goo blog サービス終了のお知らせ 

AN-NON-SMAPDAYS

*新しい場所で待ち合わせしよう*

4月です

2024年04月02日 | Weblog

慣れない日々が続いております

来月からは又違う時間の使い方をしないといけなくなりそうで

更に体調整える必要がありますね

 

桜は咲いているけど

今年は雨で見に行く前に散ってしまいそう

 

でも、他のお花も一生懸命咲いてくれているから

ありがとうだね

さて、自転車

ブルーレイレコーダー

テレビも

理想のものが手に入りますように


とうとうお前もか

2023年08月28日 | Weblog

とうとうファミリーフレッシュも

生産が終わってしまいました

 

最後に残っていた業務用を買ってみましたが

やはり詰め替えが難しいし

色も違うので

今回限りかな

次はやっぱりキュキュットになるのだろう

私、車も電化製品もこういう消耗品も

ながーく使い続けたい人なのでさみしいです

今までありがとうね

ファミリーフレッシュ


四月は苦手

2023年04月02日 | Weblog

私は四月が苦手だ

もっというと嫌いという言葉が合うかもしれない

子どもの入学式とか

節目の喜びもあるけれど

自分の今迄の人生の中で

何かしら心の中にずっと四月に対してのコンプレックスのようなものがある

学生たちも進級進学に伴い

しばらくは慣れない日々を過ごす子達もいるだろう

早く新しい生活に馴染めるといいね

そして、新しい職場や

新しい環境へ暮らすことになった方たちも

私も早く家族の時間に合わせるのに慣れなければ


続・ありがとうMITSUBISHI冷蔵庫

2023年03月09日 | Weblog

今迄の冷蔵庫にあって

新しい冷蔵庫に無い機能がこれです

MITSUBISHIに限らず最近の冷蔵庫は

冷やす目安のパネルが冷蔵庫内にあります

写真のように今迄の冷蔵庫は

外にパネルがあり

しかも、室内の温度がひと目で分かったんです

これが凄く便利で次の冷蔵庫にも当然あると思っていたのですが

どこのメーカーもありませんでした

(あくまでも私が見た限りです)

そして以前のは

野菜室が真ん中だったり

パーシャル室が広かったり

本当に使いやすかったです

当たり前のことだと思っていましたが

20年で冷蔵庫事情が変わりましたね

 

新しい冷蔵庫は

冷凍庫が真ん中で

両開き

卵が扉置きで無かったり

まだまだ戸惑いますが

背高の鍋も余裕で入ったり

奥行きが広い分スペースを確保しながら物が入れられるのは嬉しいです

冷蔵室はギュウギュウでない方が良いですからね

今度は二十年は無理でしょうけど

なるべく長くお付き合いできますように

 

MITSUBISHI冷蔵庫ありがとう

そしてPanasonicよろしくね


ありがとうMITSUBISHI冷蔵庫

2023年03月08日 | Weblog

先日、20年以上使用したMITSUBISHIの冷蔵庫とお別れしました。

その前も三菱製だったので今回もMITSUBISHIにしたかったのですが

使い勝手を第一に考えて

今までよりすこし大きめのPanasonic制になりました。

 

そもそも2代前のMITSUBISHI製は

当時は珍しい冷凍庫と製氷室が別。

そして便利だったのが動くん棚でした。20年前に買い替えた時は動くん棚が一段だけになっていましたが

割とすんなり買い換え出来ました。

20年付き合った冷蔵庫は

出来ればまだ使いたかったけど

冷凍室の水漏れで冷凍庫のドアが開かなくなるなどしたため

やむなくのことでした。

それで今回一番重視しなければいけないのが

今の家族の食事事情で

鍋が多く入れられるかどうかだったんです。

今迄のは奥行き70センチ無かったのですが

カレー鍋も入りました。

一番下の段の奥行きが35センチあったのです。

所がいざ買い替えとなると下の段の奥行きか30センチしかないものが殆ど。

MITSUBISHIの大きな型は奥行きがあっても

何故か謎の縦の仕切りが入っていて自在に鍋が置けませんでした。

と、いうわけで3日間電器屋さんに通ってやっと決めたのがPanasonic奥行き75センチ。

棚の奥行きが40センチのものでした。

 

まだ続きが書きたいのですが

長くなるのでいったん今回はここで。

MITSUBISHIの冷蔵庫ちゃん20年以上働いてくれてありがとうね。

色も使い勝手も大好きだったよ。

 


お盆2022

2022年08月13日 | Weblog

昨年は大雨だったらしい

最近は天候不順が続いているので

今年も心配

 

今は九州北部は降ったり止んだり

でも、東北ではずっと雨続き

 

コロナの終息もまだ見えないまま3年目

政治の世界も分からない

世界情勢も不安なことばかり

 

猛暑続きのせいか体調もあまり良くなく

お粥が美味しく感じる

食べられるだけまだ良いよね

 

皆穏やかに暮らせる世界になって欲しいと祈りつつ

今年のお盆を過ごしましょう