goo blog サービス終了のお知らせ 

annaのLIFE & LIKE

おうちが趣味!の のんびりまったりブログ

たま~に少し激しいかも?

ぶどう狩り(秋の話)

2017-01-29 22:01:59 | 旅行
受験生のこの秋は、きちんと秋らしいことを…
と、色々と下心を含んだ小旅行ではありましたが、ぶどう狩りに出かけてきました。



私も初めての経験です。

娘のおかげで彩りのある日々を送れているいうのは、とても嬉しいことですね(#^.^#)

私はもともと【アウトドア的な遊びをサクッとできる勢】ではないので、多分受験が無ければ行かなかったし娘が生まれていなかったら行かなかったから…そんなアクティブな休日、ぶどう狩り。



初めに大きくて濃いものを選びましょう、と案内がありますが、とにかくたくさんのぶどうを見上げていると大きさも色もわからなくなってきます。


でも娘は本当に大きくて濃いものを選んでいました。さすが!

娘の選んだのは本当にずっしりとしていて、帰宅後食べても味も一番良かったです。





お昼はBBQ


こんな最高のロケーションのところで食べました!!


空気もお肉も、とてもとても美味しかったです(#^.^#)





午後はのんびりゴロゴロしてました。





芝生の上で、ゴーロゴロ。

芝生に寝転がって空を見ると、空の上下左右が引き伸ばしたみたいにワイドに広がっていて、「おー地球丸いな!」と感動しました。


大それた旅行というわけではないけど、すごーく楽しかったので、また家族で「ちょこっとお出かけ」したいな。


夏の思い出〜盆踊り

2016-12-06 23:41:34 | 旅行
夏は盆踊りもしました。



私が小学校のころ、運動会の一種目だった岩音頭。笑

曲が流れるとそれなりに踊れるものですね。幼少期の記憶ってすごい…。


娘は秋の運動会のマーチングで和太鼓などがあることもあり(娘は和太鼓ではありませんが)、和太鼓を叩く様子がなかなかサマになっていました(#^.^#)





夏の思い出〜山登り

2016-12-06 23:28:46 | 旅行
娘の受験が終わり、ようやく一息つけるようになったので、遅ればせながら夏の思い出の記事を…


まずは実家に帰省し山登り。
主人が夏の間不在でしたので、こういうアクティブなものは実家を巻き込んで実行。
てなわけでまだまだ歳とってる場合じゃないよ!笑


ルートはこんな感じ。


標高の低い初心者向けの山と聞いていたのですが、なかなかいい感じに山っぽくて雰囲気でてます。



月や草の上もぐんぐん進む娘。

ちょっとした穴のようなものを発見。熊とかでそうだね~と盛り上がりました(私が)


おじいちゃんもがんばって登っております。


おじいちゃんの背中はこんな感じ。笑

(釣り)マニアの中ではなかなかの品のようですよ。



頂上に着きました。

やっぱり覗きたくなるよね!


頂上は芝生が青々としていて居心地のいいところでした。
お弁当食べて、のんびりします。
そしてアスレチックや滑り台などを何度もやって娘も楽しんでいました。

私もこの滑り台二度乗ってみましたが、スピードが早くて怖かった~!



帰りは行きとは違うルートにした為、行きにはなかった階段を降りました。

坂も大変ですが階段はもっと大変!行きは坂のルートにして正解でした~。


久々の山登り、
私もとてもリフレッシュし、楽しみました。

浅草でえと

2016-10-08 11:31:43 | 旅行
仲良しaoちゃんのおうちとわが家で、母娘浴衣デートしました。


場所は浅草、花やしき!




すごーくお天気のいい日でそれはそれは暑かったですが、すごく楽しい一日でした!


お昼ご飯は天丼。

浅草ならではです。
がっつり目の見た目に反して、甘辛風味ではなくさっぱり目立ったのが若干物足りなかったかな。



花やしきでは子供達がそれは楽しそうにしていて私も大満足でした。



お母様のikちゃんともたくさんお話し出来たし(#^.^#)

花やしきの他にも、和小物屋さんでかんざしを買ったり(つけるほどの髪の長さは無いのにね笑)、私には珍しく柚子サイダーを飲んだり(炭酸苦手なので…。よっぽどあつぅーくて喉が渇いていたのよ)、そして何と言っても、引き出しがすごく可愛い!箪笥を見つけて…!





これほしいー!!と内心ザワザワしていましたが、わが家の和室は壁紙を張り替えたことをきっかけにスマートでモダンな感じにしたいと思うようになりましたので、この箪笥はちとあわなさそう。でもほしいー!
もう一室くらい、これが似合いそうなお部屋なかったっけ…(ないです)

娘のお部屋もラブリーだから似合わないし、夫婦の寝室もこ箪笥の感じじゃないし…。もちろんリビングも違う…


すごく、本当に可愛かったからすごーく残念でした。

一輪挿し付きでお花が飾れる引き出しとか…斬新すぎて可愛すぎてもう持って帰りたかったよー!!

いつか私のセンスがもっと良くなったら、とびきり悩んで、モダンなイメージに組み合わせたものを、買うんだ!



そんなわけで、夕方ごろ帰宅したのですが、その後お夕飯までikちゃんご家族とご一緒させていただいてしまいました。
私はピザを買い、彼女はゴーヤチャンプルを持参。
朝から着付けなどもあったのにお夕飯を作って出るなんて偉すぎ…!
そしてゴーヤチャンプル、私はゴーヤが得意ではないと思っていたのですがこちらは本当に美味しかったです(#^.^#)


素敵な夏の思い出が出来て嬉しいです。

鬼灯市

2016-07-28 22:54:27 | 旅行
浅草の鬼灯市に行って来ました。

あいにくのお天気でしたが、着く頃には傘をたためたので良かったです。

今回の目的はもちろん、鬼灯を買うことなので…赤い実?実?で合ってる?たっぷりの鉢を選びました(#^.^#)

そして、お店の方がおまけに風鈴を一つくださると言うので、娘が鬼灯以上に真剣に選んでおります〜笑


そしておまけのおまけ!に、手持ち提灯のような鬼灯を切って持たせてくださいました。

娘に手渡すときに「道に迷わないように、ね」と言ってくださったのがとても粋でおしゃれだと思いました。

そして私にも「お母さん綺麗だから、迷わないように」というお世辞付きで…もー、商人(あきんど)はこれだから好きです!笑



そして浅草寺参拝。

二日間の鬼灯市。
強いご利益のある二日間のようで、さすがの人です。



そして帰りは、浅草界隈にこれでもかというほどあった、顔をはめるパネルに顔をはめながら駅に向かい、電車に揺られて帰宅〜

バラでも買ったので、さっそくテーブルに配置。

提灯があればもう最高なのですが、わが家には提灯はないので(観光大使になったときに観光協会から貰った私のフルネームどどんの節操の無い系の小田原提灯なら探せば何処かにある笑)ランタンに明かりを灯して…

奥に見えているのは実家の母から娘への暑中見舞いの立体カードです。
夏の風物詩、朝顔が雰囲気でてます(#^.^#)


鬼灯色のキャンドルもつけてみたりして…


朝から夜まで鬼灯のことばかり!
嬉しい楽しい1日でした!




鉢も毎日お水をあげて、枯らすこともなく順調に育ってくれています。



そして後日…

透かし提灯作りました!

なかなか上手にできました(#^.^#)


帰省

2016-05-23 19:41:06 | 旅行
今年はGWに実家に帰省したので多分すごく混んでいるだろうと予想し、いつもはグリーン券を買ってのんびり普通列車に揺られるところですが、今回は新幹線の指定券を買って向かいました。

なんでしょう、この安心感。
席がある、っていう約束された少し先の未来がこんなに安心するとは…!

グリーンでも東京駅から乗るので大抵座れるのですが、やはり子連れなのでもし座れなかったら長い旅になるなーとかいろいろ考えてしまいますね。うん、今回はこうして正解!




そんなわけで常よりも快適に神奈川に到着。

到着と同時に娘はずーーっとおじいちゃんに遊んでもらい、楽しそうな笑い声が響いていました。
私はその間、育児を放棄し母とおしゃべり(#^.^#)


お夕飯はTHE実家!という感じの、小鉢の多い充実おかず。

どれも美味しかったですが、なかでも右の肉巻き長いも?がもう絶品に美味しく、お代わりにお代わりを重ね、抱えるように食べました。


そして翌日は平塚の公園へ。GWでしたので混雑覚悟で出かけましたが、思いのほか空いていて予定通りに到着。たっぷり遊べました(#^.^#)




水辺の岩山がお気に入り


この恐竜の骨にも乗ったり入ったりしていました。去年は恐竜を怖がっていたのに…成長ですね。

動物たちと触れ合う。

ここでは餌やりの餌は持参するようで娘は持っていなかったのですが、知らない人におすそ分けしてもらっていました笑


ポニーにも乗りました。


そして帰りは、再び水辺の岩場で遊び…


その他にもターザンや滑り台などをして、とてもとても楽しそうでした。



夜は、母のお誕生日会。
お姉さんが可愛すぎるケーキを手作り!

ロールケーキをお城のように組み立てているんです!!
色もピンクですごーーーくかわゆいの(#^.^#)



へへ…お姉さん…ちなみに私の誕生日は12月でっせ…笑

お姉さんが私の誕生日にケーキをくれますように…。(祈)




そして兄が買ってきたケーキも食べました。(夫婦間で贈り物がなぜかぶる笑)




そんなわけで、今回の帰省もとても楽しかったです。

お姉さんが、なんと手作りのケーキをお土産にくださいました。なんと…!さっき願っていたことがもう実現した!!


帰宅早々娘と切り分け、翌日も美味しく切り分け…(#^.^#)


レシピを聞きたいところですが、再現できそうにないのでまた作ってもらおう!

ありがとうございました(#^.^#)





偕楽園で梅林ガール

2016-03-24 21:51:45 | 旅行
梅が咲き始めたころ、主人の実家と偕楽園に行って来ました。



お天気も良くて…気持ちよかった(#^.^#)



梅はどのくらい咲いているかなーと、あまり期待しすぎずに行ったのですが、思いのほか見事で嬉しかったです。



謎すぎる…、ご当地…?ゆるキャラ…?にも会いました笑




白鳥にも会いました。

大きくてびっくり!私が。



とっても充実した楽しい一日でした。

はるばーる船へ

2016-03-02 15:40:27 | 旅行
娘とふたりでバレンタインチョコを手作りして



新幹線に乗り込み…



なぜか花束も買って、



はるばる…



はるばる六回も乗り換えをして…


お父さんに会いに来ました(#^.^#)





おー!近くに停泊して…るようにみえますが、船が大きすぎて遠近感がおかしくなっています。
近くに見えているのに実際に歩いてみたらだいぶ遠かったです(疲)


船から見るとこんな感じで、歩くには結構距離ありました。





そんなわけで、しばしおつきあいを…






リディ始めての乗船です。


ブリッジに入らせてもらいました。


タンカーなのでとにかく大きいのですが…先が霞んで見えない笑


船の上とは思えない広さです





五ヶ月ぶりの再会をした主人とリディはそれはそれは仲良しで、私の入り込む隙がありませんでした笑

花束もはるばる自宅近所から「お父さんが喜ぶと思うからあげる!」と持って行く可愛らしい女の子(対お父さんに娘は乙女になります笑)
そして、「海の上にはお花はないから、すっごく嬉しいよ」とお父さんに言われまた喜ぶ娘。もう仲良しでもなんでも好きにしてー笑



船には2泊しましたが、主人の部屋はふた部屋ついていて広かったため、不便に感じることもなく快適に過ごせました。


そんなこんなで帰る日の朝

早起きして、ブリッジの脇から見た昇る朝日



とてもとてもいいお天気の日だったので、本当に綺麗でした。


いつも、「お父さんに会えなくてさみしい」と言っていた娘ですが、今回会いに行かれたことで、「お父さんに会いたいから、また会いに行こうね」に変わりました。
娘の気持ちの安定のためにも、会いに行ってよかったです。



そういうことで…会いたくなったらまた会いに行っちゃいましょうね(#^.^#)


夏の思い出~軽井沢

2015-09-09 22:04:19 | 旅行
主人のご両親と一緒に軽井沢に行ってまいりました。


まずは、鬼の押し出しへ…
私たち夫婦と父は興味津々だったのですが、母と娘はあまり惹かれなかったらしく…まさかの「わたしたちここで待ってるわね」と…汗



そんなわけで、娘はラブちゃんと一緒にさっさと行ってしまいました。なんと自由ダムなんだ…(苦笑
そんなわけで娘の子守りはお母さんにお任せし、父、夫、私で鬼の押し出しにGO!


入った瞬間、おおー別世界!!
なんていうか…なんていうか…地獄っていう感じ。笑


入り口からしてこれですからね笑


そしてこの雰囲気、嫌いじゃないって感じ!笑
おびただしい数のゴツゴツした険しい岩に、地獄に落ちたらこんな感じなんだろうなぁ…と思い、地獄に落ちるのもまぁ悪くないなーと思ったりしました。







私にとってのパワースポットというか、非日常な感じがとても癒しになり、好きな場所だと思いました。



鬼の押し出しのあとは、娘と母と合流し笑、ちょうど父の日が近かったこともあり、娘からおじいちゃんへ旅のお礼も兼ねて絵付けフォトフレーム作り。


素敵な作品が出来上がりました(#^.^#)




その後はすごーーーく美味しいイワナを食べ…(丸焼きをダイナミックに食べるのがまた美味しいです。塩が効いていて臭みゼロでした)


白糸の滝へ。



ここも景色がとても良くて、繊細な滝に癒されました。




白糸の滝までの道の景色も素敵でした。





そんな観光の後は、軽井沢銀座へ。





この中に娘がいます~わかりますか?(#^.^#)






さて、遊んだ後はお部屋へ。







夕飯は外に出て焼肉









翌日は軽井沢アウトレットにいきました。




以下、今回の旅の戦利品


軽井沢銀座にて見つけた透明の葡萄。



クリアカラーが瑞々しく、ちゅるんと美味しそう(#^.^#)
きっとこの葡萄のお味はさっぱりと飽きない美味しさのはず(#^.^#)

色は2種類で、微妙に違うのがまたとても素敵です。




そして、軽井沢に行ったら是非行きたいと思っていたレースのお店でティー用のナプキンを買いました。



ティー用なので少しサイズが小さいのがまた可憐です。




そしてアウトレットではキャスキッドソンにてバイアステープとリボン



どちらも娘のお洋服作り用にと思って購入です。
白いワンピースやブラウスの襟ぐりや袖口のアクセントにしても素敵そうです(#^.^#)



私にとっては2回目の軽井沢(一度目はいとこの結婚式の時でした)。
今回の旅は子連れ&犬連れとは思えないほどかなりきちんと観光をして、とても充実した楽しい旅でした(#^.^#)

また行きたいな!