網野まこと旅先日記

SINGER SONG ENGINEER 網野まこと旅先日記 ライブとか仕事とか

iphoneとGALAXY Noteの差

2012-09-15 22:41:55 | ブログ
iphoneとGALAXY Noteの差について記録します。1ヶ月経過速報

iphoneについて
アップルは独自のOSと独自のソフト(アプリ)でスムーズで、違和感の無い速度で、On Off出来る点は流石と思います。

写真を撮ったり、メールしたり、電話については、全く文句なく便利です。
特に音楽好きは、楽曲、ギターチューニングソフトや、音楽に関しては、すばらしいジャンルのソフトを手軽に格安で入手出来ます。
その形を引き継いだ、iphone5は目玉ですね。特に何も使い勝手に変化なくても、大きさで間違いなく勝ち組です。

GALAXY Noteについて
一件CM等で簡単そうに思えますが、設定が確実に面倒です。
知れば知るほどPCの小型版なんだと感じるし、表面上簡単ですが、設定がかなり面倒だと感じます。
絶えず電波をキャッチしていないと、OSが反応できない事が多いと思います。
iphoneも同様ですが、独自のOSで、節電しているように思います。
潜在的にAndroid(Google)のOSが、絶えず情報を拾いあつめるため、電波をいつも受け入れてる感じが否めません。
そしてバックグランドのOn Offを見極めないとすぐに電池が無くなる。
画面の明るさもそうですが、消費電力がきびしいです。

電話についても、パソコン化したTVの様に、立ち上がりが遅いので、かなり電話の反応が悪いかも知れません。
docomo同士は只ってのは、何かWifi利用の様な気がします。まだ調査してませんが、XIのシステムが、邪魔して、重いような気がします。

またアプリですが、ドコモ独自のアプリとアンドロイドアプリ(Google Play)があります。
Androidアプリは課金システムに問題が有りそうです。
ギターチューナーを購入したときですが、最初は¥200-程度でしたが、使用する項目が個別に有り、
全て使うと$55-程度必要となる。PAYと言う項目が絶えず出るため、これは辞めました。
(チューナー、コード表、TAB、歌詞+コード表、メトロノーム等々全て個別)
でも当日のキャンセルは無料でした。¥200と言ってもその先が使えないなら、キャンセルしか無いですね。
また全て英語となります。英語国のソフトになる様です。→今後もっと勉強していきます。
きっとこんな事が多いと思います。これもGoogleとつながっていないと使えないシステムのようで、使用するときは、
バックグラウンドGoogleOS(Android)を立ち上げていないと動かないようです。
それを承知で使用するなら、ちょうど良い画面の大きさと、仕事用には最適かと思います。
あくまでも仕事で使うことが目標ですので、遊びはipad、iPhoneを辞めたので変身した高性能iPod touchで済ませます。

まだ未知数ですがGALAXY Note使い倒して見ます。

追記
説明が解りにくいので、再度説明します。
スマートフォンを動かしているOSはAndroidで、これはこのままで動くOSソフトです。
問題は購入したソフトや、閲覧するソフトが、Googleとの連動を必要とする事がある場合です。

連動するソフトが無いなら、困りませんのでバックグラウンドは気にしなくて良いはずです。
普通にインターネットと電話のみで、問題なく使用できるはずです。





P1010137