軍人

軍事、警察、消防、海上保安庁などについてや、AKB48についてかきます。

爆弾

2010年08月27日 | 日記
今は、爆弾について書きます。
爆弾には、何種類かあります。たとえば、手榴弾や、プラスチック爆弾、それに「IED」といわれる車両などに 仕掛けられる爆弾です。では、「IED」について教えましょう。IED爆弾は、車両に仕掛けてその周囲を走っている装甲車などの戦闘車両への攻撃に使われます。威力は、装甲車を吹き飛ばす、と言われています。

暗視装置

2010年08月27日 | 日記
こんにちは、皆さん。今日は、暗視装置について書きます。暗視装置は、夜間での戦闘時に周囲の様子が、暗くて見えないため、この装置で、見えるようになる。ということです。また、暗視装置は、災害時に、夜間の救出活動に役にたっています。

任期制自衛官とは

2010年08月26日 | 日記
こんにちは、今日は、任期制自衛官についてかきます。任期制自衛官とは、自衛隊に入隊後にその期間だけ自衛官として働くことです。つまり入隊後は、自衛官としての訓練や、生活をして、期間終了後にそのまま自衛官として働くか民間企業や会社などで働くかのどちらかをきめます。また民間企業に就職できるように防衛省が、バックアップしてくれます。しかも自衛隊では、大型車両の運転や、IT、医療などをするため、民間の企業からの受け入れも多いそうです。

「STAR WARS」

2010年08月26日 | 日記
こんにちは、皆さん。今日は、「STAR WARS」について書きます。「STAR WARS」は、アメリカの映画、アニメのひとつです。監督は、ジョージルーカスが指揮しています。いろいろなキャラクターが登場しています。アニメは、毎週土曜日にNHK教育で放送されているのでぜひ見てみてください。

航空科

2010年08月25日 | 日記
今日は、自衛隊の各部隊の中で航空科について書きます。航空科の主な兵器は、OH-1、OH-6偵察ヘリコプターとAH-1、AH-64アパッチ攻撃ヘリコプターとUH-1、UH-60、CH-47輸送ヘリコプターなどヘリコプター系を使用しています。そのため、緊急時の空輸や災害時の偵察、救出活動それに侵攻する敵に対しての攻撃などもできるように訓練しています。