心のかけこみ寺

占い講師「庵 妃慧」の徒然日記

ボヤ騒ぎの陰にアロマセラピー

2004年11月16日 23時04分55秒 | 占い
引越しをして二日目、再度部屋の後始末の点検に出かけた。エレベーターの前で
「あら、もう引越しなさったんですってネ」若い女性が親しげに声を掛けて来た。
「はい」と言ったものの、知らない人?。
「先日は大変失礼を致しました。騒がせてしまって御免なさい」
「はー?」
「今、そのお詫びに伺おうと思って、これを買ってきたのです。どうぞ受け取って下さい」
「どうしたのですか?」
「やっちゃいました」
「何を?」
「寝てしまって眼が覚めたら、お風呂中煙がモウモウです。慌てて水を掛けたんですが消えたかどうか心配で消防車を呼びました」
 その話を聞いて、二軒隣の女性だと気がついた。
「何時に?」
「夜中の二時頃だと思います。知りませんでしたか?」
「その時は気がつかなかったわ?しかし明くる日、引越し荷物を運んでいた息子が{臭いぞ、臭い!}と言うので{外で大きな声を出さないで!}と言ったんですよ。少ししてから{この匂いは右隣だ!くさやを焼いている匂いだ!}と言ってドアを閉めたのよ」
「その匂いです。くさやと良く似ている臭いでした」
 彼女のお風呂は、ユニットバスだったようだ。
「夜中にお風呂で何していたの?」
「電気が切れたので、ローソクを立ててお風呂に入っていたんです。寝てしまって気がつくとお風呂中に煙が立ち込めていて…。天井迄燻ってました」
「そんなに」
「とうとうやってしまったのよね。大失敗」

 彼女ははっきり言わなかったけれど(聞けば言ったかも知れないが)私の認識が足りなかったのであろう。巷では、お風呂の中でローソクを立てて香りを楽しみながら、気持ちを癒す方法が広がっているらしい。と若い者が教えてくれた。
「あっ、それってアロマセラピーよ」
気持ちが良くなって眠気を誘うらしい。でも良く考えてみると、ホステスさんが夜中に帰ってゆっくりお風呂に入っているだけでも、疲れで眠くならないでしょうか?なにも、香りとローソクの火に頼らなくても?

 思い出しました。随分前の事です。近所に住んでいるらしい女性が
「どうか助けて下さい。頭が変になりそうなんです」
私はいわゆる世間で言う、飛込みの人や、知らない人は直接鑑定しない事にしている。でもその人は、直ぐ傍のマンションに一人住んでいる。と言う事だった。可愛そうに感じて、
「どうしたのですか?」
「彼が、毎晩出るようになって、テレビにも映るのです」という事だった。
要約すると、妻帯者と付き合ってた。所謂不倫と言う関係。その人が彼女の部屋で倒れたから救急車を呼んで病院へ入院させたが、しかし、その後は奥様の手前、お見舞いにも行けず、その内に亡くなってしまったという話。

 夜中に仕事から帰ると淋しくて、彼に会いたくて毎晩夜中に部屋を暗くしてローソクを立てて泣きながら彼の名を呼んでいました。ある時、つけていたテレビが「パシッ」と切れ、横に誰かが立っていた。それが彼だったんです。それを続けている内に仕事にも外にも出られなくて、毎日泣いてばかりになり…。という様な事でした。

人には「霊の見える人、見えない人」「何かを感じる人、同じ状態でも何も感じない人」「時々、霊が見えたり、何かを感じたりする時がある人」本当に人それぞれです。ですから
「馬鹿な!そんな事絶対に無い!」と言う人はいても、それはその人によって異なるのであるから、一概に否定は出来ません。と私は思います。
 「大体その様なもの無い!」と言われる人は、現実主義のモノの考え方をする人に多いです。
しかし、物事を精神的に考えたり、余り「欲張らない(物質欲)」人の中には、その様な現象が起きる事にも出くわしたり(但し、環境も影響するし、持っている星にも関係有りますが)
「その様な事もあるかも知れないな?」と言う答えをする人に多いです。
ですから、その様な問答で争そう事は、馬鹿らしいのです。
人によっては急に見えたり、感じたりする様になる事も起こりえます。

 ところで先程の話しですが、一番いけない事は「夜、ローソク等を立てない事」台風か、何かで電気が点かないのなら仕方がありませんが、気持ちを解すのに夜中に立てる事は「避ける事」と思います(どの様な種類の物であってもです)
 昔の人は、夕方になったら「お墓参り」するなといいました。それと同じです。
 
 夜中にローソクを立てる事は、霊を呼ぶ行為です。呼んでどうするのですか?そのおさめ方も出来ない人は、そういう事をしてはいけない。ただし、セラピーはいけないと言っていませんよ!
 夜中にその様な事をするなと言うのです。
丑三つ時は一番霊が出る時です。「草木も眠る丑三つ時」と言うでしょ。人が呪いをかける時刻です。
 
 何事も上手く活用すれば良いものを、活用の仕方を間違うと気が狂います。気を付けて下さいね。私も黒焦げにならず無事に引越し出来て、40日が過ぎました万歳です。

                         午前様にならない内に、お休みなさい。