allegretto

“雪うさぎ”が日々の小さな他愛もない様な事を書いていきます。
皆さんからのコメント・トラックバックお待ちしております。

5月31日

2008-05-31 | はうすわーく
 午前中はラボのセミナーに参加。ついでに、金曜に寒天培地にまいた組み換え大腸菌をインキュベータから冷蔵庫に移動。でもって、買い続けている膀胱がん細胞の培地も交換。ふぅ、細胞に生活リズムを合わせるのって、大変ねwww

 午後、ロフトに行ってボディーソープ、シャンプー、リンス用のディスペンサーを購入。青いアクリル製のやつで、なかなかカッコいい。それを収納するための、バスタブに引っ掛けるタイプのラックも購入。さらに、水色の吸盤タイプの小物入れと歯磨き用マグカップも購入。一応、バス用品はだいぶそろえられました。もちろん、カラーコーディネートはブルー系をメインに。バスルームを雑巾で掃除してから、それぞれを取り付けました。ディスペンサーにはすべてシャボン玉シリーズのボディソープ、シャンプー、リンスを入れましたが、これは私のこだわりです。

 ……だめだ、我が家のバスの壁面には吸盤がくっつかないorz
明日、吸盤用の補助板を買ってこなきゃ……。
しかも、ロフトにシャボン玉シリーズがボディソープ、シャンプー、リンスとmおにそろっていることが発覚。灯台下暗すぎ。わざわざ京都のドラッグストアをはしごした挙句、金沢のゲンキーで買ってきた私の苦労はいったい何処へ?

5月30日

2008-05-30 | だいありぃ
 うは~、放射線物理がよくわかんね~よ。学部時代にほとんど習っていなかったので、基礎知識まるでなしの状態での受講。いや、基礎とは言っても、けっこう難しいんだよなぁ。Mean Free Pathっていわれても、いったい何のことやら?光電効果とかチェレンコフ光は有名だからわかったけどさ……。

 さてさて、京大にきてから2ヶ月たったわけですが、いまだに「どこに何があるか」があまり解っていません。というのも、建物の名称がややこしいのと、金大とちがって、建物が一体構造になってないから、どうしても調べないとわかんないんだよね。まあ、桂のほうに行って受ける授業もあるから、もっとややこしくなってるわけで。鷹取とか宇治のほうにもキャンパスがあるので、大学のすべての施設を覚えるのは無理でしょうけどね。




 午後からは、ラボのチュートリアル。プラスミドを大腸菌に導入する作業です。大腸菌を-80℃のフリーザーから出すのですが、真夏にはドアを開けっ放しでずっと立ち尽くしたいような感じ。まあ、そんなことしたら、大腸菌その他の細胞が痛んでしまうので、やりたくてもやれませんが……。まあ、さすがに液体窒素のタンクに手を突っ込むような真似はできないけどね。




 なんだかよくわかんないけど、とりあえず好きな曲。一時期、私もこれを弾きたくて練習に励んだものです……。あ、もちろん弾けるようにはなりませんでしたよ?

この青空に約束を -さよならのかわりに Piano ver-



Ever17 -Karma-


5月28日

2008-05-28 | だいありぃ
 金沢に行く日程が変更になりました。6月27日の昼過ぎのバスで金沢に向かって、29日の夜行で京都に戻ることになりそうです。

 なんか最近、レポートとかチュートリアルが忙しくて、なかなかゆっくりできません。食事も、手の込んだものが作れなくなってきました。スーパーとかでお惣菜を見かけると手にとってしまいたくもなるのですが、自宅でお惣菜を食べるのはなんか負け組のような気がして、ためらわれるのですよ。ま、しょ~がないので、適当に自分で作ってはいるんですけれどもね。

5月21日

2008-05-21 | きっちん&だいにんぐ
 1時限は解剖学の授業。今日は骨格と関節について。まあ、内容は覚えればいいから大したことはないんだけど、前回はナノメディシン融合教育ユニットの「心臓・神経生理入門」集中講義のためにこのコマを外してしまったのが痛いな。このコマ自体が医学部保健学科の1年生向けの授業(とはいっても、一応生命医工融合コースのカリキュラムに含まれる)だから、そう簡単に調整は入らないわけでして。しょ~がない、あとで解剖学アトラスで補完でもしておくか。

 その後、ラボに行ってチュートリアル。昨日から始まった細胞培養の実習の続き。昨日は細胞を解凍して培養を開始したので、今日はその確認。培養しているのはHuman T24細胞で、解凍時のPassageは9でした。昨日はインキュベータに入れて培養を開始していたので、今日はその確認……の筈が、思ったより生育が順調で、いきなり経代をすることに。PBS-EDTAでCa2+をキレートしてやって、trypsinでペトリディッシュから細胞を剥がし、新たな別の5枚のディッシュに培地を入れ、培養した細胞を分けておきました。明日は培地交換だけでいい筈。まあ、ある程度増えたら、再び冷凍保存しておくことになりそうです。それにしても、コンタミしてね~よな、これwww?万が一にもコンタミしてたら涙目なんだがwww(←実は1枚のディッシュ上を腕を通過させてしまった)


 最近のマイブームは、「カフェ風サラダどんぶり」。というのも、先の週末に買ってきたオレンジページに載ってた「キューピー ごはんにドレッシング」の広告を見たのが全ての始まり。まず、見た目のお洒落さに魅かれ、さらに調理時間も短く、野菜 が手軽に食べられるということで、一気にはまってしまいました。ここ数日間、毎日1食はトッピングを変えてこのメニューですよ。今日は所用で午前中で大学をあがってきたので、昼食を自宅で作って食べることになったため、これを作ることに。炊きたてのごはんをプレートに軽く敷き、その上にリーフの種類のバランスをとってベビーリーフを敷き、さらにカットしたキュウリ、ミニトマト、丸めた生ハムを散らせます。あとはパルメザンチーズと「キューピー ごはんにドレッシング 香味たまねぎ」をかけて完成。この生野菜のシャキシャキした食感と、温かいごはんのコンビネーションがやめられない♪



 今までいろんなトッピングを試してみましたが、ベビーリーフ、グリーンリーフ、サニーリーフなどの葉っぱものの野菜を敷き、その上にキュウリやトマトをカットして載せるのがいいようです。ブロッコリーとかアスパラガスを茹でて載せるのもありですよ。野菜だけでは物足りない人は、ハム(or生ハム)や砕いたゆで卵、オイルサーディンなんかを追加するのも良いですね。パルメザンチーズ(レッジャーノもなかなか良いかも?)はなくても構いませんが、軽く振りかけると口当たりが良くなります。このシリーズのドレッシングをスーパーなんかで発見したら、皆さんも是非ともお試しあれ。予想以上に美味しいし、何よりもワンディッシュで済むので、洗うお皿が少なくて後片付けがとっても楽ですよ。

 夕食は豚ロースのチーズ焼き。いや、電子レンジで作ったから「焼いて」はいないけど。まあ、オーブンを予熱して放り込んでもいいんだけどね。ただ、電子レンジのほうが早く仕上がるから、ちょいと妥協。ケチャップ、牛乳、ブラックペッパー、パルメザンチーズでソースを作って、添えてみました。


5月18日

2008-05-18 | だいありぃ
 引越しの荷物の整理もそろそろ終盤を迎え、いよいよ部屋のレイアウトが整ってきました。いや~、大学で忙しくてなかなか大掛かりな作業が出来なかったけど、やっと大掛かりな作業を進めることができたよ。あとはバス用のディスペンサーとラック、キッチン周りの小物をそろえればいいことになりますね。まあ、6月中には完全に自分の生活スタイルに合わせた環境に整えるつもりです。

5月17日

2008-05-17 | だいありぃ
 せっかくの土曜が晴れたので、街のほうにお出かけ。というか、京都市内の探検に。今日はイオンモールとか二条駅前のViviとか、西のほうを中心に見てきました。う~む、いくつか気になるスーパーマーケットを発見。あとでチェックしておくとしよう。あと、自宅から歩いてでも行けそうな千本今出川に無印良品のショップがあることを発見。これは意外だったけど、欲しいものがあったらここでそろえればいいから便利だね。

 昨日買ってきたミニホイッパーとミルクピッチャーを使って、カフェラテを作ってみることに。うん、なかなかいい感じ。電動のミルクホイッパーを買ってきてもいいんだけど、手入れが面倒だからね。こっちのほうが洗い物が楽でいいな。まあ、「泡立てている手間暇のほうが大変ぢゃね?」とかいう突っ込みはなしの方向で。


5月16日

2008-05-16 | すくーるでいず
 今日は心臓・神経生理入門の最終日。午前中は心臓シミュレーションについての座学。かつて本で読んだことがある「モノドメインモデル」と「バイドメインモデル」について詳しく説明があったので、なんとも嬉しかった。あとは2次元上で、異所性興奮によって惹起されるスパイラルリエントリーのシミュレーションを見せてもらえた。すげ~、ホントに興奮がぐるぐると旋回しながら維持されてるよ~。

 午後は、心臓の電気生理学的な実験のデモンストレーション。実習室に入ると、おもむろにモルモットのランゲンドルフ灌流心が机の上に置かれてました。もちろん、動いてましたよ。生食中に心臓があり、モルモット用灌流液が大動脈基部より逆行性灌流されてました。吸引電極で活動電位を計測。生食のトレイには心電図用の電極があり、活動電位と心電図の同時計測。心室の活動電位の立ち上がりとQRS群のタイミングが一致しており、心電図のQRS群の電気生理学的な意味を再確認。灌流液からCa2+を除くと、心電図は変化せずに、心室内圧変化が低下。Ca2+を加えると心室内圧変化が上昇。かなりきれいな実験波形がとれてました。中途半端にCa2+を除くと、中途半端に低下。ここまできれいに出るのは、かなり珍しいみたいだったけど。ちょっと心電図を見て、
「この2峰性のP波って、右房成分と左房成分と考えていいんですよね?」
と質問してみたところ、
「う~ん、ノイズかもしれないけど…、なら活動電位を測ってみるかい?」
と言われたので、吸引電極で活動電位をとってみました。まずは右房に電極を当てると、活動電位の立ち上がりはP波の第1峰と一致。そして左房に電極を当てると、活動電位の立ち上がりはP波の第2峰と一致。おお~っ、すげ~!ちゃんと2峰性のPの意味するところが現れてるよ~。引き続いて、先生が右房を切除。切除した右房は心臓と一緒に生食の中に入れていたが、何故だろうと疑問に思った。洞房結節のある右房を切除してしまったわけだから、もちろん洞調律であるはずはなく、左室による心房調律。心拍数は先ほどまでの洞調律よりも明らかに遅い。そんなのは洞房結節が最上位の自動能中枢だから当然のことだ、と思って波形を眺めていると、先生が心電図上に乗った規則正しいノイズらしきものにマークを付けてゆく。そのノイズのマークと、先にとってあった洞調律の波形を比べると……なんと双方の周期が一致。これで先生が切除した右房を心臓と一緒に生食に入れていた理由が判った。切除した心房だって、栄養さえあれば動き続けるわけだから、心電図に乗っかってくるのは当たり前。それが洞調律の周期であるということを示していたというわけ。この仕掛けには、今更ながらかなり感激してしまいました。確かに単純な工夫だけど、これは正直言って凄いと思った。いや~、これはまさしく心臓の電気生理学的実験の鑑だね。ちなみに、さらに左房を切除したけど、そこまで心拍数は低下しなかった。おそらく、房室接合部調律なんだろうね。ただ、先生曰く、房室接合部調律か心室調律かはこれだけではわからないとのこと。確かに、ペースメーカ部位は興奮の等時線図を描かなくちゃ特定できないからね。その後は人間の心電図を計測して終了。ここまで感激した実験は久しぶりだったなぁ。


 京都中央郵便局に足を運び、ラボの研究交流会の送金手続きのついでに、金沢から京都に、ゆうちょの名義住所を変更することに。いや、変更はいいんだけど、30分近く待たされちゃったよ。うは~、時間がもったいない。

 いったん自宅で夕食を食べた後、ロフトでお買い物。スタッキングボウルとミニホイッパーを買う予定だったんだけど、在庫処分コーナーでミルクピッチャーとプレートが、かなり安くなっているのを発見。ミルクピッチャーを1つ、長方形のプレートを2枚、正方形のプレートも2枚、お揃いの柄と色で購入しました。なかなかお洒落でいい感じ。ようやく「食器で遊ぶ」ことが上手くできるようになってきたみたい。金沢にいた頃は、基本的に実用重視で食器を選んでいたけど、京都に来てからはデザインとかも考えて、「遊べる」食器を揃え始めたからね。


5月14日

2008-05-14 | だいありぃ
 今日から3日間、「心臓・神経整理入門」の集中講義です。朝早くの1時限から、夕方の5時限まで、全部同じ科目をぶっ通します。いや~、1時限から5時限まで受けたのって、何年ぶりなんだろう?

 授業は生体シミュレーションを目指したもので、どちらかというと生理学からは離れた印象を受けましたね。今日は心臓と血管について、明日は神経系について、明後日は実習をやるみたいです。実習では、ランゲンドルフ灌流心を使った電気生理学的な実験をするみたい。

5月13日

2008-05-13 | だいありぃ
午前は英語教室。いわゆる大手の英語教室ではなく、家族経営の小さな教室だけど、かなり効果が高いらしく、ラボでは基本的にこの英語教室に通わなくてはいけない。まずは、「R」と「L」の違いを念入りにやり、その後に例文を暗記して読むということをやる。先生の英語があまりにも流暢過ぎて、「これが本物のバイリンガルなのかッ?!」って感じ。いや~、英語って難しいね。

午後からはラボでのチュートリアルへ。今日の課題はタンパク質の系統希釈。ピペットマンを使ってタンパク質を標準濃度から2倍、4倍、8倍、16倍、32倍、64倍と薄めていき、最後に希釈したタンパク質溶液の正確な濃度を吸光光度計で測定。

5月12日

2008-05-12 | だいありぃ
 うは~、ゴールデンウィークが凄く懐かしい件についてw

 まあ、連休が懐かしいのはいいとして、大学院って大変だよ~。まず、授業がけっこう多いし、集中講義も受ける予定。そんでもって毎週月曜日はラボの掃除だし、毎週不定期でラボのチュートリアルもある。これって、普通に金沢大学に残ってたら、しなくてもすんだんだよなぁ。そんでもって、ブタを使った動物実験もかなり楽しかったしね。ん~、今から金沢に戻れないw?





 今になってやっと気づいたんだけど、なんかJOYSOUNDのリアルタイムリクエストで、悠久の翼が5月分の上位200位に入りそうです♪

5月8日

2008-05-08 | だいありぃ
 朝は桂キャンパスで分子生物学の「その場レポート」ってやつを書いてきました。この科目は試験がなく、そのかわりに「その場レポート」を出して、与えられた課題を制限時間90分を使ってレポートするというもの。まあ、そこそこ書いておいたけど、評価はどうなんだろう?

 午後からは、ラボのチュートリアルが吉田でありました。今日の課題はPBS(リン酸緩衝生理食塩水)の調整でしたが、化学から暫く離れていた私にとっては難しいことばかり。N(規定)とかM(mol/l)とかいう単位、久しぶりに見たよ。実験器具を使う前に洗浄をするのですが、これが凄いのなんの。普段やっている台所の皿洗いがいかに適当かを思い知りますよ。ビーカーひとつ洗うのにも、相当の手間ひまがかかるんですね。さらに、洗ったビーカーを純水でさらに洗うんですが、ちょっと純度が低めのRO水、高純度のMilli-Q水で洗います。……純水を水道のようにジャバジャバとかけ流してビーカーをすすぐって、ちょっと考えられないってwww

5月2日~6日 金沢へ

2008-05-07 | だいありぃ
 今回の大型連休を使って、金沢に行ってきました。京都に引っ越してきてから初めて金沢へきたことになりますが、実は引越しから1ヶ月しかたっておらず、金沢に行ってきたというよりは、「ちょっと京都に長期出張していて、一月ぶりに金沢に戻ってきた」という感覚が強かったのですが。

 2日の夕刻18時、京都駅烏丸口のバスターミナルからハイウェイバスで金沢へ。4列シートだから横幅はかなり狭いものの、前後方向のシートピッチは広くて助かった。多賀SAと南条SAにて休憩をとりました。いつも使っている夜行バスだと、金沢行きは多賀SAのみなので、ちょっと不思議な感覚。金沢西ICを降りると、あたりは既に真っ暗でしたが、あまりにも見慣れた景色。犀川大橋とか、片町、香林坊界隈の大通りとか、すげ~懐かしいよ。金沢駅前から北鉄バスで住み慣れた自宅……から徒歩数分の友人宅へ。というか、既に金沢の人間ではないのに、ICaを使ってバスに乗ってるのはどうなんだろう?

 友人宅に到着後、積もる話がけっこう長くなってしまいましたよ。土産に買ってきたサンマルクカフェのチョコクロとか、今度は焼き立てを食べてもらいたいところですよ。




 3日は、また別の友人と会うために、武蔵が辻のスターバックスへ。彼には世話になったお礼と言うことで、リトバスのタンブラーを渡しておきました。というか、おもむろにスタバのマイカップ割引をリトバスのタンブラーでやらせましたwwwこれ、なんて罰ゲームw?




 4日は、遊びに来ているのに、何故か計画情報でアルバイト。しかも、幼い頃から何度も足を運んでる七尾で、青粕祭の交通量調査。小丸山交差点(小丸山公園の真下、JR七尾線沿いの高架の上)での流入交通を調査してました。能登食祭市場とかその近くの七尾港の公園とか、なかなか懐かしい光景ではありませんか(笑)。ちなみに、七尾に住んでいる親戚がいろいろ差し入れを持ってきてくれました。私も、親戚にはJR京都伊勢丹のパン屋で売っている抹茶ブレッドを頼まれていたので、渡しておきましたが。調査中は、とんでもなく強い日差しで、暑かったですね。とても5月とは思えません。まあ、海沿いだから海風が時折吹いてきてくれたのが唯一の救い。金沢では海風なんて吹いてくれないからなぁ。調査の後、とんでもない日焼けに悩まされたましたとさ。

 調査終了後は、七尾線で金沢に帰り、すたみな太郎(みたいなところ)で夕食。焼肉をメインに、いろいろ食べてきました。とりあえず、ひと口ステーキが不味かった。




 5日は、大学でお世話になった方&ごんちゃんとその彼女でカラオケに。ごんちゃんの彼女のレベルが高すぎてびっくり。聞けば、元演劇部との事。そりゃ発声が上手すぎる訳だ。




 6日は、友人宅でうんだかだーしてましたが、ちょっと買い物へ。京都では見つからなかったシャボン玉シリーズのシャンプーとリンスを買い込んでおきました。

 さて、楽しかった4日間は終わって、23時発の夜行バスで京都へ帰宅。21時51分、北鉄の最終バスで金沢駅へ……向かおうとしたところ、なんかバスが来ない。土曜・休日ダイヤを見てきたはずなのに、何故か遅い。あれれ……?おかしいな……?よくバス停の時刻表を見てみたら、このダイヤは、土曜日のみ運行との事。ということは、もう既に終バスは出た後?!しょ~がないので、おもむろに金沢駅に向けて歩き出しました。22時半には駅に到着しましたが、急いできたのでけっこう疲れたよ。




 まあ、なんだかんだ言って、この連休は楽しかったよ。これまでの神沢にいたときの生活と変わることはあまりなかったし、まったくいつもと変わらずに計画情報でバイトもしてみたし、どうも久しぶりの帰省といった気がしなかったな。今度は、夏休みに遊びに行くので、そのときは皆さんどうぞよろしく~♪

5月2日

2008-05-02 | だいありぃ
 今日は午前に量子科学の授業があり、午後にラボのセミナーがあります。そして、セミナーが終わるとめでたく連休に突入。18時発のバスで金沢へ向かいます。引っ越してから初めてとなる金沢行き。何故か4日の日曜は七尾で青粕祭の交通量調査の臨時アルバイトをやることになってしまいましたが、まあ楽しみです。今年は辻口パティシェ来ないのかなぁ?

5月1日

2008-05-01 | だいありぃ
 明日の夜、金沢に帰ることになりましたが、まだレポートが終わっていません。今、必死になって片付けています。Einsteinの質量・エネルギー等価の公式とか使うの、高校以来だよ。さらに、基礎的な分子生物学の輪読もやらなきゃいけません。まあ、頭の中にエッセンスはインプットされているからいいけどね。あ~、CPSの鳴海さんがうらやましいw