goo blog サービス終了のお知らせ 

annaのLIFE & LIKE

おうちが趣味!の のんびりまったりブログ

たま~に少し激しいかも?

上野動物園へ

2018-08-07 10:07:53 | 旅行
家族で上野動物園へ行って来ました。




入り口前の水アートが可愛い。








まずは入ってすぐのパンダ(大人)を見ました。



12月ごろの話なので、まだ赤ちゃんは公開前でしたので…



ノリのいい風なシロクマ



紅葉した道も素敵でした。



ご当地感溢れるお弁当を購入




お土産コーナーを冷やかし…




爬虫類館




爬虫類、割と好き…。



大好きなフラミンゴちゅわん



鳥は得意ではありませんが、この子は可愛かった






近くに虎!






とっても充実していたし楽しかったです。

iPhoneから送信

花ちゃんに会いに

2018-03-02 20:20:34 | 旅行
凛が他界して少したち、実家が新しい犬を飼い始めました。

名前は花ちゃん



茶芝です。

可愛い写真をいくつかもらい、娘と早く会いたいねーと話していたのですが、娘の学校は土曜日もあるため、連休が少ない。
春休みまで会えそうになかったから、その後母から送られてくる写真は娘には見せずに過ごしていました。(行きたいって騒ぐし…)

でも、先日小学校が少しお休みになり、急遽「花ちゃんに会いにいこう!」と新幹線に乗り実家へ。


そんなわけで、駆け足旅でしたが無事ご対面!





花ちゃんは、初対面では思ったよりも大きいと感じましたが、そのあと過ごしているうちに「やっぱりちいちゃいなー」と思いました。
手や足が小さくて可愛い。

初めて会った瞬間はビクビクッとしており、お耳も垂れ…

かなり怖がらせちゃった様子
でもそんな花ちゃんも可愛いのだ



娘は花ちゃんの注射にも行き、かなり仲良くなったようで、花ちゃん可愛い!からの、生まれ変わったら犬になる!と…笑


次会うのは春休みかな。
かなり大きくなっているはず。

楽しみです(*^^*)




iPhoneから送信

東大本郷キャンパスへ

2017-11-16 08:14:17 | 旅行
研究室の先生が、勤続10周年ということで。

私までいいのかなーと思いつつ、お声をかけていただいたので記念パーティに行ってきました。

場所は東京大学本郷キャンパス。

私は皆様お察しの通りの学歴ですので笑、東大本郷キャンパスに足を踏み入れるのは初めてです。テンション上がる!でも自分の学校じゃないところに入るのって、なぜかなんだか恥ずかしい~



パーティなので、少しだけいつもよりオシャレしました。
髪型はこんな。



このパールは、先日娘の髪にも絡ませたもの。
親子で大活躍させています笑笑




さて、本郷キャンパス、最高でした。
最高って、何が最高かというとね、建物がすごーーゥイ!!の!



私は娘に、こんな、東大に入るほど優秀になってほしいという願いは全くないのですが、でも、この素晴らしい建物に囲まれた大学生生活は送ってほしい。だからほんと全高校生は東大に進むべき!絶対に!

と言い切ってしまうくらい、もう言葉もないほど素敵なキャンパスが!こちら!!



大学周りはこんな感じ



すでに心踊ります



ご存知、赤門

東大に来たって感じであがっちゃうね!




こちらの門も素晴らしい

一見普通だけど、門の高さ、みてみて!!
荘厳ですらある。





中はこんな。

憧れの?かの有名な安田講堂では写真を撮れず、悔やまれます。





校舎内の道とかね、ほんとこれだから。

どこのセレブ校?って思うレベルなのに国立なんて!素敵すぎてー!





こんなことなら集合時間の遥か前に着いてればよかった。
写真撮ったり散策したりすればよかったよー!
あんまり早くつきすぎて部外者感出すのも恥ずかしいし…と時間ちょうどに着くようにしてしまったので、あまり景色など楽しめませんでした。悔やまれます。





さて
パーティのほうは、いつも接している学生さんや、卒業していかれた懐かしい顔ぶれなどにお会いし、楽しいひと時を過ごしました。

わたしの前に秘書をしていた方もお見えになっていて、佇まいや物腰が相変わらず素敵でドキドキしました。(松たか子に似ていて素敵な方なのです)




次本郷に行く機会は…あまりないかもしれませんが、次こそは早めに言ってたくさん写真撮るぞー!笑

北海道2日目

2017-10-04 07:29:24 | 旅行
忘れた頃にやってくる!北海道2日目記事!!



北海道2日目は、朝から旅館前の林で遊びつつ、支笏湖へ向かいます。




スワンボート、娘の強い希望で乗りましたが、2000円も取られました。

観光地ならではの強気の価格設定…
しかも、とても風の強い時間帯だったのか、どんなに必死に漕いでもどんどんいきたくないほうにながされてしまって…

もう戻れないんじゃないかと焦りつつ、なんとか帰還した時点でボートを降りました。まだまだたっぷり時間は余っていましたがいっぱいまでやってると本格的に帰ってこられなくなりそうな風の強さだったからね。つまり、ほんの数分に2000円…


と、そんなことをして遊んだ後、カヌーにも挑戦しました。

初めてのカヌー、初夏とはいえひっくり返ったらどうしよう~と一抹の不安が頭をよぎる…

でもみんなで力を合わせて楽しく漕ぎました。




写真では分かりづらいですが、水が澄んでいてすごく綺麗で、底の方までよく見えました。


カヌーを降りた後も、支笏湖周辺でのんびり家族3人のひと時を過ごし…




あっという間にお別れの時間

バイバイの瞬間まで娘は笑顔で、見送るお父さんから自分の姿が見えなくなったかなという瞬間に号泣。


飛行機に乗った後もじっと窓の外を見て、離れていく北海道の地につうーっと涙を流していました。



またすぐ会えるよーと励ましつつ、千葉へ戻ります。


余談ですが、羽田から東松戸まで一本で、そこからは車だったため、帰り道もとても楽でした。





弾丸!北海道

2017-09-08 17:45:22 | 旅行
夫に会いに、北海道へ行くことになりました。


土日に行くのですが、娘の学校は土曜日もあるので、我々に許された時間は1.5日!

綿密な予定を組まねば!


と思い、まず見たのがこれ。笑




北海道は、でっかいどー!
という古代の名言がありますが、ほんとそれ。

この画像をご覧ください。



同じ道内だからと甘く見てはならぬ。
そういうことです。恐ろしいことです。




夫は苫小牧に着く予定なので、私と娘は新千歳空港を目指そう!
そして落ち合うのは…夕張、支笏湖、登別あたり?距離感がよくわからないけど、まぁこの範囲なら近いよね…

で、一番良さそうかなと思った支笏湖を今回は選びました。



私はお恥ずかしいことに自分の住んでいる県の地理などもよくわかっていないのですが、ちょうど最近主人の母が「東松戸からなら東京駅も空港もディズニーランドも電車で一本!」と言っていたのを思い出し、土曜日の学校終わりの娘とは東松戸で待ち合わせ。娘はバスで来て私は車で向かいます。


制服や大きなランドセルなどが邪魔なので、車を一晩、東松戸駅前の有料駐車場に停め車内を娘の荷物置きにすることにしました。車があれば帰りも東松戸から寝かせて帰れて楽だしね。(ここから車で空港まで行く技量はない)

車内で着替えをさせてすぐに電車に乗り込みます。お昼食べる時間もない~


母の言う通り、乗り換えなしで空港到着!すてきー!





空港は慣れないので焦りましたが、なんとか時間内に搭乗し…


焦りながらの搭乗だったので、娘の初飛行機!の感動も流れ作業のようでしたが、初めての飛行機がお父さんに会いに、なんてちょっと良いんじゃない?(*^^*)




と、離陸~の、
あっという間に到着~の

予定より5分くらい遅れて新千歳空港に着きました。ほぼ遅れがなく、ありがたや。


が。
見知らぬ地で五分遅れって結構痛い。



「逃すわけにはいかぬ、支笏湖行きのバスこれが最終ですからー!」(四時台で最終)と、焦りに焦って支笏湖行きのバス停へ移動。

うわー空港広いっすねー(泣
どこがどこかわからないっすねー

で、
わかったらわかったで、

うわー見えてるのに遠いっすねー(泣
着くかどうか微妙っすねー


ってなりながら、2人で走りました。


で、なんとかバス停に到着し、なんとか支笏湖へ出発。ふう


このバスがね、長ーくてね。
鹿を発見した後は、娘はすっかり就寝タイムでした。


おやすみなさい…




で、タイムワープしたかのように到着



ここに宿泊先の車が来てくれているので、それに乗って移動し、本当の本当の到着!!


お疲れ様でした




到着後、すっかり元気を取り戻した娘は旅館の前の大自然で走り続けました。











そして遊んだ後はお夕食。
私はコース、娘はお子様セットです。





お子様にもしゃぶしゃぶなどがついており、美味しく盛りだくさんで、なかなか良かった!



そして、満腹になった後、お風呂に行って部屋に戻ったら…



お父さんと再会!







今日は私たちも夫も移動ばかりで疲れた一日だったので、早めに就寝。

明日は遊ぼうね。




このお人形、旅館に着いて早々、おみやげ屋さんで買ったものです。可愛い。

帰省〜修善寺旅行

2017-05-17 20:54:39 | 旅行
年末に実家へ帰省した際、かつての私の小学校の通学路を夫と娘と歩きました


私の通学路、

田舎感がすっごーい、こんな道。

ここを毎日通っていたのだ!



そして、

この海のすぐ近くが小学校です。

今回は学校までは行かず、この海で遊びました。冬の海、なかなか楽しかった。



鳥の足跡。

なんだか平和で自由。


大海にのびる小さな川でも遊びました




そんなわけで短時間でしたがかなり楽しく遊び、疲れてしまったので、父へお迎えを要請し帰宅。

夜はクリスマスパーティです。

プレゼントの山!

交換タイムはワクワクしますね(*^_^*)




お泊まりをして、翌日は実家を後にし家族3人で修善寺へ


泊まったのはこのお部屋






離れなので、フロントへはこのように外を歩いていきます。


足湯もあり。

足湯ってなぜこんなち気持ちいいの…。


鯉に餌やりもできました。



お部屋は露天のお風呂付き。
とても広く、とても気持ちよかったのでこの旅で三回入りました。

お風呂での娘ので興奮がすごかった!キャーキャーいいながら水を掛け合い、楽しかったです。




食事の後は、夫と娘からケーキのプレゼント


と、大きな花束!

嬉しいー!!



そして娘からのプレゼントはこちら



ピンクのポーチと、ハンカチ3枚。
どれも娘がじっくり選んでくれたもので、どれもとても素敵です。



主人からのプレゼントはこちら。

例のネックレスです。





そんなわけですごーく幸せな、誕生日の夜を過ごし、翌日はロープウェイ。

最高ーに楽しく、最高ーに怖かったー!


山を登っている時は山と並行してるからそんなに高さを感じないのですが、山と山の間をロープウェイから見ると地面がとても低くて、それはそれは怖かったー!落ちるならいまはダメ!って思いました。



富士山は素晴らしかった。


山頂でののんびりタイムも楽しかった。





そんな楽しい旅行を終え、帰宅後、もらった花束を早速飾りました。幸せ…。





JAXA

2017-04-11 20:54:06 | 旅行
家族でJAXAへ行きました。




展示物や見るところは少ないのですが、どれも興味のある人にとっては面白いみたいで。

主人は、ツアーの説明にひっそり紛れて一生懸命話しを聞き、その話を興奮気味に私たちに教えてくれました笑




JAXAの敷地内にあった、不思議な木


すごーく枝が細かく、その日に細かい枝からこれまた細かく歯が生えているので、ずごくみっちりしてるの。

娘はこちらに興味しんしんで、木の棒でずっとツンツンしていました。

伊豆旅行〜テディベア館

2017-04-08 20:24:13 | 旅行
この世界観好きすぎて!と興奮気味に母に言ったら、

この時代が好きなんだね

と言われました。わかる!(なにが)












うーんうーん、かわいいよーかわいいよー!




何と言っても、一番に心奪われたのはこれ!


列車なのですが、窓から見える中の様子が素敵すぎ!!











生まれ変わったらこの世界観の一部になりたい。富豪になってこの列車に乗って、優雅な暮らしが様になる、そんな私になりたい。





すごく派手だったり、ゴージャスだったりするのに、なぜか上品で可愛らしい、そんな私でありたい笑


そんな優雅な旅、子供の荷物はこんな。




どれをとっても、ひとつひとつ可愛すぎる。

このカゴバックが欲しい、このコートどこで買えるの?
左上の白い帽子、レースの襟のワンピース、香水の瓶…

完璧ですね。
完璧な、理想の「子供のクローゼット」だよー!!




そう、まさに、将来はこういうおばあちゃんになりたい。


ゴージャスな毛皮にブローチ、ベルベット。
そして何と言っても、隠しきれない溢れ出る優雅さ。

そんな、美智子さま的な可愛らしさと品の良さを目指したいのです。うーむ大きく出たね…!でも思うのは自由だし!



しかしその直後に見たのはこちらですよ。

……うーん、ロックンロールよね(なにも気の利いたことがいえない)

…でも、可愛い~!
なにテディベアってなにこんなに可愛いの!
こんなツンケンしたロックンボーイたちもこんなに可愛いなんて!たまりません。


そしてその後に棺に入ったようなベアをみて小さく衝撃を受けた後は、


これに大打撃を受けました!!


クマがクマに乗って通学しとる!
クマにもあれだね、労働階級と貴族階級みたいなね、そういう世知辛いヒエラルヒーがね、食物連鎖が、(若干生々しい)あるんだね、あるのね

しかも先頭のクマがムチ的なもの持っているように見えるんだけど、ムチってあんたよくそこまで非道になれたもんよね。クマがクマにね、と思ったところで、人の世もそんなもんかもしれない、と気づいてしまいそっと思考を引き返す



そんなわけで、次こそ癒しのコーナー、
トトロ関係です。


ネコバスもありました。

乗りました。



三鷹の森は混んでいるかもしれませんが、伊豆は空いています。ネコバスに乗るならこちらが穴場です。


テディベアとのコラボもたくさん。




夢のように可愛かったです。


まっくろくろすけもいます。






小さな館内ですが、素敵過ぎて息もできないほどで、ずっと滞在してたかったです。




ちなみに…クリスマスぽい飾りたっぷりでこちらも素敵。





そしてなぜかのストーカー風サンタ笑




はー!素晴らしい一日だったなー!!

主人のご両親と伊豆旅行

2017-03-22 23:50:58 | 旅行
主人のご両親と、黒ラブのラブちゃんと、伊豆旅行です!

北風ビュンビュン吹き荒れる中、伊豆ぐらんぱる公園へ行って来ました~

お天気悪い上、すっっっごいさむーー!!



トランポリンで弾ける親子。

トランポリン、本当に久々(小学校の体育館でやって以来)だったけど、思った以上に面白く、飛びながら笑いが止まらなくなるくらい楽しかった!


で、お天気悪いから見た目イマイチだけど、ここにきたらやりたかった球に入って水に浮かぶやつ。

初めての体験でしたが、思った以上に難しく、誰かが少しでも動こうという意思を出すと球の中で別のひとりが飛んでしまうので(息を合わせないと誰かが飛んでしまいぶつかったり転びかぶさってしまうのですが、息を合わせるのは不可能に近いほど難しい)親子三人で入ったこともあり、娘を潰すのが恐ろしくて思ったように動けず。

結果、立ち上がるのを諦め笑、横になったり座り込んだりして時々動く程度となりました〜
でも動くに動けないことも含めて面白かった!笑

しかしひどいゴートゥー筋肉痛マシーンだったわ



で、そのあと立体迷路?みたいなの。

隠し通路とかもあり、なかなかの難易度ですが、親切な小学校のお兄さんたちが…次から次に娘に隠し通路を教えてクレール

ありがたいが、達成感得られず笑


どれが本当のドアノブかな…みたいなこれも、触った瞬間「上から何番目!」みたいな優しい声が…笑笑


こんな大砲スポットもあります


迷路を出る頃には娘の髪に可愛い落ち葉の飾りが。楽しく遊んだのがよくわかりますね。



ちなみに私だけ、こんな凄まじい体験もした。私だけ!!笑

この画像は借り物です。
うーん、理想的なお天気で羨まちい!!


で、

当初は「イルミネーションみよう!」と大盛り上がりだったぐらんぱるですが、あまりの寒さに暗くなるのを待たず退散〜
車で5分のお宿に移動です。

お部屋〜



ホテルのロビーでは、なんとかアート?とかいう絵?みたいな、なんかそんなのを無料で教えてくださっていたので娘と挑戦。





私がこれを作り、


娘がこれを作りました。




翌日は帰路へ!
のはずが、大吹雪でしたので足止め…
急遽、同じ場所にもう一泊することに。

天気のせいで出掛けるに出かけられず、思いがけず暇になってしまったー笑笑

ということで暇そうなラブちゃんと戯れる暇そうな娘。笑







そして三日目の朝。


いーいお天気で、雪もすっかり溶けました。








そんなわけでホテルを後にし、せっかくなのでどこか行こうかーと、テディベア館へ。

ここがもう素晴らしすぎたので、ここの話は別記事で!!
最高だった!



と、ハプニングも多かったですがとても楽しい二泊三日でした!
また行きたいなー(#^.^#)

ディズニーランド

2017-03-13 10:42:57 | 旅行
受験が終わったので、テキスト関係を全て一つ年下のお友達にお譲りしました。

不要になったものを差し上げただけなのですが、お返しに、と家族三人分のディズニーランドチケットをくださいました。

受験を終えて財布が燃え尽きたので、これはかなり嬉しい!
そして何より色々と頑張った娘への素敵なプレゼントになりました。


そんなわけで、早速ディズニー行って来ました!!

ディズニーマニア的な楽しみ方は学生時代に卒業したので、今回もまったり家族のリズムで楽しむモード。
そう決めて行くと、効率を考えて次はこれ、次はこれ、と動かなくてもいいので気持ちが楽です。

でもなぜか要領よくいい席が取れたりする我々なので、パレードもこの近さ。

そして図らずともミッキーが目の前に止まる場所だったらしく、可愛いミッキーの仕草やダンスに声も枯れた。



まったりお花を眺め、


チョウチョ発見


可愛いチョウチョでした。




このベルと野獣の前で踊り出す娘。

まさにここで写真撮りたそうにしている女の子たちが「可愛い~」と言ってくれましたが、踊り出したらしばらく止まらないので強制的に移動と相成りました。




これくらいの時間には駐車場を後にして…


疲れも残らない、いい1日を過ごせました。

とても楽しかった~!!