我が街は以前10年程は人口の伸び率日本一!
2万人程の所へ今は12万人程、綺麗なニュータウンが出来ています、勿論生活には不自由なく暮らせる、旧市街もそれなりに道路も大きくなり大きな商業施設も出来て、便利にはなったのですが、ここに来てどう云う訳か「ガス」の配管工事があちこちで施工中、今迄はプロパンガスを使っていたから、都市ガスに変える為か? 交通規制があり、🚙の渋滞があり、掘り起こす大きな音でウルサイ!後のくっきりした黒い舗装、汚いですわ! どうして将来を見越して用意しないんでしょうかね!公共事業は何処もご多分に漏れていませんね、掘ったり埋めたり掘ったり埋めたり お役所仕事は・・・
我家は年寄り夫婦だからオール電化にしたけど、それも10年以上になり、ぼつぼつ新しいのに変えなければ?とも思ったりして立派な市役所です
市街地を二分して武庫川が流れている、以前は治水が悪く 近所は良く床下浸水があったけど 流れを変えて堤も良くしたので、そして水門も あちこちに出来て 今は少しいい方向にいっているが、何十年に一度、の事があると 我家も大変なことになりそう!
その川に架かる橋も市街地では 以前は5基程だったのが 今では8基程に増えている、それだけ交通も便利になって来たのですが・・・昔、(ゆうれい橋)と云っていた橋も今は🚙が通れなくなり、人間様だけが通っています、新しくなるほど立派で・・・
そうそう、以前は一番下の橋で盆送りをしていたことも今は懐かしい思い出のひとこま、今はゴミ袋に入れて収集して貰います。橋の一つにはこんな文字が
インドのお友達、2年程日本に居てとっても早く日本語が上手になり、母国に帰っても勉強しているそうです、
先日、発表会があったようで、電車の中の出来事を・・・9人程の子供が居て「可愛いですね!」というところを「こわいいですね!」と云ってしまった⤵、また タクシーに乗って「ここで降ろしてください」というところを「ここでころしてください」といって みんなに笑われたんだそうです、もっと勉強をしなければ・・・といってメイルを全てローマ字で書いてきます、読むのも一苦労ですが、面白かった!!
座布団を何枚? ジョークを褒めてあげるのも通じないかも??
私も何時も感心ばかりで、自身が努力していない!⤵送って来た寸劇の写真