ぷっと吹く人

以前『小鉄』と名をつけたミドリフグを2007年から2014年まで飼育したよ。2021年6月よりビオトープ開始うひゃー

プロテインスキマー

2007-08-25 14:42:58 | ミドリフグの水槽器具
海濃度にもなったことだし
プロテインスキマーを導入したいなと思い・・・
とりあえず見よう見まねで自作してみたヽ[´Д` ]ノ
調べていたら、自作している人も結構いるみたいだね。

因みにプロテインスキマーとは
「物理的にタンパク質や脂質など、
 微生物に分解される前の汚れを除去するナイスな器具。
 海水でエアーポンプを使用すると細かい泡が発生するので
 その泡に汚れを吸着させて水槽外に排出する」

大体、こんな感じ。

ほんで自作なんだけど
百均で購入した醤油さしを逆にして
熱した鉄で少しづつ穴を開け
適当なパイプを差し込んだ感じのモノ。
隙間は、半分に割ったエアーチューブでパッキンをつくり
あとは、水道管用の白い漏水防止テープでしっかり対応。



じゃじゃーん
こんなんでましたけど。


がしかし
プロテインスキマーには強力なポンプ
(吐出流量が少なくとも2.0L/分)が必要らしい。
我が家のポンプは水作のSSPP3で 毎分1.5Lだから少々役不足だ。
できれば4000-8000位あったほうが良いらしい。
しかも
またフタをいじらないといけない。
少々めんどい。

などと考えながら、ネットを見て回っていたら
うちの小型水槽によさげなスキマーを見つけた。

・アクア工房 「ぷちスキマー」
・Cube-Worldの「エコスキマー」
・マメ・デザインの「マメ スキマー」


うーん、手作りスキマーの出番はないかもだ・・・(´ε `)




フグ返し②

2007-07-21 18:13:10 | ミドリフグの水槽器具

どーも気に入らなかった底鉢ネットのフグ返しを新調した。
ホームセンターでタキロンのトリカルネット
というものを見つけたので購入し、作ってみた。



作り方は前回と一緒でできたのはこれ。



底鉢ネットよりは、穴がだいぶ大きいので
・見た目が前よりは良い
・暗くならない
・塩ダレが少し解消しそう
・通気性がよい
という点でなかなか気に入った。


あー
よかったよかった。



小鉄「・・・?」
わかんないだろうなーw


白濁り対策、再び。

2007-07-16 00:42:39 | ミドリフグの水槽器具

前回の濾材の見直しで白濁りはなくなってきたが、
やっぱり、掃除の時に底敷サンゴをザグザクすると白濁りする。
一般に白濁りの原因と言われるのが、
[餌のやりすぎで水槽内のバクテリアがバランスを崩す]
ってことらしいが、うちは餌のやりすぎではなく
ザグザグしすぎってことっぽい。


その辺の過程をまとめてみた。


ミドリフグは、たくさん食べて、たくさん食べ散らかして、
たくさんうんちをする。
 ↓
その有機的な汚れが底に溜まる。
 ↓
微生物が生物分解してくれているんだろうが、
大量の食べ残しと糞に分解がおいつかない。
 ↓
二週間に一回、GEXの「おそうじやさん」に付属ネットをつけ、
底敷珊瑚の合間に溜まった汚れを吸い取る(ザグザグする)
 ↓
超極小の汚れがネットを通り抜ける。
 ↓
水槽内に微小の汚れが散漫する。
更に水槽が小さいために汚れ密度が濃い。
{ ここで白く濁る }
 ↓
水槽内のろ過システムが充分でないため、なかなか白濁りが消えない。
また、水槽が小さく水の量が少ないのに
外部フィルターを使っているため微小な汚れは底に沈みにくい。
 ↓
そんな感じでチンダル現象ってやつを起こしてるんだろうな。


結局は、
①マメに糞、食べかすの掃除をしていない
②水槽が小さい 
③水槽が小さいのに底面フィルターを使ってない
④ろ過が不安定 
ってことだろう・・・・(´ε `)

②④は、まぁのちのちってことで①をどーにかせねば。
③は、小さい水槽には底面フィルターが良いといわれている理由が
わかったような気がするが、なんかめんどそうなのでパス。

毎日の掃除は、時間的にも性格的にも無理、、、、。
要は超微小の汚れを水槽内に撒き散らさずに、水槽外に出せばいいわけだ。

換水時、「おそうじやさん」で水を吸い出すと同時に一緒に汚れも吸い出したら良いんだが、
(おそうじやさんには、ネットの代わりにホースをつないで水を排出する機能もついている)
なんせ水槽が小さいから吸い始めると直ぐに水槽内の水がなくなってしまう。

そこで、おそうじやさんのノズルをちょちょいと自作してみた。
会社で折れて要らなくなったホールピペットを貰ってきてガスバーナーで形を整えた。
また、底敷き珊瑚を吸わないよーに先っちょを口細にしてみた。


じゃじゃーん。

早速、使ってみたが少しずつ水を吸うのでナイスな感じだ。
こいつで、底敷サンゴの下とか隅々まで糞やらカスやら吸い出した。
なんかすげー大量に吸い込まれていく・・・・。
受けのバケツの水がむちゃくちゃ汚い!(;´Д`)
溜まってたんだなー・・・・・反省だ。
これを何度か繰り返して、白濁り解消にむかっていけばいいな。

先細な自作ノズルで、「おそうじやさん」のインペラーに
余計な力がかかって壊れるかが問題だが、、、
まー、使ってみようじゃないか。



なぜか、なんとなく
むかし流行った「スーパーハボキ」を思い出した。





今日の小鉄。

(゜ e ゜ ) むぽー




ろ材の見直し

2007-06-25 22:21:19 | ミドリフグの水槽器具

相変わらず、白濁りが酷い。
もー ヽ(`Д´)ノ!!!
ひっくり返して洗いたいくらいだ。

そんな愚痴をこぼしたくなったが、ここは大人らしく考えてみることにした。

白濁りしだしたのは、2週間ほど前に外部フィルターの掃除をした後からだ。
掃除はちゃんと教科書通りにろ材を飼育水ですすいで、
活性炭とウールマットを交換しただだけなんだけど、、、むー。

そこで、前々から気になっていた、外部フィルターのろ材を見直してみた。

テトラのEXパワーフィルター60は、カゴが2段になっていて
下段から番号順にろ材がならんでいる。

-Before----------------------------------------

■一段目
①EXパワーリング・・・・・・・・ 物理ろ材
②EXブラックスポンジ・・・・・  物理&生物ろ材

■二段目
③EXバイオボール・・・・・・・・・物理&生物ろ材
④EX生分解性ろ材・・・・・・・・ 脱硝化ろ材
  EX活性炭・・・・・・・・・・・・・・吸着ろ材
⑤EXウールマット・・・・・・・・・・物理ろ材

-----------------------------------------------

結局、生物ろ材は、②と③だけだ。
②は、普通の目の粗いスポンジ。
③のバイオボールは、ネットでもいろんな意見が飛び交っていて
良いのか悪いのか良くわからなく、他のろ材に変更している人が多かった。
表面積は広いんだろうが、どーもただのプラスチックにしか見えないなぁ・・・。


活性炭は汚れを吸着した後、交換しないとせっかく吸着した
有害物質が逆に出てきてしまうらしい(´ε `)。
一応、いままでは一ヶ月一回交換してきたんだけど、
外部フィルターをちょくちょく開けるのもどーなんだろ。
(外掛けみたいに簡単に交換できたら良いんだけど)

どーも全体的に物足りない感じがするので、ろ材を変更した。

-After------------------------------------------

■一段目
①EXパワーリング(少々)
+パワーネクサス ・・・・・・・・・ 物理+生物ろ材
②EXブラックスポンジ・・・・・・ 物理&生物ろ材

■二段目
③EXバイオボール(少々)・・・・物理&生物ろ材
サブストラットプロM・・・・・・・ 生物ろ材
⑤EXウールマット・・・・・・・・・・ 物理ろ材

-----------------------------------------------
・変更点
①生分解もできるリングろ材、ニッソーの「パワーネクサス」と
 EXリングを半々になるくらい入れた。
 目詰まりを防ぐために半々にしたんだけど、あってるのかどーなのか。

③バイオボールは、微生物が住んでいると思うので3分の1程残した。
④今回セットしたら、暫く空けないつもりなので吸着ろ材は排除(゜Д゜)ノ⌒
 また、脱硝化ろ材ってのも、どーも胡散臭い。
 その代わりに、今回最も期待度の高いエーハイムのろ材、
 「サブストラットプロ」を投入した。


これで、なんとか頑張ってちょーだい、微生物ちゃん。

あと、投げ込み式のフィルター「水作エイト S」と活性炭を水槽内に沈めてみたよ。

これで後できるのは、水換えと・・・・
小鉄に餌を少々我慢してもらうことくらいかな。
というか、エスワイ自身、餌を与えたい衝動にかてるかしら。

ん?
ところで、白濁りは微生物で解決するのか??
まー、バランスが整えば良いということで、整地完了(*´ω`)ノ。


がまんがまんw



ふぐ返し

2007-06-16 11:49:29 | ミドリフグの水槽器具

スリムファン取り付けに当たってフタを自作したよ。
本当は、フタなんかしたくないんだけど
ミドリフグは驚いたりすると「ピュン!」と水槽から飛び出して
最悪、煮干状態で発見させるらしい|(|゜|д|゜|)|ひー。
そんな飛び出し事故を防ぐとめに必要なんですな。

おなじみの底蜂ネットに百均で買ってきた棚のようなものを
結束バンドで固定して、水槽の大きさと形にあわせて切ってみた。
こういうのを切る時は万能バサミがとても便利よv
「ぱっつんぱっつん」切れるからね。





んー、不細工&明かりが暗くなる。
でも、しばらくコレでいくかな。


そして、家を入れてみたよ(→アロマな家)。
アロマな家の上に「小鉄」と書いたら犬みたいやなw






↑休憩中の小鉄。
(゜ e ゜ ) ぽげー。

そんな土曜日。



スリムファン

2007-06-08 23:36:35 | ミドリフグの水槽器具

仕事から帰り水槽を覗くと、
6月上旬だというのに水温が29℃を示していた。
まだ夏もきていないというのに、むー(´ε `)。

そんなわけで、以前買っておいたスリムファンを取り付けてみた。
スイッチを入れると
「ひゅぃぃーん」
と勢いよく風が出てきたが、
なーんか頼もしくない、、スリムなだけに。
因みにパソコンのCPUファンより静かだったよ。 


こんなミニミニ扇風機だけで、夏の猛暑を乗り切れるのだろうか。

・・・・ちと心配。



暑くても食欲はあるのだ。

昨日今日の暑さで、しじみは、パックリ他界されました。
写真はアサリね。










疑わしき塩素中和剤

2007-05-16 01:13:23 | ミドリフグの水槽器具

私は仕事柄、塩素の臭いには敏感だ。
先日水換えの時に塩素を中和したはずの水から
微かだか塩素の臭いがした。

塩素中和剤の説明書きには、
10L当たり2cc(ml)入れるようにと書いてあった。

気になったので
水を会社で確認してみた。

DPD指示薬で検査の結果・・・・・

ほとんど中和されず
駄目じゃんかヽ(`Д´)ノ

結構な量を入れないと完全に中和されなかった。
いや、逆にそれでいいのか?
飼育水としては
完全でなくてもある程度の中和で良いのか、どうだろ?

でも
もう少し暖かくなったら、
外でバケツにためて塩素を飛ばす方法でやろうと思う。
なんせ、温め直さなくてもいいからね・・・ (`・ω・´)

しかし、
薄めすぎのチオ硫酸ナトリウムは
値段高すぎ(500mlで398円)だ。
せいぜい、元値30円かな。


大型ショップオリジナル商品だし。
そんなもんだ。


ところで
最近、水槽が若干白濁っているのが気になっている。
活性炭入れたばかりなのになぜ?

ためしに
2日に一回の水換えをして様子を見ようと思う。



小鉄「エサまだ?」







アイテム。

2007-05-08 21:53:22 | ミドリフグの水槽器具

エスワイは、新しいアイテムを手に入れたщ(゜▽゜щ)

① テトラ IC サーモヒーター 100W 
温度調節できる一体型のサーモヒーター。
信頼のテトラブランドw
白点病対策のために購入、
センサー部分を囲わない専用カバーも同時にゲット。
が、見た目は、いまいち。

② テトラ アクアセイフ 
怪しすぎるゲル状の青い液体。
「水道水の重金属(銅、亜鉛、鉛、カドミウムなど)を無害にします。」
これは、微妙・・・・。
そもそも水道水に含まれる重金属なんて知れてるし、
どう無害化するのか?それに無害化といっても蓄積するんじゃないの?? 
だがしかし、「強力保護コロイドが魚の表皮やエラを保護します。」
という宣伝文句につられて結局ゲット[´ε` ]。
規定量の4分の1程度で使用。

③ テトラ アロワナ(ミニスティック)クリルばかりじゃ、メタボになると危惧しての購入
一切見向きもしない[;´Д`]。
朝:人工飼料、夜:クリルor冷凍赤虫のサイクルをしばらく続けてみようと思う。
食べるようになるんかなー・・・。

④ EHEIM エーハイサブストラット プロ レギュラー
定評のあるろ材を使ってみようという試み。
なんかゴツゴツしてて、微生物の住みかって感じがする。
かなり良さげ。
次回、フィルター掃除の時にでも入れてみよう。



最近の小鉄は、どうやらエサのことしか考えてないっぽい。
掃除のときに指をかじられ、こそばかった。


小鉄「エサ!エサ!エサ!」



小鉄「なんじゃこれ!?」


水流を調節

2007-03-16 23:46:46 | ミドリフグの水槽器具
今日は水換え6リッター

ついでに外部フィルターの排水パイプからの水量を調節した。

日々思っていたことだが、
テトラEXパワーフィルター60の排水パイプからの水量は、
30cmキューブには強すぎる。

ちょびが空気砲を食らうように
吹っ飛んでいくことが度々ある------(゜Д゜)ウヒー!!



いままでは調整つまみで調節していたが、
本体にとってあまりよくないだろうので、
排水パイプの穴を広げて水圧を下げることにした。

標準仕様は2mmだったので、2倍の4mmにしてみた。


左ビフォア 右アフター





更に、ろ材のEXウールマットをとり、代わりにEXバイオマットを二枚セットした。


これで白濁り解消か!?




水槽設置

2007-02-01 23:19:25 | ミドリフグの水槽器具
今日、楽天の から注文していた商品が届いたヽ(´ー`)ノ
先日、ブログやHPをあちこち参考にさせていただいて、下記のものを注文していた。
飼育キロクレポートということで、詳細をメモしておこうと思う。

30cmのキューブ水槽は、ペットショップで見て、おしゃれな形状にひとめぼれ。
実際この形には、ニッソー、コトブキ、ADAなどがあったが、フタの形状が二枚のスライド式というやつが気に入ったのでニッソーにした。

フィルターはいろいろと迷った。
迷った中から、静かなのとお手軽そうなので「テトラのEXパワーフィルター60」を選択。

ほんで、
早速、設置(`・ω・´)

ミドリフグは汽水とのことで、早速汽水を作る。
1Lにつき12.5mg溶かすとだいたい比重1.012程度になるはずだ。
実際、汽水ってやつは移り変わりの激しい水域だからさほど気にしなくても良いのではないかと・・・おもふ。

■EXパワーフィルターの設置は楽勝だった。
音は無音に等しい。
水流は、30cm水槽には少し強すぎると思えたので、少々ツマミを絞って使用することにしようと思う。
ホースや、排出パイプなどは全て長さを半分にした。
30cmには、それでぴったりだし、掃除するときに取り替えるだけで良いという利点がある。

■ポンプの水作の水心「sspp-3」は強すぎ!!
三又分岐を使って空圧を調整した。
sspp-7くらいで良かったんだ・・・選択ミッシング(゜ ε゜ )

まぁ、そんなこんなでようやく完成。
ここから1週間ほど、心安らぐ水の流れを楽しむとしよう[´ε` ]

■買い物メモ■
--charmにて------------------------------------------
①水槽
ニッソー クリアメイト 300  価格 2750(円)
②外部フィルター
テトラ EX パワーフィルター 60  価格 5600(円)
③外部フィルター(ろ過材)
テトラ テトラ EXバイオマット 4個入  価格 750(円)
④人工海水
アクアリウムシステムズ インスタントオーシャン プレミアム 100リットル用  価格 1300(円)
⑤ライト
ニッソー ペティ 13W(保証印)  価格 2650(円)
⑥温度計
ジェックス クリスタル水温計 S  価格 210(円)
⑦ポンプ
水作 水心 SSPP―3  価格 1440(円)
⑧エアストーン
いぶき セラミックエアストーン 丸18φ  価格 300(円)
⑨比重計
インスタントオーシャン ハイドロメーター  価格 1390(円)
⑩ヒーター
コトブキ セーフティオート IC 80W(保証印)  価格 1570(円)
⑪エサ
マリン・テック シーライフ シュアー S 浮遊性 50g  価格 810(円)
⑫オーナメント
ジェックス リビングロック ホワイト   価格 570(円)
⑬掃除道具
ジェックス そうじやさん  価格 1800(円)
⑭検査薬
ニッソー テストスティック 4ミックス  価格 1480(円)
⑮冷却ファン
ジェックス スリムファン コンパクト  価格 1510(円)

***********************************************
小計 24130(円)


-------近くのペットショップにて---------------------

⑯珊瑚砂2kg・・・1000円
⑰エアーチューブ・・・200円
⑱ステンレス三又分岐・・・250円
⑲クリル・・・1000円
水作 チューブピタッと×2・・・・600円
21・・バケツ・・・300円


これくらいかな。


■追記
結構お金かかってるなー。
これに加え
電気代や消耗品の追加
新たなな器具の誘惑と追加
新しい水槽などのの購入
暑い日のクーラー設置、もしくは24h部屋クーラー
など
お金がかかってくるのはこれからなのだった。


えーと、
テトラのEXパワーフィルター60ですが
フィルターの中が二段に分かれているんだけど
少々物足りない感じがする。
あまり値段も大きさもかわらない75にして
三段したほうがろ材が一段多く
入れられるから75のほうがいいと思うな。
参考までに。