goo blog サービス終了のお知らせ 

AN-NON-SMAPDAYS

*新しい場所で待ち合わせしよう*

宮島SA も味路

2012年04月07日 | グルメ
九州から東海への旅の途中、食事休憩で寄った唯一のSAが宮島でした。

レストランの名前は『も味路』

広島らしい名前のレストラン。

メニューにも広島らしく牡蠣を使ったものも多数ありました。

が、この日頼んだものは

とんかつ定食 980円
カツ丼      900円
ビーフカレー  750円

 

SAの食事ということであまり期待していなかったのですが
メインは合格点。
付け合わせのサラダも新鮮でした。

なにより、お米が美味しいと感じました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

宮島サービスエリア(上り線)レストランも味路定食・食堂 / 廿日市市役所前駅(平良)廿日市駅広電廿日市駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5




写真素材 PIXTA


回転寿司で渋滞事故!?

2011年12月05日 | グルメ
先日、鮮度くん導入の回転寿司屋さんへ行ってきました。

広告が入っていた週末ということもあり、かなりのお客さんの数。

でも、今回は携帯で予約して行ったのですんなり席に着くことが出来ました。

今回初めてのデザートはミルクレープ。

二枚皿(210円)でしたが、手間暇を考えたら納得のお値段だと思います。


さて、今回鮮度くんの観察に行ったわけですが
この鮮度くん絡みで珍事件を目撃!

レーンの向かい側の家族が誤って皿だけでなく、
鮮度くんまで手に当たってレーンから外してしまわれたんです。

すぐにレーンに戻そうとされましたが、隙間が無かったらしく半分乗せた状態に。

そのままレーンが動いて行ったのではみ出した部分がどこかへ引っかかったのか
なんとお皿たちが渋滞してしまいました。

最初はすぐに直るだろうと思って見ていたのですが
段々渋滞が酷くなってきてしまい
当事者の家族はパニック寸前に。

あ~っ、これはこちらがお店に伝えなきゃ!
と、慌てて店員さんを呼んでレーンを停めてもらいました。
(一番端の席だったので、当事者家族と私達しか分からなかったと思います)

おお、回転寿司のーンが停まった!
初めての体験で、思わず写真撮ってしまいました。


教訓。
鮮度くんがレーンから外れた時は戻さずにお店の方にどうすればいいか聞きましょう~。
当事者の方は驚かれたでしょうが、改めて仕組みが分かって勉強になりました。

パスタとスイーツのお店 でんでんむし

2011年11月18日 | グルメ
以前から耳にしていた『でんでんむし』

初めてお邪魔して来ました。

以前はランチバイキングをされていたようですが
今はこういう形式に変わっていました。

お店の前にメニューと値段表があると入りやすいですね。

中はゆとりを持ってテーブルが並べられていました。

窓際はテーブルごとにスクリーンで仕切られていて半個室になっています。

この日は、
ピッツァランチ(野菜サラダ、ピッツァ)と
パスタランチ(野菜サラダ、パン、パスタ)
それぞれプラス100円のドリンクバー&プラス200円のデザートを付けました。

料理はコース料理のように一品ずつ運ばれてきました。

まずサラダ。

野菜の種類が多目で彩りも良く、食べやすい大きさに切ってありました。
お箸で食べられるのも良かった。

次にスープ。

こちらも丁寧に作られている印象でした。

そしてメインのピッツァ。
3種類から選べます。

こちらはこの日Cメニューだった
えび、ほうれん草、ベーコンのピッツァです。
これが思っていたよりも大きくて
デリバリーピザのMサイズ程ありました。
焼き立てなので勿論美味でした。

パスタはこの日Bメニューだった
えび、ブロッコリー、フレッシュトマトのアーリオ・オーリオ。
(つまり、ペペロンチーノ?)

ちょと胡椒がキツメでしたが、トマトだけでなくえびもフレッシュで美味しかったです。

パスタについているパンはオリーブオイルが添えてあります。


そして~デザート。
シフォンケーキとフルーツ杏仁。

プラス200円でこのデザートはかなり嬉しいです。

このランチセットでひとり1050円(750円+100円+200円)はお得感ありました。
ドリンクバーは珈琲が好きな方は、
自分で選んだカップで温かいコーヒーを飲むことも出来ます。

ただ、カップが並んだ棚がこういう棚だったのが残念でした。

せっかくのカップも安っぽく見えてしまいそうです。

お料理以外で良かったのはお手洗い。
男女に分かれているのは勿論、個室が二つありました。
ドリンクバーがあるお店なのでポイント高いですよね。

次回はトマトソースかクリームソースのパスタをいただきたいと思います♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

でんでんむし イタリアン / 吉野ケ里公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


くうてんでPASTA

2011年10月24日 | グルメ
くうてんにある『37PASTA』に家族で入りました。

日曜日でしたが、15時近くだったのでそれ程待たずにお店に入れました。

店内はスッキリしたデザイン。




厨房の様子も良く見えます。


この日は家族での食事だったので4品オーダー。

チーズが苦手の息子は焼きあご和風だしのメニューから
『ふくや明太子とヤリイカのスパゲッティ
 たっぷり青海苔とともに』 1250円


相方は有機豆乳クリームのメニューから
『ふくや明太子と糸島自然卵のカルボナーラ』 1250円


娘は『たっぷりチーズと糸島自然卵のカルボナーラ』 1080円


そして私は『モッツァレラと完熟トマトのスパゲッティ大葉を乗せて』 1100円


それぞれ味見しましたがー
うーむ。。。

「美味しくは、ある」(言い方変ですけど、あえて)
でも、ときめかない、という感想です。

多分、それぞれの値段がマイナス200円~300円だったら感じ方も違っていたかも。
このお値段なら、と期待が大き過ぎたのかもしれません。

勿論、良かったところもあります。
チーズ苦手な人でも食べられるメニューがあること。
頼んだものが10分足らずで運ばれて来たこと(しかも4品ほぼ同時に)。

案内もスマートでした。

希望はやはり値段設定をもう少し低く、ですね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

37 PASTA パスタ / 博多駅祇園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



サツマイモごはん

2011年10月17日 | グルメ
先日、栗ご飯をいただいて美味しかったので

自分でも作ってみたと思いましたが

手間暇を考えると~私は無理だわ。

で、芋ごはんに変更。



これは超簡単。

普通にお米を洗ってお水の量を測り

サイコロ状に切ったサツマイモと塩少々を加えて炊くだけです。








小頭公園横~cafe日々~

2011年09月29日 | グルメ
以前、久留米の小頭公園を利用した時に気になっていたカフェに行ってきました。


コーヒーカップの看板が目印です。


お店はお昼12時開店でした。


お店の中はテーブル席とカウンター席があります。

12~13人位でいっぱいになりそうな店内ですが、
テーブルも椅子もひとつひとつ個性があって、
どこに座るか迷ってしまいました。

こちらがメニューです。



ベーグルの種類が豊富でした。


カレーやキッシュもあります。

悩んで決めたメニューがこちら。

生ハム好きの友人はアボカドも美味しい~との感想。


こちらのキッシュは柔らかふんわりでした。
塩加減も丁度よくて私好みの味でした。

店内には雑誌もあり、一人でコーヒー飲むのにも良さそう。


壁の飾りや明かりも色々な表情があって楽しめました。






中でも友人共々気に入ったのがこのオブジェ。

通りを望む公園の景色とすごくマッチしていました。

それからー、お土産にも良さそうな焼き菓子も色々ありましたよ。

私はビスコッティをお土産にしました。
こちらも満足の味でした

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

CAFE日々 カフェ / 花畑駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



くら寿司さま~今回は辛口です。

2011年09月24日 | グルメ
久しぶりに近くのくら寿司へ。


平日の夕方5時ということでお店はまだ空(す)いていました。

今回は初めて頼んだものやデザートについて。

美味しかったのはこれ。

あぶりえびチーズ。
カロリー気にしなくて良かったら2~3皿いけます!

ビントロもお初でした。

こちらは食べたのは家族でしたが、
赤身のマグロと変わらず脂もしつこくなく美味しかったようです。

続いてお初はいかおくら。
オクラ好きの私が食べました。

ちょっと食べ辛かったですが、美味しかったです。
で・も
イカはどこ?写真と違ってないかい?と思いました。

お寿司お初の最後はえび天手巻き寿司。

巻いてあるのはえび天なのに、なぜかタルタルソース?が一緒に巻いてありました。
海老フライでは無いのになぜ?

そして、デザートのお初達。
まずはレアチーズショコラベリー。

これ、まずクリームが冷えてませんでした。
さらに、チーズ感がまったく感じられませんでした。
前に来た時に食べたデザートが美味しかったので、ちょっとがっかり。

気を取り直して次はカフェモカプリン。

これもー、クリームが冷えてなくてプリン感も少なかったです。
でも、可愛く盛り付けてあるし、ゼリーは美味しかったです。

上二つは210円メニュー。
ここで105円のチョコマウンテンというものを頼んでみました。
出てきたのはこちら。

あれ?
またもや写真と違う??
食べてみるとチョコ感は全く無し。
かかっているのはキャラメルソースでした。

ネットで調べてみたところ
実際はクレープの上にバナナがあってその上にホイップクリームをたっぷりと。
そしてチョコソースと削りチョコがかかっている~。
と、いうのが正解のようでした。
名前もチョコバナナマウンテンが正式な名前のようです。

さて、そんなデザートの中でこれは良いかな。
と、思ったのがキャラメルマロンパフェです。

こちらはしっかり冷えていて美味しかったですよー。

またデザートが入れ替わった頃に行きたいと思います。
今からは寒くなるので、ホイップクリームが冷えて無くても逆に良いかもね。

日常

2011年09月23日 | グルメ
ホワイトチョコレート モカフラペチーノの
グランデ キャラメルソースヘーゼルナッツシロップ
チョコレートチップエキストラホイップエスプレッソショット追加。


分かる人には分かるネタです。

ベビーフェイスプラネッツ佐賀店に行ってきました~。

2011年09月08日 | グルメ
モラージュ北側、サラダタウンビュッフェの後にベビーフェイスプラネッツがやってきました。

私は初めてのお店だったのですが、久留米店もあって佐賀の方にもお馴染みのお店のようです。

お店の中は南国風。


席には高い仕切りがあるので、個室感覚でくつろげました。


メニューに悩みましたが、初めてということでランチを頼みました。


こちらが和風パスタ。


そしてこちらがチーズインオムライスです。

思っていたよりも量は多く無いかな?
と、思ったのですが、やはりごはんがぎっしりでひとりでは食べきれない程でした。

パスタは味濃いめ。
オムライスは薄味でした。

そしてデザートはマンゴープリンと黒ゴマのブラマンジェ。

デザートの写真はほぼ実物大。
こちらはちょっと物足りない位の量でした。

フリードリンクとサラダも付いて880円はお得。
でもご飯の量が多いので、SSサイズを単品頼んで
デザートをがっつりいただく~というのもいいかも。
次回はそれ狙いますー。

このお店、駐車スペース広いので大きな車でもOK。
更にお手洗いも男女分かれていて、アメニティも充実していてGOODですよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ベビーフェイスプラネッツ 佐賀店パスタ / 佐賀駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


ビーンズカレー

2011年08月31日 | グルメ
ビーンズ、と言っても大豆だけですが

味は他の食材を邪魔すること無く、美味しくいただけました。
大豆だけってなかなか摂れないから、
こうやって他の献立にも加えたらいいみたい。

しかし若い家族にはあまり評判がよろしく無いです。
年配の家族は賛同してくれましたが。

大豆の割合をもう少し少なくしたら良いかもね。