
「ほう・れん・そう」のNHK特集






鶏がらでスープを作っていることや

湧き水をしえさんとさいしん君が汲みに行っている


ち~ちゃんと一緒に点字のメニューが紹介されてたり

梨ちゃんが作った


詳しく紹介されてました




「そして、その中で地域の人から障がいのある子達が

普通に働けることを知ってもらって

そこから社会も変わっていけるといいと思う






姫と王様の後姿で特集が終わったのでした

・・・・・言わないと気付かないと思いますが

Kさん(名前でてるけど


An-Pon-Tanもよろしくで~す

「ほう・れん・そう」の電話番号だけ字幕で出て

所在地が出なかったのですが

それでも何軒か特集終了後に問い合わせがあったみたい

場所など、詳しいことは



http://hourensou.rakurakuhp.net/i_8363.htm
明日はCTY


毎日


ほう・れん・そうのカレー食べてみたいです!!
カレーのスープを鶏がらか!
今度試してみみよっかなぁ!!
こういう活動で少しでも障害を持つ人たちが普通に働ける社会が広まるといいですね!
実際に自分の会社でも清掃業務ですが障害を持った
方々仕事をしています!
会社自体障害者を雇用すると得点があるみたいですが
そんな得点がなくても普通に働ける時代が来ることを願ってます!! みんな同じ人間なんですからね!
帰り道たまにTVを付けるのですが、今日もその時刻運転中だったのに、しっかりTVが付いてること忘れてました
残念でした~。
日めさんも映ってたのね
実は…お店でTV見ようかな?っと思ったからでしたが
なんと、お店のTVは まだ、写らなかったのでした。
う~ん とっても見たかったのですが…
しかし、放送終了後(ぐらい)から続けざまに
問い合わせの電話がかかってきて 山下さんが
対応に追われる程に… さすがNHK、反応がダイレクト
ですなあ。
今日は試験もあったそうで お疲れ様でした。
また、お店にいきますね。
これで、みんなのブログもちょこちょこ見れるし、
ほう・れん・そうのホームページも更新できる・・・はず。(姫、教えてねん)
今日は、テレビの影響・・・(とも言い切れないけど)
たくさんお客さんが来てくれてて、ただいま、カレールーが売り切れて、
鬼のような勢いでスープ作りをしています。
あんまりサボっているとまた下から怒られるから
頑張ってきます!
みんないろんなコメントありがとう、ほう・れん・そう、ゆっくり頑張っていきます
障がいを持っている人って結構沢山いるのに、
作業所とかに行っているからなのか
普段そんなに一緒に過ごすこともなかったりして
接することもあんまりないから、戸惑う人も多いかも
ほう・れん・そうのあったかい雰囲気や、やりとりを見てもらえば
そんなに構えることもないんだなぁ~
感じられるんじゃないかな~って思うんですけどね
カレー
ずうずうしくも映っていたのでした
・・・いや、べつに映ろうと思って合わせて行ったわけではないんですけどね
お仕事、お疲れ様で~す
テレビを見に行くには一日早かったみたいですねぇ
またビデオでも見てくださいな
そして、姫の試験のことまで覚えていてくれてありがとう
結果は1ヶ月後くらいだそうですが、どうでしょう
ギリギリで見直す暇もなかったよ
今日のCTYは見れるねぇ
カレールーが売り切れるなんてかっこいい~
この調子で楽しい感じにお客さんが来てくれるといいね
今日もおつかれさま~
CTY放送まであと1時間だぁ