた逃げ出さずに歯磨きもしてるし
室内では上靴をはくということも覚えたし
外では帽子もかぶってるし
なんとか絵本の時間だけは頑張って座ってるし(うなってるけど)
みんながやっているからか、製作活動も先生と一緒に参加しているようだし
(今日はペンで模様を描くという課題だったようですが、力いっぱい塗りつぶしてたみたい)
ものすご~く頑張ってますね~

保育園の力ってすごいかも
王子がもっともっと楽しく保育園で過ごせるように
もっともっと色んなことに楽しく参加できるように
家でも工夫できるといいなぁと思います


ところで、最近、とても衝撃を受けたブログの記事があります
げんママさんのブログで、昔自閉症だったゆうゆうさんの記録です

げんちゃんの発達障害プロジェクト「昔自閉症だったゆうゆうさんの記録
(記事にしてもらって、本当にありがとうございます)

一部、コピーさせてもらいます

「本は字が多過ぎて、耳から聞いた言葉を目で追っていくことができませんでした。
話し言葉をそのまま頭に固定するのは難しく、手ですくった水のようにいつの間にかすり抜け忘れてしまうのです。

あ、忘れるというのは正確ではありませんね……情報を書いた紙が濁った池の底に沈みこんでいく感じというのがより近いですね。後々それらは全て表面に浮かび上がってきましたので。」

・・・・・王子が初めての絵本や長い話が苦手な理由・・・これなんじゃない
○○ちょうだい、○○持ってきて・・・と言われて、語尾しか覚えてなくて
何でした何を渡せばよろしかったかしら・・・となるのも・・・

でも、全く分かってないわけでもないし、全く頭に入ってないわけでもないわけで
教えたことや、読んだ絵本は確実に頭に入っている・・・浮かんでこないだけで

そうかぁ・・・やっぱり頭に入ってるのは確かなんだなぁ
さぁ、どんな作戦でいこうか・・・
脳の回路を整えれば、王子も、ゆうゆうさんのような改善が出来るっ
とにかく無心で頑張っていきたい
保育園に一人で行ってくれるようになるから少しは余裕を持って考えられるかなぁ


野菜や肉、魚・・・相変わらず食べさせないと食べないけれど、果物が好きになった王子
あんなに嫌いだったイチゴを1パック食べそうな勢いで食べる
麺類も少しは食べるようになったし、炒め野菜も食べさせたら食べるし
味覚も改善してきたのかなぁ~

暑かったり寒かったり・・・風邪ひき王子なので、ボチボチいきま~す

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まゆおねえさん♪ | トップ | 不調ながらも乗馬体験☆ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こうちゃん王子ママ)
2013-04-24 22:18:59
頑張ってるね~、すごいなo(^_^)o
鯉のぼり最高。どんどん自信が付いてるんだね^_^
私は家でボーッとしてる(^_^;)

うちは他の子叩いたり押したり色々問題アリだよ(-。-; お友達に嫌われたら切ないなぁ。
また落ち着いたらランチしよね。
返信する
すごーい☆ (かいすみ)
2013-04-25 14:22:32
ハナさん、保育園の先生だった?
凄くいいね、こいのぼり☆

こういうママ、王子も嬉しいだろうな~と思ってみてました(*^_^*)

去年、鯉のぼりの時期にバスタブで海斗やすみれを大きな魚みたいに抱え、鯉のぼりの歌を歌いながら、ざぶんざぶん体を上下にさせて遊んでいました(笑)
体力的にも、サイズ的にも今年は無理そうです~

返信する
Unknown (はぐママ)
2013-04-25 17:07:08
鯉のぼり素敵~☆☆王子が楽しめるように工夫する姫ちゃんのアイディアもナイス♪♪
保育園頑張ってるんやね~!!
1ヶ月ですごい成長で私も嬉しい☆☆
みんな徐々に昼寝開始してて羨ましい!!
うちは、活動はだいぶ先生でも慣れたけど、給食がまだ先生だと食べないから、しばらくは給食前まで分離だよ…。
まあ、焦っても仕方ないしはーちゃんのペースで慣れていければいいなU+2661
気温差あるし体調崩しちゃうよね!!
うちも昨日熱出したよ…疲れも出てくる時期やしお互い気を付けようね☆☆
返信する
こうちゃん王子ママ♪ ()
2013-04-25 18:10:29
お疲れさま(^^ゞ
うちも風邪ひいちゃって、鼻水垂れすぎて不機嫌だから、今はぼんやりしてるよ^^;
明日は母子通園して、中止になった遠足目的地に散歩してくるよ(*^^*)
こうちゃん、叩くといってもソフトだし、嫌なことを言えないから手が出るわけで…しかも怖がりながらの攻撃(*^^*)きらわれるほどじゃないよー(^^ゞ
保育園、楽しめてるならいいね♪
返信する
かいすみさん☆ ()
2013-04-25 18:36:53
そういえば、日記にお風呂で、鯉のぼりしてるってかいてましたねー!
私もやってみようかな(*^^*)バスタブいっぱいですけど^^;
私、10年前幼稚園の先生でしたぁ(^^ゞもう、折り紙も忘れて折れません^^;
返信する
はぐママ♪ ()
2013-04-25 18:43:16
はーちゃん、熱下がって元気になったかな?
うちも給食の時にアレルギーのサプリを飲ませにいったりしてるよ(^^ゞ
はーちゃんも給食だけ付き添って、午後も分離していけるといいね!
給食も、先生と楽しく食べられるようになりますように!
あけぼので、出来てたんだから、時間の問題かな(*^^*)
保育園で頑張ってる分、家でリラックスできるといいねー!
お互いに、ゆっくりいきましょう♪
返信する
Unknown (かけママ)
2013-04-28 20:00:37
王子、少しずつ偏食を克服していってるんですね。いいなぁ。
我が家は何一つ克服せずです。
色々やってはみたのですが、胃液まで出す勢いなので、挑戦もできず(。-_-。)
返信する
かけママさん☆ ()
2013-04-29 20:21:11
かけちゃん、吐くほど嫌なんですね
過敏が良くなるといいですね
良い方法があるといいなぁ
返信する
Unknown (Unknown)
2013-05-24 00:51:41
はじめて、ブログ見せてもらいました 
こんな素敵なこいのぼりを作れるなんてすごい
うちも2歳児まで、果物はバナナしか食べれなかったのが
今では、なんでもOKで 夏みかんでもパクパク食べていますよ。ゆっくりですが 確実に本人のペースで成長してくれてますよね

返信する
あすかちゃん♪ ()
2013-05-24 10:00:33
早速、みてくれてありがとう
これからよろしくお願いします

沢山勉強してるよね~
また色々教えてください
昨日の保護者会でも、皆さん熱心に療育に励んでいてびっくりでした

こいのぼり、褒めてくれてありがとう
返信する

コメントを投稿

王子4歳」カテゴリの最新記事