アメコミとラーメン

SPIDER-MANの83


最近公私ともに忙しく、なかなかアメコミが読めない。今回は、そんな中漸く読んだAmazing SPIDER-MAN("ASM”)658号、659号について書こう。添付画像は、ASM659号のもの。この表紙画はStephano Caselliの作品。まず、気に入らない点から。SPIDER-MANのこのコスチューム、やはりキモイ。それから、この目玉何?ヤモリみたいだな。一見するとAnti-Venomかと、目を疑うような見た目。と思ったら、この話の中で、Peterが自分で突っ込みを入れていた。しかし、それを除くと、出来は良い。INVICIBLE WOMANが透明になった感じ、Franklin Richardsのいたずらっ子な表情。Valariaの恐れを知らぬ態度。良いね。

まずは、ASM 658号。筋書きをDan Slott、画をJavier Pulidoが担当している。Javierの画って前は、もっと良かった感じがするな。ただし、前号までのMarcosに比べれば、断然人物の表情が良い。

Carlie CooperとPeter Parkerの仲は、お互いの仕事に阻まれ、微妙な歪みが生じてきている。悪気はないPeterのアリバイ工作に、検死官というか警察官のCarlieは疑念を抱く。Carlieのこれまでの人生は、裏切られることの連続、Peterの嘘に自暴自棄になっていく。

今回は、FF(今はFantastic Fourとは名乗らず、Future Foundationと名乗っている)の一員となったSPIDER-MANがフランスやMicro-Verseを飛び回る。あのPsycho-Manも登場している。日本語版FFにも登場したね。

それから、続いて、ASM 659号。筋書きはDanが、Fred Van Lenteの助けを借りて担当。画は前述のStephanoが担当。

引き続きFFの一員として、カリブ海での活躍。最後にJackalことMiles Warrenがシラミを使って、ニューヨークに奇病を流行らせようとしている。これはこの次の話へと繋がる伏線。

2点気に入っている点がある。後先考えず、暴れまくろうとしているThe THINGことBenをSPIDER-MANが止めに入ったの見て、自分の役割の一部を肩代わりしてくれたことをReed Richardsは素直に嬉しがっている。隣にいるSueは「じゃーSPIDER-MANを止めるのは誰」とすかさず突っ込む。

もう一つは、別次元のReedの娘Valeriaが父親に似て賢く、かつ行動力がある点。

一方、あまり好きでない点も2つ。まーFFの一員になったのは、AVENGERSの一員となったことに比べれば、大したことはない。ちょっとSPIDER-MANが露出されすぎというのが気になる。それから、ASMの中では、FFとしてのSPIDER-MANの活躍はいらないかな。

同時進行で、Peterの裏切りが気に入らないCarlieが酔っ払った末、にGreen Goblinの刺青を入れようとしている。PeterはGreen GoblinことNorman Osborneのことが大嫌いだからね。この刺青のアイディアは気にちょっとくわないな。知的なCarlieと刺青は不釣り合いだな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アメコミ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事